goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

【おはなし会プログラム紹介 6月21日】

2025年07月23日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 6月21日】

①【大型絵本】
 「だるまちゃん と かみなりちゃん」 中川 李枝子∥作 大村 百合子∥絵 福音館書店

②【絵本】
 「すてきな あまやどり」 バレリー・ゴルバチョフ∥作・絵 なかがわ ちひろ∥訳 徳間書店

③【手遊び】
 「雨」

④【折り紙遊び】
 「ぴょんぴょん かえる」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 6月14日】

2025年07月23日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 6月14日】

①【絵本】
 「ちいさな きいろいかさ」 にしまき かやこ∥イラスト もり ひさし∥シナリオ 金の星社

②【大型絵本】
 「ドライブに いこう」 間瀬 なおかた∥作・絵 チャイルド本社

③【手遊び】
 「まほうの て」「かみなりどんが やってきた」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月24日 午前10時30分~10時50分

2025年07月23日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月24日 午前10時30分~10時50分

親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 6月12日】

2025年07月21日 14時00分30秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 6月12日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【顔遊び】「ぼうず ぼうず」 

③【ハンカチ遊び】「きんたさん ぎんたさん」「大風こい」

④【大型絵本】「だるまさんが」 かがくい ひろし∥作 ブロンズ新社

⑤【身体遊び】「鳩」
 
⑥【うた遊び(人形)】「あめふり くまのこ」

⑦【身体遊び】「こりゃ どこの じぞうさん」「きゅうりが できた」

⑧【手遊び】「さよなら あんころもち」



〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 6月7日】

2025年07月21日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 6月7日】

①【絵本】
 「まほうの でんしレンジ」 たかおか まりこ∥原案 さいとう しのぶ∥作・絵 福音館書店

②【パネルシアター】
 「でっかい ぞうの パンやさん」 「夏の野菜」(パズル遊び)

③【手遊び】【わらべ唄】
 「サンドイッチ」「大風こい」



〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 5月31日】

2025年07月21日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月31日】

①【絵本】
 「どうぞ どうぞ」 こさか まさみ∥文 山内 彩子∥絵 福音館書店

②【大型絵本】
 「おめんです 3」 いしかわ こうじ∥作・絵 偕成社

③【パネルシアター】
 「出して ひっこめて こんにちは」

④【身体遊び】
 「ことり ことり」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 5月24日】

2025年07月20日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月24日】

①【大型絵本】
 「999ひきの きょうだい」 木村 研∥文 村上 康成∥絵 チャイルド本社

②【絵本】
 「どうぶつえん」 U.G.サトー∥作 福音館書店
 「へんしん こんこんバス」 新井 洋行∥作・絵 KADOKAWA

③【手遊び】
 「チョッパー」「いっぴき ちゅう」「あじの ひらき」「いわしを ひらきましょ」

☆プレゼント:カエルの折り紙


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月22日】

2025年07月16日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月22日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【指遊び】「ふくすけさん」

③【身体遊び】「バスに乗って」

④【ハンカチ遊び】「たんぽぽ」

⑤【大型絵本】「サンドイッチ サンドイッチ」 小西 英子∥作 福音館書店
 
⑥【身体遊び】「おにぎり ぎゅ」 「ことり ことり」「バスに乗って」

⑦【布遊び】 「上から 下から」

⑧【手遊び】「さよなら あんころもち」




〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 5月17日】

2025年07月16日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月17日】

①【大型絵本】
 「たまごの あかちゃん」 かんざわ としこ∥文 やぎゅう げんいちろう∥絵 福音館書店

②【手遊び】
 「はじまるよ はじまるよ」

③【エプロンシアター】
 「ともだち ほしいな おおかみくん」 

④【手遊び】
 「いない いない ばあ」「パピプペポン」

⑤【わらべうた】
 「あめこんこん やんどくれ」 「雨」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 5月10日】

2025年07月12日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月10日】

①【ペープサート】
 「世界で いちばん きれいな声」 

②【絵本】
 「まほうつかい」(あっ!とおどろくしかけえほん) いしかわ こうじ∥作・絵 偕成社

③【大型絵本】
 「りんご ごろごろ」 もぎ あきこ∥文 森 あさ子∥絵 世界文化社

④【手遊び】
 「りんご ごろごろ」 「たけのこ め だした」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月8日】

2025年07月12日 14時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月8日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【顔遊び】「草ぼうぼう」 

③【指遊び】「ちっちゃいまめ ころころ」

④【手袋人形】「うさぎの かくれんぼ」

⑤【大型絵本】「ぞうくんの さんぽ」 なかの ひろたか∥作・絵 なかの まさたか∥レタリング 福音館書店
 
⑥【布遊び】「上から下から」 「ちゅっ ちゅっ こっこ」

⑦【手遊び】「ぽっつん ぽつぽつ」

⑧【身体遊び】「ママのすべり台」

⑨【手遊び】「さよなら あんころもち」



〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【講座のお知らせ】夏休み子ども科学講座「浜辺の生き物のふしぎ」 8月6日(水)午後1時30分~

2025年07月12日 13時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【講座のお知らせ】夏休み子ども科学講座「浜辺の生き物のふしぎ」 8月6日(水)午後1時30分~

 自由研究の参考になる科学講座を行います。
 
  テーマ  「浜辺の生き物のふしぎ」
        九十九里浜にも卵を産みにやってくるウミガメや砂浜の生き物のお話を
        していただきます。
        大きなウミガメの剥製を身近に見ることもできます!

  日 時  令和7年8月6日(水) 午後1時30分~15時
  講 師  柳 研介 氏
       (千葉県立中央博物館 分館 海の博物館 主任上席研究員)
  会 場  2階学習室

  対 象  小学生以上
  持ち物  筆記用具
  定 員  30名(要申込、参加費無料)

  申込み カウンターまたは電話0479-84-3311までお申し込みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【講座のお知らせ】 「読書感想文の書き方教室」 7月25日(金)午前10時~

2025年07月12日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【講座のお知らせ】 「読書感想文の書き方教室」 7月25日(金)午前10時~

 講師の先生に、読書感想文の書き方のポイントをわかりやすく教えていただきます。 

  日 時  令和7年7月25日(金) 午前10時~11時30分
  講 師  秋山 てるみ 氏(元上堺小学校校長)
  会 場  2階学習室

  対 象  小学生と保護者、興味のある方
  持ち物  本1冊(感想文に書こうと思う本)、筆記用具
  定 員  30名(先着順)

  申込み カウンターまたは電話0479-84-3311までお申し込みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会のお知らせ】7月12日 午前10時30分~11時

2025年07月10日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会のお知らせ】7月12日 午前10時30分~11時


お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月10日 午前10時30分~10時50分

2025年07月09日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月10日 午前10時30分~10時50分

親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする