goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

ケンタ・KFCが本社をテキサスに移転

▼▼▼
日経の記事では、

米外食大手ヤム・ブランズは18日、傘下のケンタッキーフライドチキン(KFC)の本社機能をケンタッキー州ルイビルからテキサス州プレイノに移転すると発表した。税負担が低く人件費も安いことから決めた。

 ▼▼▼
日本も応用すれば、首都圏に集中する事業所の地方移転は実現するかもしれない。

東京都の場合↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

東京都の法人事業税は年間所得別に3段階に分かれており、年400万円以下の所得の場合は3.4%、年400万円超?800万円以下の所得の場合は5.1%、年800万円超の所得の場合は6.7%となります。法人住民税には、都道府県に対して納める「都道府県民税」と、市町村に対して納める「市町村民税」の2種類があり、それぞれ異なる標準税率が設定されています。東京都に関しては超過税率に関しては10.4%に設定されています。

の記述がネットにありました。

▼▼▼
3段階を5段階とか10段階にして、さらに税率をあげれば、一極集中は避けられそう。
仕組みと装置を組み立てるのは、オツムがイイのをウリにしている財務省がちょっと考えればできそうな感じがしてきた。

たとえば、青森、秋田なら、法人税は最低基準の下から二段目程度の法人事業税ですむような仕組みなら、確実に首都圏集中は緩和出来そう。
要点は、ダミー本社移転は出来ないような仕組み絶対要件だ。

▼▼▼
実現すれば、首都圏にのこる本社機能の企業は、死ぬほど儲かっている起業か、見栄っ張りの企業くらいになる仕組みが理想的なスキームでしょう(^^)

当然首都圏の地価上昇をセーブ出来て、ついでに国会、官庁も、東北移転とか北陸移転が実現すれば、20年か30年で、完全に一極集中の弊害は改善可能だろう。

ケンタの本社移転のニュースで以上の悪乗り記事を投稿します。
■■■記事リンク


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四方山話☆百夜一夜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事