goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまつぶ写~!

  ひまつぶし&ボケ防止のため ぼちぼち撮った写真を ぼちぼちと‥
    デジカメとパソコンで ひまつぶしや~!  

Googleからも  「 誕生日おめでとう!」

2013-09-29 22:22:22 | sonota


朝 パソコン 開けたときから 晩まで  Googleの検索ページ開けて マウス動かしたら
「〇〇さん、誕生日おめでとう!」 と Google型ケーキの絵の上に メッセージが出るようになってる‥
                                    今年から始まったサービス?かな?

Googleさんには 検索(画像検索も)は もちろん 地図(特に ストリートビュー)
YouTube(動画UP) Gmail(プロバイダーメールから転送) SKYPE(電話代節約) と
                                               お世話になってます~
        
                  さんきゅう べるまっち でんねん !

粉浜小・住吉一中 合同 同窓会 2013.5.30

2013-05-31 15:04:52 | sonota
大阪市立粉浜小学校を卒業してから58年 
大阪市立住吉第一中学校を卒業してから55年目にして
学年全体としては初めてであり 小・中 合同も初めての同窓会を
地元 「住吉大社」の吉祥殿で開催した‥


  昔 小学校のクラス同窓会を始めたときには 小学校・中学校へ行っても
  住所録は なかったんで 住んでた家の場所を探して
  転居あるいは家自体が区画整理等で存在してなかった場合は
  近所の人に聞いたりして住所録を作って なんとか続けてきてるけど
  それから何十年も経った今 学年全体の住所録を作るのは
  幹事さん たいへん御苦労さんでした‥

         ↑ 吉祥殿玄関前から見た「太鼓橋」 … 反橋(そりはし)ともいう


      
   乾杯!!   
       ↑ 粉浜・住吉・住之江など地名の由来や 歴史のおもしろい話
粉浜小学校 校歌

住吉第一中学校 校歌



     解散後 近くの喫茶店(二次会)へ行ったあと もどってきて「太鼓橋」へ‥


              

みんなで遠足 「みかん狩り」‥ (動画)

2012-11-24 22:33:44 | sonota
みんなで遠足「みかん狩り」‥ (1) (2) (3) (4) とUPしたが
               動画も撮ってたので・・・

 「餅つき」を体験した (外国の人には 「もちつき」は 見るのも初めて‥)


 「ゴロゴロ・ドン!」ゲームも 楽しんだ


 「くつ飛ばし」ゲームも 楽しんだ


 「宝さがし」も 楽しんだ
    ( 倉庫の中に隠されたカードを集め あとで 景品もらって 大喜び‥ )

「泉北コミュニティ」さん いつも ありがとうございます

2012-09-21 23:23:23 | sonota
前の記事「ヒガンバナ 今年も遅い‥」で
「泉北コミュニティ」の記事を使わしてもろたとき
個人的なだけやのうて 我がボランティアグループ「サザンVネット」として
いつも お世話になってるんで 感謝の意を込めつつ
サザンVネットについても ちょっと書いとこうと思たんで‥

「泉北コミュニティ」さん いつも 記事の掲載 ありがとうございます~!

サザンVネットが2006年3月に結成したときから 今まで6年半‥
パソコン教室・折り紙教室・歌声喫茶の 参加者募集の記事を
無料で掲載していただいている  
       資金がないボランティア団体として 感謝 ! 感謝 !! 感謝 !!!

        



  

      

泉北コミュニティのホームページは 「コミュニティ2525」 で検索OK!

落雷 → テレビ・インターネット 見られんようになった~

2012-09-10 13:20:14 | sonota
9/7の夕方6時前に ゲリラ豪雨?で 雷鳴!
   パソコンとテレビが消えた!!

