さぁ~ みんなで
世界最大の飛行船「ツェッペリンNT」を見に行こう!
飛行船運航基地 案内情報(ホンダエアポート)

※ニッセン「チョッピー号 スマイル号」は春限定運航。
(2008年 スマイル号は桶川を利用出来ないかも?)
■ホンダエアポート
◇HONDA-AIRWAYS(本田航空)
◇アクセス案内 埼玉県比企郡川島町大字出丸下郷53-1
◇ホンダフライングクラブ ★ライブカメラ有り★
※飛行船基地を映すライブカメラです。
■TEC-R 交通教育センターレインボー<埼玉>
最寄駅
■JR高崎線 「桶川駅」
東武バス (川越04系統)
◇JR高崎線 桶川駅西口発 (山ケ谷戸経由) ⇒ 川越駅行 「山ケ谷戸 降車」
※注意
この先の「牛ケ谷戸」と間違えないように注意してください。
桶川駅西口行きバス停は横断歩道を渡った反対側にあります。
(信号無し、下り坂カーブ、交通注意!)
※係留地までの近道は
下記、川越駅発で案内する「★降車したら」を参考にしてください。
◇桶川駅西口発 時刻表
◇桶川駅西口 バス乗り場地図
■東武東上線 「川越駅」
東武バス(川越04系統)
◇川越駅発(5番乗り場)
⇒ JR高崎線(山ケ谷戸経由)桶川駅西口行「山ケ谷戸 降車」
所要時間 約35~45分/390円 → 徒歩 約15分で係留地
※注意
手前の「牛ケ谷戸」と間違えないように注意してください。
川越方面行のバス停は横断歩道を渡った反対側にあります。
(信号無し、下り坂カーブ、交通注意!)
◇川越駅発 時刻表
◇川越駅5番バス乗り場地図
※川越駅改札を出て正面の駅ビル奥に入った左角
東武トラベルさんにバス時刻表がありました(無料)
入店した正面(約3m先)のアクリルケースに有りました。
バスの本数がとても少ないので、
最寄バス停「牛ケ谷戸」の時刻表は携帯メモ写して
帰りの時間を調整してください。(携帯電池注意/経験者語る)
★降車したら (このルートに案内板無し)
バス停の自動販売機前の側道を道なりに桶川方向へ進む
ゆるい右カーブ坂を約200m 進むと大きな「太郎右衛門橋」です。
この「太郎右衛門橋左側の側道」を約400m下りて
T字路に突き当ったら右折、ここまで来たら飛行船が見えます。(係留時)
さらにレインボーの教習コースと飛行船をちらちら観ながら約450m河川敷道を進んだ
左カーブ先に係留サイトの入口が左側に現れます。
管制塔前の「空の広場」や飛行場の乗り場「SKY GATE」は、これより約400m先です。
河川敷なので屋根のある施設や売店等は無く
自動販売機とウッドテーブルと所々にベンチだけでした。
※トイレは少し離れた「本田航空さん」と「レインボーさん」で一言掛ければ利用できます。
※河川敷道より飛行場側は立ち入り禁止です。(航空法第53条)
※ゴミは持ち帰りましょう!
■徒歩圏内のお店情報
『太郎右衛門橋』の川越側
山ケ谷戸バス停近くにお店が有りましたが
夕方5時頃から営業する居酒屋さんでした。
(2006年4月10日直接確認、2007年9月1日その後も変わり無い様子です?)
徒歩圏内の飲食店は見当たりませんでした。
・2007年9月1日情報
桶川スポーツランド利用者向けのガレージ車店ですが、
桶川名物「桶川カレー屋さん(普通盛 550円)」と飲み物を販売してました。
場所は ここ です。
・管制塔下でカップ麺を販売していたが現在不明。 次回確認します。
・レインボーさんに有りそうなのですが・・・? 次回確認します。
■西武新宿線 「本川越駅」
東武バス (川越04系統)
◇本川越駅発 ⇒ JR高崎線(山ケ谷戸経由)桶川駅西口行
「山ケ谷戸 下車」 運賃390円 所要時間 約30~40分 → 徒歩 約15分で係留地
注意:手前に「牛ケ谷戸」がありますので間違えないようにしてください。 山ですよ!
