goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『鎌倉BANA-BANA』鎌倉

2008-01-08 22:34:39 | カフェ&グルメ@鎌倉
初詣の後浄明寺辺りを散策し相当歩きました
イワタコーヒーで分厚いホットケーキを
食べたかったけど売り切れ
すごい混雑なので駅から離れたカフェへ向かいました



ウッドデッキの素敵なBANA-BANA
以前行った杉山台工房を過ぎて少し歩くとあります。



店内はサーフィンの飾りやバンダナの天井など
海を思わせる雰囲気
鎌倉や湘南のガイドブックがたくさんあって
片っ端からチェックしました



みんな元気バナナミルクジュース

こちらのカフェは名前の通りバナナのドリンクや
デザートがいただけます
バナナミルク大好物なのでおいしかったぁ



バナナバウンドケーキ

結構しっかりした食感でズッシリきました
ここのマスターがとっても人の良さそうな感じで
「どこから来たの?」って。
おじちゃんバナナ好きなのかな?

結構地元密着な感じで常連さんが結構来ていました


Kamakura Bana-Bana
鎌倉市大町1-11-6
0467-22-5857
11:00-18:00
火休



『コバカバ』鎌倉

2008-01-07 21:35:39 | カフェ&グルメ@鎌倉
初詣の前にCOBAKABA
という定食カフェでランチしました
初詣で賑わう3日はどこのお店も混雑していて
こちらのカフェも入るのにちょっと待ちました



コバカバというのは以前小林カバン屋だったので
その略みたいです
中はいたってシンプルですがその中にも
センスを感じるステキなお店です。



私は日替わり定食を注文
鶏肉の幽庵焼き
ひじきの煮物
ゆず大根
五穀米、味噌汁、漬物


鶏肉やわらかくっておいしかった
こういう定食の食べれるカフェ好きです
しっかり食事をしたい時にいいです



コーヒーで落ち着きます
さりげないコースターも和な感じで
すると何やらわさわさ。。



綺麗な着物の姉さんとお寺の人がお店に
入ってきて何やらお払い?なのか新年の挨拶を
していきました。
みんな思わず写真撮ってました
何やら商店を練り歩いているようでちょうど
カフェにいるときに入ってきてグッドタイミングだったな~



そしてカフェのお兄さんからこんな素敵な
お守りを貰いました~
さっき来たお寺の人達が置いていったみたいですね
なんだか運が良かったみたいでとても嬉しかったです

新年から良い事がありそうだな


コバカバ
鎌倉市小町1-13-15
0467-22-6131
9:00-19:00
火曜・第3水曜休



『百遊庵』鎌倉カフェめぐり⑧

2006-09-26 18:48:53 | カフェ&グルメ@鎌倉
旅の最後はお茶のお手前体験をしました。
要予約なのですがたまたま空いていてすぐに入れました。

場所は駅からすぐの和菓子屋『松風堂』の二階『百遊庵』。

お店の方に習いながらお茶を淹れることができます
お茶は人生初体験

こんな感じにセッティングされています。
尺の持ち方やお湯の入れ方、茶碗の拭き方、お茶の立て方
の一連の流れを教わってあとは三杯くらい自分達で楽しみます

こんな感じになりました。
カプチーノみたい
ちょっと穴ぼこできすぎたかな

和菓子もとてもおいしかった
1/4ずつ食べるのですが結構お腹いっぱい

日本の文化は素敵だなあと思いました。
思えば中国茶の方が頻繁に慣れ親しんでたかも。。



『レ・ザンジュ』鎌倉カフェめぐり⑦

2006-09-25 10:33:19 | カフェ&グルメ@鎌倉
つづいて朝ごはんに何か食べようしたけれど
時間が合わなかったり今頃夏休みだったりして
計画が狂ってしまった
なのでケーキ屋さんの『レ・ザンジュ』でケーキをいただくことに

緑が綺麗で素敵なお店
ワクワクしながらお店に入ります

イートインスペースが広いのでゆったり食べれます。

マロンドロム

ラム酒効いたケーキで外側がとろっと柔らかいの
台湾でラム酒の効いたミルクティーを飲んでから
ラム風味にはまっています

ちょっと酒臭くなりました

ミルクティーもちゃんとあたたかいミルクがでてきたし
おいしかったです



『杉山台工房』鎌倉カフェめぐり⑥

2006-09-25 10:18:10 | カフェ&グルメ@鎌倉
なんとなくクモが出てから落ち着かないので
とっととホテルを後にしました

あまりの極寒にバスタオルをぱくって2人包まりながら
街を歩きました
雨と強風で大変

早朝からやってるお店がないので7時から開店している
杉山台工房』でモーニングコーヒーを飲みました

店内はこじんまりしていますが朝から
常連さんもたくさん入っていて温かい雰囲気。
お店の方もすごい人が良さそうで人柄がにじみ出ていました

私はカフェラテ¥300で、めぐはカプチーノを飲みました
丁寧に淹れられていて久々おいしい~~って感じでした。
店の奥で焙煎しているのが見えました。
温かい店内と雰囲気で至福の一杯でした