停電せんかったんでスイッチONしたが パソコンはメール・インターネットがつながらず
テレビは番組が映らんとエラーメッセージが出たままで 固定電話もつながらん・・・
電話帳で関西電力を調べて 携帯から電話したら 「番号が変わってます」のテープの声で
新番号を棒読みで「08007778024」 0と7が並んでるので分かりにくい‥
ちょっと区切って発音しくれたら分かりやすいのに
メモしても間違ごてて 3回も掛け直した‥

泉北ニュータウンの あっちこっちで落雷・停電があったとのことで
工事の車両が到着したのは7時半ごろで 終わったのは8時20分ごろ‥
ウチの前の電柱に落雷してて この周りの20軒が停電してた

テレビ・インターネットがアカンので なんもすることないんで
外へ出て 復旧工事の写真を撮って ひまつぶ写~


      ↑ ググってみたら単純に「高所作業車」いう名前やった


        ↑ サイレン鳴らして 他の場所へ走って行った

        ↑ サイレン鳴らして やってきた関電の車


電気の復旧工事は終わったけど 電話はつながらんし
テレビ画面とインターネットには エラーメッセージが出てたんで
いろいろ触ってみたけど よう分からんかった‥
 

それで 翌朝土曜の10時過ぎに J:COM に携帯で 0120電話したら
ケーブルモデムのランプの点滅状態を聞かれ 答えたら
修理に伺うが 工事が混んでて 日曜の13時~18時になるとのこと‥
‥実際には日曜の10時ごろに担当者から「11時に行ける」と電話があって
TVの裏に置いてあったブースターを交換するのに15分ほど‥  固定電話もOK!!!
混んでたけど 原因が同じなんで 全体的に短時間で終わったらしい‥
(ブースターの値段はネットで見たら 1万円超) 無料

テレビが見られんようになったため 録画してた番組を だいぶ見たんで
空きが少ななってたブルーレイHDDの容量を増やせたことは よかった良かった‥

グーグルの地図 いろいろ‥

2012-09-06 20:49:29 | sonota
日本一の高さになった「あべのハルカス」の写真を撮ったんで UPするのに
その付近の地図も一緒に載せようと思て google地図を触ってたら
いろいろ機能が増えてるんで SnippingToolでコピペしてみた‥

普通の〔地図〕                 ↓ クリックで拡大


〔航空写真〕  「地図」と同じ場所を航空写真で


〔Earth〕   「航空写真」に まだ写ってない「あべのハルカス」が立体的に!

        グーグルアースを利用するには ダウンロードが必要

〔ストリートビュー〕    道路を移動しながら 360度の写真が見られる


〔写真〕  サムネイル写真をクリックすると写真(動画)が見られるようになってる

プリンタ停止⇒「プリンタ内部の部品調整が必要」 の対処方法

2012-09-01 12:51:10 | sonota
ウチの近所の 御池台地域会館で 毎月第4金曜の10~12時に開催してる
みいけパソコンなんでも相談室」で プリンターのインク切れや修理の話が出たんで
「廃インクパッドの交換」をしたときのことを話したが
2010/7に myブログにUPしてたんで ↓ そのページを記入しておくことにした
   http://blog.goo.ne.jp/himagine-a/e/a9ec56dcd6468843b47a9defd0292fa3
   「EPSON 内部調整エラー 解除方法」の 引用ページも載せてます

                 
       プリンターの修理は 普通 11550円やけど
       廃インクパッド交換だけの料金は4200円で
                「ドアtoドア」の料金1575円を代引きで払うだけ~
引取修理サービス 電話申し込み → 050-3155-7150 (エプソン)
← 2010/7のチラシ
 電話受付の時間など変更されてる部分があるので
   ⇒ HPの「引取修理サービスで確認を!   メール・FAX申し込みも可        

「爆弾低気圧」や て~?!