※降車したら
上記、東武東上線川越駅東口発で案内した「★降車したら」を参考にしてください。
◇桶川駅西口行(山ケ谷戸経由) 時刻表
◇本川越駅 バス乗り場地図
■JR川越線 「川越駅」は、上記東武東上線 川越駅と同じです。
※西武新宿線「本川越駅」と東武東上線/JR川越線が乗り入れてる「川越駅」に注意。
「本川越駅」と「川越駅」間を歩くと約10~15分離れています。
バス降車時に間違う事がありますので注意してください。※経験者(笑)
他に、東武東上線「川越市駅」がありますので
帰りのバスやタクシー利用時は注意してください。
交通案内/情報リンク
■東武バス「山ケ谷戸」バス停時刻案内
※バスの本数は少ないので必ずチェックしてください。
■東武鉄道・東武バス
■西武鉄道
■駅探 (乗り換え案内)
■東武東上線 川越駅/駅探:駅の時刻表
■JR川越線 川越駅/駅探:駅の時刻表
■JR高崎線 桶川駅/駅探:駅の時刻表
■川越駅→桶川駅西口(山ケ谷戸経由)/東武バス On-Line
■桶川駅西口→川越駅(山ケ谷戸経由)/東武バス On-Line
■山ケ谷戸→桶川駅西口/東武バス On-Line
■山ケ谷戸→川越駅/東武バス On-Line
■Weathernews・ウェザーニュース (天気情報)
■日本道路交通情報センター
■タクシー
本田航空 ⇒ 本川越駅 約3.650円
川越駅 ⇒ 桶川基地係留サイト入口 約3.700円位だったとの情報あり。
桶川駅西口からだと約2.200円~2.500円位じゃないかと思います?
世界最大の飛行船「ツェッペリンNT」を見に行こう!
飛行船運航基地 案内情報(ホンダエアポート)


※ニッセン「
(2008年 スマイル号は桶川を利用出来ないかも?)
■ホンダエアポート
◇HONDA-AIRWAYS(本田航空)
◇アクセス案内 埼玉県比企郡川島町大字出丸下郷53-1
◇ホンダフライングクラブ ★ライブカメラ有り★
※飛行船基地を映すライブカメラです。
■TEC-R 交通教育センターレインボー<埼玉>
最寄駅
■JR高崎線 「桶川駅」
東武バス (川越04系統)
◇JR高崎線 桶川駅西口発 (山ケ谷戸経由) ⇒ 川越駅行 「山ケ谷戸 降車」
※注意
この先の「牛ケ谷戸」と間違えないように注意してください。
桶川駅西口行きバス停は横断歩道を渡った反対側にあります。
(信号無し、下り坂カーブ、交通注意!)
※係留地までの近道は
下記、川越駅発で案内する「★降車したら」を参考にしてください。
◇桶川駅西口発 時刻表
◇桶川駅西口 バス乗り場地図
■東武東上線 「川越駅」
東武バス(川越04系統)
◇川越駅発(5番乗り場)
⇒ JR高崎線(山ケ谷戸経由)桶川駅西口行「山ケ谷戸 降車」
所要時間 約35~45分/390円 → 徒歩 約15分で係留地
※注意
手前の「牛ケ谷戸」と間違えないように注意してください。
川越方面行のバス停は横断歩道を渡った反対側にあります。
(信号無し、下り坂カーブ、交通注意!)
◇川越駅発 時刻表
◇川越駅5番バス乗り場地図
※川越駅改札を出て正面の駅ビル奥に入った左角
東武トラベルさんにバス時刻表がありました(無料)
入店した正面(約3m先)のアクリルケースに有りました。
バスの本数がとても少ないので、
最寄バス停「牛ケ谷戸」の時刻表は携帯メモ写して
帰りの時間を調整してください。(携帯電池注意/経験者語る)
★降車したら (このルートに案内板無し)
バス停の自動販売機前の側道を道なりに桶川方向へ進む
ゆるい右カーブ坂を約200m 進むと大きな「太郎右衛門橋」です。
この「太郎右衛門橋左側の側道」を約400m下りて
T字路に突き当ったら右折、ここまで来たら飛行船が見えます。(係留時)
さらにレインボーの教習コースと飛行船をちらちら観ながら約450m河川敷道を進んだ
左カーブ先に係留サイトの入口が左側に現れます。
管制塔前の「空の広場」や飛行場の乗り場「SKY GATE」は、これより約400m先です。
河川敷なので屋根のある施設や売店等は無く
自動販売機とウッドテーブルと所々にベンチだけでした。
※トイレは少し離れた「本田航空さん」と「レインボーさん」で一言掛ければ利用できます。
※河川敷道より飛行場側は立ち入り禁止です。(航空法第53条)
※ゴミは持ち帰りましょう!
■徒歩圏内のお店情報
『太郎右衛門橋』の川越側
山ケ谷戸バス停近くにお店が有りましたが
夕方5時頃から営業する居酒屋さんでした。
(2006年4月10日直接確認、2007年9月1日その後も変わり無い様子です?)
徒歩圏内の飲食店は見当たりませんでした。
・2007年9月1日情報
桶川スポーツランド利用者向けのガレージ車店ですが、
桶川名物「桶川カレー屋さん(普通盛 550円)」と飲み物を販売してました。
場所は ここ です。
・管制塔下でカップ麺を販売していたが現在不明。 次回確認します。
・レインボーさんに有りそうなのですが・・・? 次回確認します。
■西武新宿線 「本川越駅」
東武バス (川越04系統)
◇本川越駅発 ⇒ JR高崎線(山ケ谷戸経由)桶川駅西口行
「山ケ谷戸 下車」 運賃390円 所要時間 約30~40分 → 徒歩 約15分で係留地
注意:手前に「牛ケ谷戸」がありますので間違えないようにしてください。 山ですよ!
