goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『cyabeya さくら』静岡

2012-07-17 21:30:49 | カフェ&グルメ@静岡(静岡市・中部)
普段静岡市まで行ってしまうので今回は丸子宿を散策してみました^^
古い建物が残る懐かしい田舎風景。



とても静かで向かい側には北欧家具のクラフトコンサートという素敵なお店もあって
嬉しい一角です。
そこにある一軒のカフェに入ってみました。



もともと茶部屋だったようなので店名がcyabeyaなのですねぇ。
木造のお部屋からは外の景色がしっとり見えて田舎の夏休みって気分。



BGMはクラシックがゆったりと流れています。



店内はには水槽があって金魚が元気に泳いでましたが
こちらの照明も金魚柄。
レトロ~



おっとこちらにも金魚のオブジェが☆
金魚が好きなのでしょうか~



キリマンジェロ

濃いめに淹れているようですが濃いのが好きな私たちにはもってこいでした!
酸味が少なく深い味わいでほっとします・・
クラシックを聴きながらゆったりした時間☆



丸子散策の休憩にいかがでしょうか~

***********************
cybeya さくら
静岡県静岡市駿河区丸子3297
054-259-0934
12:00-17:00
火水木休

***********************



『丁子屋』静岡

2012-07-15 21:30:41 | カフェ&グルメ@静岡(静岡市・中部)
先日は気になっていたとろろ汁を食べに静岡市の丸子(まりこ)
を巡ってみました^^



この丸子近辺にはとろろ汁のお店が多くあるのですが
やはりここ丁子屋が一番有名なんです。
慶長元年から続く400年も続く歴史あるお店で茅葺屋根の建物が歴史を感じます^^

開店前にもかかわらず行列ができていて私たちは5番目でした~



東海道53次、丸子宿の歌川広重の絵にもこちらのお店が描かれています!
これには歴史好きの旦那君も熱くなっていました(笑



お店に入ると暗がりのいろりのあるスペース。
ぐんぐん奥のスペースへ案内されます。



奥の大広間に案内されました。こんなに広いお部屋もあったとは!
東海道53次の絵がずら~っと飾られていました。

これだけの席もあっという間に満席になってしまうのだから驚き☆
観光地ですね~



丸子というお惣菜一品のついた定食にしました。
とろろ汁とお味噌汁、お漬物がついています。



麦飯はおひつでやってきます♪
おひつからよそっているとなんだか旅館にでも来た気分・・
調子に乗って二杯も食べてしまいました^^



自然薯にしょうゆ、卵で下味を付け、カツオだしと秘伝の白みそのみそ汁でのばした伝統の味。
普段だべるものと比べるとさらっとした印象。
味噌の味が優しくお醤油をかけなくても自然の旨味で美味しくいただきました。
たっぷりあるのでご飯二杯でちょうど良い量でした。



単品で揚げとろも注文しました。
シイタケ、ノリ、たたみいわしの三種類の味が楽しめます。
とろろを揚げてあるのですが外側はサクッとして中はふわっ!
美味しすぎる・・・!!
これは初挑戦でしたが是非おすすめしたい一品です^^

歴史を感じれてすっかり観光気分を味わえたお店でした。
400年の時を超えてとろろ汁が受け継がれているというのは素晴らしいことですね☆



*****************************
丁子屋
静岡県静岡市駿河区丸子7-10-10
054-258-1066
11:00-19:00
木・月末のみ水木休

*****************************



『This is cafe』牧之原

2012-04-27 21:30:47 | カフェ&グルメ@静岡(静岡市・中部)
チューリップを見た後は久々にカフェでランチ。
最近行けてなかったのでカフェ自体が久しぶりでした(^^;

以前金谷のThis is cafeに行きましたが牧之原店にやってきました。
チューリップの公園からもほど近い場所です。



天井の高い気持ちのいい空間。
白いウッディな壁が爽やかです。



イメージしていた感じと違ったのでびっくり。
海も近いのでマリンな雰囲気もしますね~
お店のロゴ入りのビーチサンダルなんかも飾られていました☆



ドラム缶のようなイス~



ツナおろしパスタ

麺にも醤油の味がしっかりついていて美味しい~
ガツンと和風パスタって感じで好みでした^^



旦那くんだ注文したフローズンヨーグルト。
オリジナルのビンに入ってくるのがかわいい~



私は紅茶ラテ。
これは蓋をしたままシェイクするんです^^
珍しいですよね~
アールグレイの風味が強くてとっても美味しい!
花の香りがすっきり感じます♪

夏にぴったりなお店でした☆



******************************
This is cafe
静岡県牧之原市細江2151-5
0548-23-5766
12:00-24:00

******************************



『ONIWA』静岡

2012-04-13 21:30:26 | カフェ&グルメ@静岡(静岡市・中部)
静岡市ではカフェにも一件いっちゃいました

手創り市やお花見とショッピングとかなり歩き続けてたので
休憩することに。



オシャレなお店が多くて静かな鷹匠エリアにあります♪
以前notebooksというカフェがあってずっと行こうと思っていたら
閉店して新たなカフェになっていたのです。

一階部分は盆栽や植物のお店。
調べたら植木屋さんのshopみたい。
その中から二階に上がるとカフェになっています。



木造の床が味のある店内。
四人掛けのテーブルが二つ。二人掛けのテーブルが三つ。
カウンター席もあります。



この席なんかは一人向きかなぁ☆
ガールズトークなんかも良さそう~



カウンター席のあるスペースはシンプルで好きな雰囲気



ふと、かわいい落書きみっけ



インテリアは洋書が中心に置いてあるので
それだけでオシャレな雰囲気。



置いてある植物は下のショップで販売されているもの。
盆栽、、ステキ☆
和モダンな感じだしシンプルなお部屋とかに合いそう



私たちの座った席には桜の盆栽が!!
これぞ花見ですね~嬉しいっ



キャラメルとナッツのタルトとチャイ

しっとりしっかりめのかわいいタルト。
チャイひさびさだけどほ~っとしますね^^
癒されました*

ランチのお野菜のカレーがとってもおいしそうでした♪

カフェの盆栽を見ているとかわいいなぁと取り入れやすい感じがして
参考になりますねぇ



******************************
ONIWA garden&cafe
静岡県静岡市葵区鷹匠2-10-25
054-221-5177
12:00-17:00
(土日祝)10:00-18:00
水休

******************************



生しらす~

2012-04-06 21:30:00 | カフェ&グルメ@静岡(静岡市・中部)
先週は旦那くんの誕生日で埼玉の実家に帰省しました☆
いつも仕事が終わってから移動するのSAで夕ご飯ってのが定番です。
今回は富士川SAで食べることに~



生しらす丼~!!
キラキラしてるぅー♪
なんだかんだ食べる機会がなくて生シラス食べたの初めてかも♪
とろんと濃厚でいくらっぽい質感かなぁ。
しょうがが良く合います。



こちらは生桜エビ!
生シラスと2つセットなんです(^^)
生の桜エビも初めてでプチプチ食感が良い!

こんなに食べられない~と思ったけど
美味しくってペロリと食べてしまいました☆

もうすぐ新東名が開通ですね~♪
SAも皆個性があるみたいなので開拓するのとっても楽しみ(^^)



おまけ☆
旦那くんのお父さんからホワイトデーのお返し。
かわいいパンダのおかき。上野で買ったのかしら。
こういうカワイイものに弱いので嬉しかったー