室長はマラソンランナー:2020年 ~復活を目指して~

2013年以来の100㎞完走を目指すブログです。日々の困難に立ち向かい練習をしています。

長期休暇!

2011年07月26日 | その他

 今週は年1回の楽しみである長期休暇です夏休みということもあり、山口あたりまで子供を連れて小旅行に行く予定です また折角の休みなのでできるだけ走ろうと思っていましたが、休み入ってから、扁桃腺を腫らしてしまい、まさかのダウンでした 先週土曜日には40度近くでた熱も回復し、本日はほぼ完治の状態です 明日は軽く走りたいと思います

 ところでトレランの練習ですが、今回の病気以外は6~7月にかけて結構頑張っています下肢を中心に全身の筋トレをし、トレッドミルでの傾斜走やビルドアップ走、また休日はLSDなど充実したトレーニングができています さらに食事も可能な限り、糖質カットを試みています(体重も2.5kg減)。8月からはいよいよ本格的に距離を延ばしていき、また積極的に山に走りにいく予定です

 体もいい感じに締まってきており、ある意味、今の方がカルデラ前よりいい体をしています現在は自分のマラソンを見直す機会にしているので、色々なトレーニングを試していますこれから先は昨年のリベンジが続きます脊梁トレランをはじめ、岡の里名水フル、そしてカルデラとあります。今までとは違った自分で挑みたいと思っていますなお、第1回熊本城マラソンは、岡の里名水と近いので回避しようかと考えています


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりにコメントしますが、私も第1回熊本城マ... (肥後の石)
2011-07-26 12:20:14
久しぶりにコメントしますが、私も第1回熊本城マラソンは走りません。理由としては熊本市民である私が出場するより、まだ熊本に来たことがない関西や関東など遠方の方に来てもらって熊本を知ってもらうことが重要だと思うからです。それにおやみげやホテル代等の収入が見込まれるので、熊本市の観光産業にもいいのではないかなあと思います。ということで当日は交通渋滞も見込まれるので、熊本市内を離れて人吉温泉マラソンが同日だったと思うので、そちらにエントリーすることを考えています。
肥後の石様 (室長)
2011-07-29 10:14:15
こちらこそお久しぶりでございます。確かに熊本城マラソンについて観光産業面から考えたことはありませんでした。参加人数から考えたら、かなりの経済効果があるのではないでしょうか。中にはアピールのためだけに、Tシャツや幟を揃えても参加する企業や団体もいるのでしょう。もちろん地元の方が走ることも大事だとは思いますが、マラソンを通して他県の方に熊本市を知ってもらうことも、大事かと思います。参加される方は準備をされる主催者側に迷惑及び失礼がないよう、最低限の準備をしてほしいものです。

コメントを投稿