※降車したら
上記、東武東上線川越駅東口発で案内した「★降車したら」を参考にしてください。
◇桶川駅西口行(山ケ谷戸経由) 時刻表
◇本川越駅 バス乗り場地図
■JR川越線 「川越駅」は、上記東武東上線 川越駅と同じです。
※西武新宿線「本川越駅」と東武東上線/JR川越線が乗り入れてる「川越駅」に注意。
「本川越駅」と「川越駅」間を歩くと約10~15分離れています。
バス降車時に間違う事がありますので注意してください。※経験者(笑)
他に、東武東上線「川越市駅」がありますので
帰りのバスやタクシー利用時は注意してください。
交通案内/情報リンク
■東武バス「山ケ谷戸」バス停時刻案内
※バスの本数は少ないので必ずチェックしてください。
■東武鉄道・東武バス
■西武鉄道
■駅探 (乗り換え案内)
■東武東上線 川越駅/駅探:駅の時刻表
■JR川越線 川越駅/駅探:駅の時刻表
■JR高崎線 桶川駅/駅探:駅の時刻表
■川越駅→桶川駅西口(山ケ谷戸経由)/東武バス On-Line
■桶川駅西口→川越駅(山ケ谷戸経由)/東武バス On-Line
■山ケ谷戸→桶川駅西口/東武バス On-Line
■山ケ谷戸→川越駅/東武バス On-Line
■Weathernews・ウェザーニュース (天気情報)
■日本道路交通情報センター
■タクシー
本田航空 ⇒ 本川越駅 約3.650円
川越駅 ⇒ 桶川基地係留サイト入口 約3.700円位だったとの情報あり。
桶川駅西口からだと約2.200円~2.500円位じゃないかと思います?
ところが当日のフライトに呉は計画に無かったようで…。
昨日9日は浜松から桶川へのフェリーフライト、「空自の浜松広報館に行くぞ!」と朝5:30に家を出て、18きっぷで浜松に着いたのは10:45。
空をキョロキョロしてたけど、もう10:00には出発してたとか…。
その上、広報館の帰りのバスにワイコンレンズを入れたバッグを置き忘れ、今だ不明…。
あ~ツイテない!
もー、当分は関西には来てくれんのでしょうねぇ…さ~昨日撮影した広報館の映像をブログにアップするかな…それにしてもワイコンレンズが…。
「良かった!」
とりあえず、着払いで送ってくれるとのこと。
…ん~余計な出費が…。
それにレンズが入った状態で、うまく梱包してくれるのか…。
心配がつのるのです…。
このところ用事が重り
返答が遅くなりスミマセン。
レンズ見つかって良かったですね。
配送はバックに入っているし、
ワレモノとしてちゃんとやってくれますよ!
私も若い時は周遊券を利用して良く旅行したものです。
北海道へ「周遊券+4万円」で20日間旅行した時に体験した事は
いまでもハッキリ覚えています。
時間と体力のある時しか出来ないので、
お金に余裕があっても、若い時に体験して欲しいです。
昨日はこちらはすごい雷でしたがそちらはいかがでしたか?
チョッピー見に行くとき「アクセス情報」使わせていただいたのですが
ほんとに解りやすいっ!。
「ぉぉ、そのまんまだ」と感動しつつトコトコ歩いて行ったっけ~。
そもそもバスで行く方法なんて地元のかたじゃなきゃわかりませんもんね。
自分は桶川から行ったので、橋を渡る時点で
飛行船がふたつ見えたのでとても嬉しかったです。
9/19のフライトのルート、どんな感じになるんでしょうかねぇ?
なにかイベントあるのかなぁ?市川ってのが不思議だなぁと。
鏡もって待ち伏せしてみたいと企画中なのでした。
でかい銀マットとか持って行こうかな?(欲張り(^^;))
お役に立った様でうれしいです。
本田航空の会社案内だと
飛行船係場所までかなり遠くなってしまうのと
バス停を降りても
どこにも表示が無かったので案内しました。
だだ、河川敷沿いを行くこの近道は、
途中から砂利道なので、
たまに通る車の土煙で汚れるのが難点です。
案内に付け加えたいのが
『風向きを考え、どちらかに避けてください』ですね。
川越駅から係留地までを写した(春頃)
PDFスライドショー(約180枚)画像もあるのですが
紹介方法を思案中です。
“鏡より良い方法”をお教え致します。
ちょっと恥ずかしいので、私にはまだ実行出来ないですが・・・
防災やキャンプ用品で売ってる薄いアルミシートを広げるか、
torataさんならきっと出来る!
採用情報の事ですね。
http://www.nac-airship.com/nac_news/index.html
飛行船と一緒に全国に行きたいですが
やっぱり乗客として気楽に乗りたいなぁ~
募集して、訓練して、半年先、どうかな ?~_~ ?
来年に期待したいですね。
※JA101Z、ちょっとだけ
『試験・サービス飛行』するかもね!?
情報ありがとうございます。