日光に来たら日光杉並木に癒されます^^

以前も紹介しましたがここに来るとタイムスリップしたような
気分になるんですよね^^
ここを昔の人は歩いて移動したんだな~と☆
杉並木で涼しくて夏もすがすがしく歩ける^^

こんな暑いのにまだアジサイが!
やっぱ涼しい証拠ですね^^

綺麗な水も流れています**

そんな清らかな水で作られているおみやげを
日光市街に買いに♪

東照宮に続くメインストリートには羊羹やさんがいくつかあるのですが
こちらは明治28年から羊羹だけを作り続けている老舗です。

水ようかんを買ってきました☆
ツルンとしたつややかさに小豆のざらっとした食感も残っていて
喉越しが爽やかです!
甘さも小豆の上品な甘さで美味しくいただきました^^
久しぶりの日光は自然を満喫して新たな一面の発見でした♪
*********************
三ツ山羊羹
栃木県日光市中鉢石町914
0288-54-0068
8:00-18:30
元日のみ休
*********************

以前も紹介しましたがここに来るとタイムスリップしたような
気分になるんですよね^^
ここを昔の人は歩いて移動したんだな~と☆
杉並木で涼しくて夏もすがすがしく歩ける^^

こんな暑いのにまだアジサイが!
やっぱ涼しい証拠ですね^^

綺麗な水も流れています**

そんな清らかな水で作られているおみやげを
日光市街に買いに♪

東照宮に続くメインストリートには羊羹やさんがいくつかあるのですが
こちらは明治28年から羊羹だけを作り続けている老舗です。

水ようかんを買ってきました☆
ツルンとしたつややかさに小豆のざらっとした食感も残っていて
喉越しが爽やかです!
甘さも小豆の上品な甘さで美味しくいただきました^^
久しぶりの日光は自然を満喫して新たな一面の発見でした♪
*********************

栃木県日光市中鉢石町914
0288-54-0068
8:00-18:30
元日のみ休
*********************
日光しばらく行ってないなぁぁ~
日光珈琲へ行った以外はたぶん小学生以来行ってないかも~
今いったらだいぶ見方が変わって楽しそう♪
羊羹やさんがすごく素敵に見える!
羊羹もほんとつるんっとしてて美味しそう~
東照宮も大人になってから行くと感動も大きいですよ~!
あと華厳の滝とか戦場ヶ原とか♪紅葉のシーズンがいいですよねぇ(^-^)
あと野菜cafe廻もほんとはいきたかったですー☆
昨日はありがとうございました♪
羊羹!
この前、諏訪湖経由で愛知に帰ったときに有名だという塩羊羹を買いました。
表にはおいてなくて、必要本数を言うと奥から持ってきてくれましたよ。
こちら→http://shinturu.com/
最初に一口、試食もできて、甘すぎなくて優しい味で、止まらなくなる一品でした(o^^o)
こちらこそありがとうございました^^
HP見てみましたよ~
趣のある素敵なお店ですね!
塩羊羹ってグレーなんですね~おいしそう^^
諏訪湖も未開拓なのでいつかこちらの羊羹やさんと一緒に観光しよっと☆
水の流れに涼しさを感じます{キラブルー}
その水で作った水ようかん、とっても美味しそうですね~みずみずしそう♪
日光は何回か行ったことあります☆
東照宮の五重塔のあたりで雪{雪}が降り出してきて、幻想的な感じでした{キラリ}
この時期は川や滝などの涼しい所が気持ちいいですよねぇ(^-^)
雪の五重塔なんて幻想的ですね!
雪の東照宮も荘厳なんでしょうねぇ♪
秋の戦場ヶ原も日本と思えない光景でしたよ☆
おいしいですよね♪
moiさんもこちらで買われるんですか~!
さっぱりして、夏は水羊羹が美味しいですよね!!
お店によって個性があるようなので他のお店のも食べてみたいなぁ☆
木製ショーケースが老舗感あります!
ようかんは改めてみるとシンプルでモダンな形してますね^^。
そうなんですー、私もこのショーケースがレトロで素敵だなぁと思って(^-^)
変わらず何年も羊羹を作ってるんでしょうね。
言われてみればそうですね、シンプルで当たり前の形も実は美しいものですね(^-^)