2012-04-03 14:23:54 | sonota
晴れた ええ天気やのに すっごい風や~   ( 4/3 午後2時過ぎ )
   大阪・堺では ちょっとだけ 雨が混じってるけど 青空も見えてる‥
今 2時過ぎのワイドショーでも 各地の状況が映ってて 怪我人が出たとも言うてた~
   強風注意報も出てる…  温帯低気圧やそうな‥
   大型台風以上に注意してほしい 言うてる…
       桜が まだ満開になってないんで まだ良かったかなぁ

                          ↑ 看板が倒れてる

この低気圧のことを「爆弾低気圧」と名付けた記事があった ↓
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120403mog00m010009000c.html

「第九で9条」

2010-11-28 23:10:49 | sonota
11/21(日)午前中に 金岡の日本語教室へ行った帰りに
堺市東区の「総合支援センター えると」に行ってきた‥

似らすとれーしょん」を習ろてたときの講師 あきもとゆみこさんが「えるとまつり」に出演するからで
この場所は 金岡の日本語教室が所属する団体「国際交流クラブKoKoC」の総会などでも
利用してる施設なんで 知ってた‥


           紙芝居
  

      歌詞は ↓
     
第九で9ちゃん
     
      ↓ 12/4(土)2時から 第九で9条のステージとパレードがある

日本語教室の遠足

2010-09-26 23:43:22 | sonota
9月25日(土)の栂日本語教室は 学習をせず 大仙公園へ遠足に行った

南海高野線・三国ヶ丘駅に集合し 仁徳天皇陵前で現地集合の人と合流して すぐ前の大仙公園に入った

  
大仙公園内の 堺市博物館または自転車博物館(サイクルセンター)へ向かったが 私たちは↓自転車博物館に入った





全員が木陰に集合して 弁当を食べたあと 日本庭園へ入った



日本庭園を出たあとは 木陰でゲームをして遊んだ



大仙公園について → ここ

自転車博物館サイクルセンターについて → ここ
     ↑ ググってみたら 下手な動画よりも ちゃんとしたMOVIEが掲載されてた‥



「ゆびとま」オープン! ホンマかいな~?

2010-08-20 20:14:05 | sonota
「ゆびとま」は去年の5/2に停止して その後7月20日版のお知らせページをUPしたまま
ず~~~っと放ったらかしにしてて そのうち それも繋がらんようになってたけど
きのう8/19にメールで【「ゆびとま」オープン 】を知らしてきた‥
                ↓

ゆびとまブログ(旧 エコログ)は ホンマに使いやすかったんで
いつか復活するかも?思て 退会してなかったからメールが来たわけ‥

  それで https://yubitoma.or.jp/ を見てみたら ↓ こんなページが‥

  ほんで メールに書いてた「仮パスワード」でログインしたら
                   ↓


  そやけど ブログについては なんにも書いてなかったんで 質問した‥

  そしたら えらい早うに 返信が来たけど やっぱりアイマイな回答や~

          ホンマかいな~?

<追記> 
上の文をUPしたあと ググってみたら 1週間以上前にメールが来てた人も いてるらしい‥
ググってたら いつも見せてもろてるpoketさんのブログに 8/11に掲載されてるのを発見!
8/11も見たのに 2件のうち下にあった「ゆびとま」の記事を見落としてたらしい‥

  それで 退会した人にもメールが来てたことが わかった‥
  個人情報の廃棄をしてないらしい‥  やっぱり 怪しい‥

<追記> 8/24 14:14
  さっき https://yubitoma.or.jp/ にアクセスしてみたけど 繋がらんかった‥
  

廃インクパッドの交換

2010-07-09 13:34:25 | sonota
もう 1か月前になるけど 廃インクパッドの交換のため
「ドアtoドア」で 引取り・配達してもろたんで 参考として‥

EPSONのプリンターでいっぱい印刷してると 突然
「プリンタ内部の部品調整時期が近づいています」とのエラーメッセージが出るが
まだ続けて印刷する必要があるんで そのまま印刷してると 突然停止して
「プリンタ内部の部品調整が必要」とのメッセージが出る‥
   明日の朝までに必要なのに 印刷できんかったら困るんで
   この解除方法をググってみると「EPSON 内部調整エラー 解除方法」があった!
   しかし PM-A870では「実際確認はとれてません」と書いてたんで
   やってみたら OK!  ↓ ちょっと ★印で補足した‥
     

それで 必要枚数を印刷して その後 しばらく印刷せん日数を見て
EPSONの「ドアtoドア」を電話で申し込んだ‥
     
  金曜の夕方5時前に電話したら 火曜に集荷できるとのことで
  火曜に集荷されて(松本市の修理センターから発送)金曜に配達された!
  
