goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[注目の1冊]ワインのおつまみ(世界文化社)

2009年06月24日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
おいしいものを食べよう、注目の1冊!

ワインのおつまみ:人気店の初公開レシピ
世界文化社 2009.1
218p 26cm(別冊家庭画報)
ISBN:4-418-08142-4 ¥1900
NDC:596
TRCno:08063241

[内容紹介]
編集部が実際に足を運んで吟味した、料理にも定評のあるワインバー、ブラッスリー10店が、人気のおつまみレシピをシェフのアドバイス付きで紹介。おしゃれな盛りつけ講座、チーズ図鑑、ワインショップの情報も満載。

[参考画像]
ワインのおつまみ ―人気店の初公開レシピ (別冊家庭画報) (別冊家庭画報)

世界文化社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]浜内さん家のけんこう和食(浜内千波著 辰巳出版)

2009年06月23日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
おいしいものを食べよう、注目の1冊!

浜内さん家のけんこう和食:母から娘へ…、伝えていきたい新・定番家庭料理 浜内千波著
辰巳出版 2009.1
111p 25cm(タツミムック)
ISBN:4-7778-0610-2 ¥1100
NDC:596.21
TRCno:08063217

[内容紹介]
肉じゃがや筑前煮から、小鉢・おつまみ、おみおつけ、おせち料理まで。おうちにある道具や、スーパーで手に入る食材を使って作る、浜内流の新・和食を紹介。ヘルシーな工夫もたくさん盛り込んだ、「家庭の和食」。

[著者紹介]
〈浜内千波〉1955年徳島県生まれ。大阪成蹊女子短期大学栄養科卒業。ファミリークッキングスクールを開校。キッチン用品“Chinami”ブランドを立ち上げる。モバイルサイトでのサービスも開始。

[参考画像]
浜内さん家のけんこう和食 (タツミムック)
浜内 千波
辰巳出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]全国から厳選!とっておきの駅弁100(カルチャーランド著 メイツ出版)

2009年06月22日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

全国から厳選!とっておきの駅弁100:おいしい旅の友駅弁ベストガイド カルチャーランド著
メイツ出版 2007.9
128p 21cm
ISBN:4-7804-0283-4 ¥1500
NDC:596.4
TRCno:07046068

[内容紹介]
ご当地ならではの食材&パッケージが楽しめる全国選りすぐりの駅弁を紹介する。調製元リストなどのお役立ち情報も満載。データ:2007年6月現在。

[参考画像]
全国から厳選!とっておきの駅弁100
カルチャーランド
メイツ出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]京町家・杉本家の献立帖:旨いおかずの暦(杉本節子著 小学館)

2009年06月21日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

京町家・杉本家の献立帖:旨いおかずの暦 杉本節子著
小学館 2008.6
158p 21cm(Shotor Library)
ISBN:4-09-343253-5 ¥1700
NDC:596.21
TRCno:08028315

[内容紹介]
野菜に魚、干物、乾物、豆腐や揚げ物、練り物、香味料…。京都の商屋が100年、200年と守り続けてきた食、おばんざいを紹介。くだんの料理に手軽でおいしく、健康的な一品を添えるレシピ・ノート。

[著者紹介]
〈杉本節子〉京都文教短期大学家政学部卒業。料理研究家、杉本家10代目。財団法人奈良屋記念杉本家保存会事務局長。保存会運営に携わる傍ら、京の食文化に関する料理教室や出版活動を行う。

[参考画像]
京町家・杉本家の献立帖―旨いおかずの暦 (Shotor Library)
杉本 節子
小学館

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]松田美智子のお取り寄せ食堂(松田美智子著 文芸春秋)

2009年06月20日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
おいしいものを食べよう、注目の1冊!

松田美智子のお取り寄せ食堂 松田美智子著
文芸春秋 2008.12
127p 21cm
ISBN:4-16-370830-0 ¥1571
NDC:596
TRCno:08062483

[内容紹介]
料理研究家として、何度もリピートしているものだけを集めました。「おいしい食品」を紹介するだけではなく、さらにおいしく、最後まで楽しくいただくヒントも簡単レシピ付きで紹介。データ:2008年10月現在。

[著者紹介]
〈松田美智子〉1955年東京生まれ。料理研究家。テーブルコーディネーター。日本雑穀協会理事。著書に「雑穀だいすき!」「松田美智子のル・クルーゼスペシャリテ」など多数。

[参考画像]
松田美智子のお取り寄せ食堂
松田 美智子
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]物語のあるフランス菓子:おいしいレシピとエピソード(大森由紀子著 日本放送出版協会)

2009年06月12日 15時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

物語のあるフランス菓子:おいしいレシピとエピソード 大森由紀子著
日本放送出版協会 2008.9
95p 28cm
ISBN:4-14-033257-3 ¥1800
NDC:596.6
TRCno:08046600

[内容紹介]
ある姉妹の失敗から生まれたタルト・タタンや、宿を提供してもらったお坊さんがお礼に焼いたのが始まりと言われるクグロフなど、フランス菓子の背景にあるおもしろいエピソードとともに、レシピを紹介します。

[著者紹介]
大森由紀子〉フランス菓子・料理研究家。学習院大学仏文科卒業後、パリのル・コルドン・ブルーなどで学ぶ。お菓子とフランス惣菜の教室「エートル」を主宰。著書に「フランス地方のやさしい焼き菓子」など。

[参考画像]
物語のあるフランス菓子―おいしいレシピとエピソード
大森 由紀子
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]ズボラ人間の料理術(奥薗寿子著 サンマーク出版)

2009年05月28日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

ズボラ人間の料理術 奥薗寿子著
サンマーク出版 2001.11
271p 19cm
ISBN 4-7631-9411-9 ¥1200
NDC 596

[内容紹介]
手間をかけてもおいしくならないのはなぜ、レシピどおりに作ったのに味がイマイチなのはなぜ? そんな疑問もすべて解消する、手間暇かけずにおいしい料理をつくるための正しい手抜きのツボ、正しいズボラの7か条を紹介。

[新聞掲載]
2007年9月2日:読売新聞朝刊本よみうり堂面、掲載図書

[参考画像]
ズボラ人間の料理術
奥薗 壽子
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]包んで焼く!トースタークッキング:パッ!とできる(葛恵子著 講談社)

2009年05月27日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

包んで焼く!トースタークッキング:パッ!とできる 葛恵子著
講談社 2008.6 (講談社のお料理BOOK)
ISBN:978-4-06-278394-1 ¥1400
NDC:596

[内容紹介]
「素材を切って、包んで、オーブントースターで焼くだけ」 誰でも簡単にパッと作れる、包み焼きレシピ集。フレンチトースト、春菊のおろしあえ、さばのトマト煮、カツどん、焼きバナナプリンなど、60の料理を紹介。

[参考画像]
包んで焼く!トースタークッキング―パッ!とできる (講談社のお料理BOOK)
葛 恵子
講談社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]奥薗寿子の読むレシピ:今日の献立がすぐ決まる(奥薗寿子著 産経新聞出版)

2009年05月26日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

奥薗寿子の読むレシピ:今日の献立がすぐ決まる 奥薗寿子著
産経新聞出版 2008.6
222p 19cm]
ISBN:4-8191-1008-2 ¥1429
NDC:596.04
TRCno:08033988

[内容紹介]
おいしくて簡単な「奥薗」料理レシピとともに、その料理の周りにある、物語や時間や気持ち、さらによくばって、料理のささやかなコツも細かいニュアンスまで書き入れてみました…。『産経新聞』連載に書下ろしを加え単行本化。

[著者紹介]
〈奥薗寿子〉京都出身。家庭料理研究家。いらない手間を省いたおいしい“ラクうま”料理を提唱。

[参考画像]
奥薗壽子の読むレシピ―今日の献立がすぐ決まる
奥薗 壽子
産経新聞出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]おじぃおばぁが食べてきた沖縄の元気料理(西大八重子著 日東書院本社)

2009年05月25日 12時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

おじぃおばぁが食べてきた沖縄の元気料理:沖縄料理は「命の薬」 西大八重子著
日東書院本社 2008.6
127p 21cm
ISBN:4-528-01670-5 ¥1200
NDC:596.21
TRCno:08031388
[内容紹介]
脂分、塩分ひかえめなのに、うま味たっぷり! 元気なおじぃ、おばぁたちが食べてきた、昔ながらの「野菜中心の沖縄料理」を、現代に合ったアレンジを加えて紹介します。

[著者紹介]
〈西大八重子〉昭和25年那覇市生まれ。琉球大学農家政工学部家政学科卒。管理栄養士。「フィニシングスクール西大学院」を開設、同学院学院長。著書に「沖縄12か月のおかず224品」など。

[参考画像]
おじぃおばぁが食べてきた 沖縄の元気料理
西大 八重子
日東書院本社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]具だくさんのスープ

2009年03月31日 15時30分30秒 | 「食」の本と情報
毎日寄せられる本のご要望の中から、気になる本をピックアップして皆様に情報をお届けします。

今日の話題は...「具だくさんのスープ」です。

このような「スープ」の本は結構需要が高いのです。それでも図書館に所蔵があるのは出版されている本のごく一部に過ぎません。
「具だくさん」とか「食べるスープ」のレシピは、どの本でもそれ程変わり映えしないような印象もありますが、実際比べてみると、そのバリエーションの多さには驚いてしまう程です。
ご紹介する本の中から、自分の好みに合ったレシピを探してみては如何でしょうか。

[所蔵資料案内]
>> 具だくさんのスープ
※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

[レシピ情報]
>> チキンスープYahoo!グルメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]おやじのおやつ(田沢竜次著 朝日新聞出版)

2009年01月31日 15時00分00秒 | 「食」の本と情報
注目の1冊!

おやじのおやつ 田沢竜次著
朝日新聞出版 2008.10
189p 15cm(朝日文庫)
ISBN:4-02-261581-7 ¥800
NDC:596.6
TRCno:08051565

[参考画像]
おやじのおやつ (朝日文庫 た 53-1)
田沢 竜次
朝日新聞出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のレシピ]豚汁

2009年01月20日 16時30分00秒 | 「食」の本と情報
料理の本、沢山あります。こんな身近なところから、図書館を使ってみませんか?
献立に迷ったら、図書館に寄ってからお買い物に!

[所蔵資料案内]
>> 味噌汁など
※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

[レシピ情報]
>> 豚汁Yahoo!グルメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のレシピ]ブリ大根

2009年01月18日 16時30分00秒 | 「食」の本と情報
料理の本、沢山あります。こんな身近なところから、図書館を使ってみませんか?
献立に迷ったら、図書館に寄ってからお買い物に!

鰤も大根も美味しい季節です。

[所蔵資料案内]
>> 和食レシピ本
※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

[レシピ情報]
>> ぶり大根Yahoo!グルメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のレシピ]野菜スープ

2009年01月16日 16時30分00秒 | 「食」の本と情報
料理の本、沢山あります。こんな身近なところから、図書館を使ってみませんか?
献立に迷ったら、図書館に寄ってからお買い物に!

今日は洋風で。

[所蔵資料案内]
>> 具だくさんのスープ
※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

[レシピ情報]
>> チキンスープYahoo!グルメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする