goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『茉莉花』掛川

2012-02-25 21:30:20 | カフェ&グルメ@静岡(掛川・菊川)
掛川で気になる中華料理のお店でランチしてみました(^^)
旦那くんは一人で黒胡麻担担麺を食べに来たことがあったようで・・

ほぼ開店時間に到着したのにすでに満席でした(^^;
そのせいで結構待ちました~

お店はいたって普通の中華屋さんです。
店内も座敷席とテーブル席が4っつくらい。



レデイースセットを注文したらこのボリューム!!
本日のランチが豚しゃぶでその他に一品選べるので
エビチリにしました♪
小龍包みたいのとサラダ、漬物、スープ、ごはん。



中華だけれどヘルシーに味付けされているようです!
どれもこれも美味しくて食べやすい味付け!
すんごいボリュームなのでちょっとずつ旦那くんにも食べさせて・・
それでも満腹!!

そして最後はデザートを二種類選んでくださいね~
ってお腹一杯だけど嬉しくなっちゃった☆



5種類の中から杏仁豆腐とマンゴープリンをチョイス!
結構な量です!
このマンゴープリンが最高~!!
寒天ぽくなくて柔かな食感で・・
これ全部で1200円でした♪

他にも普通にラーメンとか担担麺とかいろいろ試してみたいな~(^^)
でもこの定食に揺らいじゃうかもな~
中華ってたまに無性に食べたくなります♪



*******************
茉莉花
静岡県掛川市成滝644-4
0537-23-5650
11:30-14:30
17:30-22:00
火休

*******************



『ORZO』掛川

2012-01-13 21:30:36 | カフェ&グルメ@静岡(掛川・菊川)
昨年末、掛川にできたばかりのカフェに行ってきました。
駅からほど近い静かな通り。



一瞬美容院かな?と思うようなシンプルな建物。
まだオープンしたばかりなので真新しい感じですね!



店内はシンプルで木のイスや照明が北欧風ですね~。
なんだか美術館にありそうなカフェですね☆



真っ白な店内に赤いチェアがポイントになっています。
こちらはコロンとしたソファ席。



開店直後だったのでほぼ貸切りでした(^^)



バーカウンターも見せていただいて
奥にはバースペースが出現!夜はカフェバーになります。

一人掛けのどっかりしたソファ席でゆったりお酒が飲めそうでした☆



72時間煮込んだ牛すじカレー

ドーンと大きなお皿で来たので伝わるかしら?
船のようです。。
サラダもたっぷりでこれだけでお腹が膨れそう!
そしてドレッシングが美味しくって、なんだかコーンポタージュのようなお味!



とろとろの72時間煮込んだカレーはお肉がやわらかーくて美味しいっ!
本格的なお味でした。



ティラミス

まず盛り付けがトロピカルでかわいい!
柔かなティラミスで散りばめられたフレークとの相性も合います。

かなりお腹がいっぱいになりました!
他のハンバーグやオムライスも気になるところですね(^^)

********************
ORZO
静岡県掛川市塩町2-10
0537-28-8227
12:00-13:30
17:00-25:00
ランチのみ火・水休

********************



お正月のたこまん

2012-01-12 21:30:58 | カフェ&グルメ@静岡(掛川・菊川)
お正月休みも終わり静岡生活にまた戻っています。
お休み最終日はたこまんに行きました。



お店もお正月ムード☆
たくさんの人で賑わっていて結構お菓子も売り切れていました。



正月商品があったので買ってみました♪



金柑入り桃山

中に金柑の入ったおまんじゅうです。
白餡に金柑がさわやかです~



新春ラスク

ラスクといえばガトーラスクハラダのようなフランスパンのザクザクなのを想像しますが
ここのは卵色のラスクでサックサク!
というのもケーキをラスクにしているからのようです!
そしてこの新春のはストロベリーチョコでコーティングされてるのがまた美味しい!

また今年もたこまんにお世話になります。
もうすぐカードのスタンプがたまります(笑



『konohi』掛川

2011-12-31 08:36:53 | カフェ&グルメ@静岡(掛川・菊川)
いよいよ今年最後となりました。
今年は入籍、震災、引っ越し、結婚式と人生でも一番大忙しで盛りだくさんの一年でした☆

その中でも相変わらずカフェもたくさん行って、料理もするようになったし、
いろんなことがあったけど充実していた忘れられない2011年だったな。

最後もカフェの記事で締めくくりたいと思います(^^)

友人の掛川案内では掛川、いやこの周辺では一押しのお気に入りカフェに行きました。
引っ越した当初に行ったきりで、やっと再訪できました♪



田舎道をず~と走らせると平屋の一軒家が現れます。
埼玉で言うと朱莉屋さんに外観は似ています(^^)



ステーショナリーのコーナー。相変わらず素敵文房具がインテリアのようにたくさん。
きれいなポストカードがたくさん販売していたのですが買うのを忘れた・・・

今回は赤ちゃんもいたので広いちゃぶ台席に座りました♪



アンティークな空間がとても落着きます。。
和風とはまた違って素敵な雰囲気なんですよね、、
埼玉カフェでいうとnofuに近い雰囲気。



綺麗なグラス・・



前から気になっていたスープとパンのセットを頂きました。

マッシュルームとワイルドライスのクリームスープ

マッシュルームが細かくなっていて風味がふわ~~っと広がって美味しい~~!!
キノコだからクリームでも全然重たく無くてもっともっと飲みたい!ってくらい美味しかったぁ。



くるみロールとプチパン

手作りパンは赤ちゃんのほっぺのようにふかふか☆
自然の甘みがあってとっても美味しい~~
ごまバターが添えられています。

寒空の下、あったかなスープとパンってほっこり幸せ(^^)



文房具も色々物色。
カラフルな外国の切手。



ここに来ると素敵なセンスと落着いた雰囲気と店員さんの笑顔に癒されます。。

今日もこれから最後のカフェ納めへ出かけます(^^)
明日からはしばらく埼玉カフェ情報綴っていきたいと思います~

それでは皆さん、よい年をお迎え下さい☆★



掛川でのクリスマス

2011-12-25 21:30:45 | カフェ&グルメ@静岡(掛川・菊川)
今年は静岡に引っ越して初めてのクリスマス。
イヴは仕事だったので夜ディナーに行きました(^^)

ずっと行ってみたかった掛川らしからぬお店です!



こーんな素敵な一軒家!!
めちゃくちゃ好みのヨーロッパな外観☆

夜なので分かりにくいと思いますが
こんな建物なんです!!



HPより。
こちらは浜松にもあるぬくもりの森(こちらもとっても素敵なんですが!)
と同じ設計士さんなんですね。



店内もとっても雰囲気があって天井はレンガ?だったり
柵があったり、壁も風合いがあったりしてとっても素敵!!



さりげなくクリスマスムード☆



乾杯はアップルサイダー。
暗がりで炭酸を飲んでいると酔っぱらってる気分になりますねぇ。

クリスマスはクリスマスメニューだけになるので19時一斉スタートで
続々と運ばれてきます。



まずやってきたのが前菜盛り合わせ!!
すごいボリュームでまるでおせちのようなカラフルさ☆

掛川牛のカルパッチョ、白金豚で作った自家製ハム
子持ちアユのコンフィー、ヤリイカと天使の海老のサラダ
フランス産ウズラのコンフィー、帆立貝のオーブン焼き
農家直送無農薬カブの柔か煮、ズワイガニのオムレツ&パテ
カプレーゼ&自家製ピクルス


かぶの柔か煮、、いいお出汁でやわらか~く煮込んであって美味しい!!
ホタテもガーリックがきいてて美味しかったし
掛川牛なんて甘くって涙がでそうなくらい美味しかったです!
どれもこれも食材にこだわっていて本格的。



自家製パスタ 中さんの育てた日本ほうれん草のクリームソース
榎田さんの育てたフルーツトマトの冷たいカッペリーニ


パスタはちょっとずつ二種類でした。
これがどっちもうなる美味しさなのですが
特にフルーツトマトのカッペリーニが驚愕でした!!
甘くって麺がコシがあってキンキンにフォークまで冷やされていて
こんなの食べたことない!ってくらいお美味しくてもっともっと食べたかった!



活きオマーール海老のグラタン アマレット風

オマール海老そのものがグラタンになっています!
ぷりっぷりの肉厚でこのソースが海老の旨味が凝縮されていて最高!
パンをソースにつけるとさらにそれが分かって美味しかった~



ミルク仔牛とちりめんキャベツの軽い煮込み

これまたじっくり煮込んであってお肉が骨からすっとはがれるくらい柔らかい!
くしゅくしゅのちりめんキャベツも美味しかったし
こんだけ食べてもまだまだ食べていたい!ってくらいどれもこれも美味しかったぁ。



最後にまたまた驚きだったのがこのデザート盛り合わせ!!
これ写真だとミニサイズに見えますが全部標準サイズなんです!!
到底食べきれないのでお持ち帰りの箱を貰える嬉しいおみやげサービス。

ぜーんぶ美味しくってシュークリームとリンごのタルト以外全部完食しました(^^;

お料理からデザートからサービスからお店の雰囲気まで
すべて最高でした!!
来年もまたこちらでお祝いしたいなぁ(^^)



****************
アマレット
静岡県掛川市七日町2
0537-24-4848
11:30-15:00
18:00-22:00
水・第三木休

****************