  
         純正インクを使うようにとの注意書きが入ってる ↑ 

  申込みの電話で 廃インクパッド交換だけの料金を聞いたら 4200円で
  普通の修理は 11550円とのこと‥
  もちろん 交換だけにしたが 前回の交換から1年以内やったから「無料!」なり
     「ドアtoドア」の料金1575円を代引きで払ろただけ~
  自分が使こてた安いインクに替えて 純正インクが装填されてた‥
    インクの出方をチェックするために純正を入れるようやけど
    今回は無料やからか?3分の1ぐらい減ってた
    (純正を使こてたときでも 新しい純正を入れるようや‥)
  もちろん自分が使こてたインクは 乾かんようにして返送されてるんで また使える^^v
     そやから 送料とも5775円かかるけど 損は せ~へんなぁ

    《 元々 高すぎるインクを どんどん消費させる構造になってる 》
      ヘッドクリーニングと称してインクを吹き出すし…
      スキャナー使うだけやのに電源入れるとインクを吹き出すし…
     ほんで 吹き出したインクが溜まると廃インクパッドの交換や~
  
「解除」は2回目・「廃インクパッド交換」は3回目やから ここに記録する余裕があった‥

     この後 2012.9にも 廃インクパッドの交換をした‥  その記事は ⇒ ここ

Twitter is over capacity.

2010-05-19 23:55:27 | sonota
       ↓ この表示 ほのぼのしてて ええなぁ



今 世間では大流行りのTwitter  さっき見ようとしたら ↑ の表示が‥
                         σ(^_^)にも ようわかる英語や~


   誰のを見ようとしたか? しばらくしてアクセスしたら 見えた‥

            http://twitter.com/KazYoshimura/ 

写真家・吉村和敏のブログ は → http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/

吉村先生には 2004年秋のカナダ旅行の際
プリンスエドワード島などの撮影ポイントを案内してもろた‥
    myブログの写真は ゆびとまSNSが停止したんで 消えてしもた~ (ーー;

3Dメガネが 悪かった!

2010-02-27 19:29:35 | sonota
「アバター」を1月に あべのアポロシネマ(株主券)で観たときは
3D違ごて2D(普通の映画)やった‥


3D映画いうことで えらいヒットしてるらしいんで
2/21午前のパソコン教室と 夜の日本語教室(西成)の間の時間つぶしに
近所の東宝シネマズ泉北(シニア料金1000円+300円)で 3Dを観たけど
3Dメガネの機能が悪かったんで 見て損した気分になった‥


2Dで見たアバターは 明るうて鮮やかな色で 雄大やったのに
3Dは サングラスみたいな黒いガラスのため
全編 夕方みたいな暗い画面で 色も濁ってしもてた‥

メガネを外すと明るなるけど 画像が二重になってしまうから
しょうことなしにメガネをして見てた‥
  字幕は手前に見えるんで 遠景を見てるときでも
  目のピントを字幕に合わさんならんから疲れるし‥
全編を3Dにせんでも ええんちゃう?

あの 完璧主義のジェームス キャメロン監督が こんな粗悪品を使わせるはずない思て
ググってみたら 3Dメガネには3種類あって これは一番ではないらしい‥
  メガネは劇場側で準備するから こんな状況なら 3Dの未来は暗い‥

   

真昼の ガンダム

2009-09-01 22:57:00 | sonota
8/27に 夕暮れのガンダムを見に行ったときは
涼しいし ライトアップもあるからか 人いっぱいやったけど
翌8/28の昼に行ったときは 駐車場の待ち時間は短いし
入場者も少なかったから ガンダムの股くぐりも待ち時間なし‥

小っちゃいガンダム

    足元で記念写真
        

左肩に 2016東京オリンピックのロゴ

息子(32)だけがガンダム大好きやけど 私も撮るのは楽しかった‥

昼間はガンダムの姿に変化ないし 暑いんで 30分ほどで出て
駐車場横でミンミンゼミを撮ったあと 「海ほたる」へ向かった‥