goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかりん日記

おてんば娘ひかりんの成長日記。いつのまにか小学一年生に。そして、一歳になる妹サキが生まれました。

ほこりと戦うひかりん

2005-10-06 22:53:39 | 育児日記
やっぱり晴れの日は気持ちいいですねぇ。
今日は洗濯日和でした

朝、車に乗っているときのこと・・・
「えい」
「えいっつ」
となにやら、両手をバタバタさせてもがいてるようなひかりん・・・
何かと格闘しているような
よく見てみるとその相手は
  ほこり
日光の光で、目の前を舞っていたようなのですが。
その、本気で格闘している姿はとっても笑えましたよ
子供らしいと言うかなんと言うか。
朝から笑わせてくれました

はなしはかわりますが・・・
ひかりんは前からヨーグルトが大好きで毎朝食べていた時期もありました。
それは普通の、3個で100円くらいのヨーグルトだったんですが
最近は味をしめてしまったらしく、アロエヨーグルトとイチゴのヨーグルトにはまっています。
買い物に行くと「アロエちゃん」、「イチゴちゃん」とうるさいんです
まぁ、なにかだだをこねると「アロエちゃんが来るよ~~~」とえさで釣っている私・・。
しかしこの「アロエちゃん」と「イチゴちゃん」の威力はすごいんです~~
いまのひかりんの、ブ~~ムですね

成長

2005-10-04 10:46:55 | 育児日記
今日は雨・・・洗濯物がたまってたのになぁ・・・。
室内干しですねぇ今日は

久々の更新です。
以前の日記を振り返って見ると、1ヶ月くらい前は反抗期・・・に
悩まされていたなぁと、なんだか懐かしく思ったりもしました。
今は、本当に落ち着き、多少のイヤイヤ等はありますが、あの
どうしようもなく泣きわめいて、何してもダメだったあのころに比べると
かな~~~り成長したように思います。

ぶどうが大好きで、おかわりを欲しがります。そこで、
「もう一個だけね」というとその一個で「わかった」という顔をして
食べ終わったらお皿を片付けにきたり
まだいる~~と言っても、「じゃあ、明日の朝起きてからね」と言うとなっとくしたり・・・。
でもそれで笑えるのが、次の日起きて寝ぼけながら一番にいった言葉が
「ぶどうたべる~~~~
記憶力もいいんじゃないの~~~なんて、親ばかです、はい

言葉もずいぶん多くなり、「かぁかぁなにやってるの?」とか
普通に聞いてきたりして、もう赤ちゃんじゃないなぁ・・・なんて
ちょっぴりさみしいような、嬉しいようなかんじです。

最近5人の友人が出産して赤ちゃんに会いにいったりしています
とっても小さくって、かわいい
ひかりんもこんなだったなぁぁと懐かしく思いました。
日々成長していく様子を、見逃さないようにしていきたいなぁ
今の可愛いときを大事にしていきたいと思うひかりんママでした。


ももっち体操

2005-09-30 10:10:58 | 育児日記
晴れの日は気持ちいいですね
今日は朝が起きれず、パパの朝ごはんの用意もお弁当もできませんでした
私よりもひかりんのほうが早く起きてたし・・・。
若いころはちゃんと起きて仕事に行ってたのになぁぁ。
30も過ぎるとしんどいですねぇぇぇ

ところで、ももっち体操ってご存知?・・・の方は少ないかな。
そういう私も知らないんですが、岡山国体のっキャラクターがももっち
というらしく、そのおどり??みたいなんですが、
昨日の夜
布団に入って
 「ももっち~~~たいそぉおぉ」 
 「ももっぃいいい~~たいそう~~~~~~お」となんか
演歌のような歌を歌いながら寝たまま手足を動かしていました。
それがおかしくっておかしくて
そしたら「かぁかぁもして」って・・・・
よくわからないまま、ひかりんの真似をして
一緒に、あのわけのわからないリズムの歌を歌いながら
足を上げて手を忍者みたいな格好をして数分二人でやり続けていました。
傍から、見たらへんな変な二人だったことでしょう・・・

この体操は、運動会でするそうです。
ひかりんのしていたのが正しかったのかどうか判明するのが今から楽しみ

今朝はひかりんと二人でゴミだし。最近ゴミだしが楽しいみたい。
お手伝いしてくれて助かってます
  

トイレで

2005-09-29 11:56:22 | 育児日記
今日はいい天気。
体調のほうは大丈夫です。ご心配おかけしました、
励ましのお言葉もありがとうです

あの発作は高速道路でなったので、いまだ、車の運転がちょっと不安ですがぁ
軽くどきどきしたりするし・・・
でも、お医者さんいわく、「不安に思っちゃダメ」だそう。

お薬ももらってるし、とにかく、のんびりすごしていますよ。

疲れとか、ためたらだめですね~~。体が一番です


さてさて、そんなママをよそにひかりんは最近やけにハイテンション
近所の子と遊んでると一人で大はしゃぎしたり
ダァァァ~~~っていきなり走り出したり
ひとつ上のあやちゃんと遊ぶのが嬉しいみたい。
おんなじこと真似したりして
だから夕方暗くなっても帰りたがりません

タイトルですが
トイレ、そう、最近ひかりんはおまるでなくトイレに座っておしっこが出るようになってきたのです。
昨日も、座るって言うから座らせてたら
「じょぉぉぉ~~~」って
出てるではありませんかすぐ横のお風呂に入っていたパパが
「カメラ
ってひかりんのトイレショット激写しちゃいました。
わたしも、なんか急いで興奮してたのか何枚も何枚も撮ってたので
パパがちょっと呆れ顔で恥ずかしかった私です。
なにもあんなにいっぱいとらなくってもねぇ・・・

でもこの調子で成功率があがるといいな。
おまるではほとんど出なかったので・・・・。

みなさんは幼児用便座使ってますか??
いちいち取り付けるのかなぁ?
このままでもできそうな気はするけど、うんちとかはつらいかなぁ。
踏み外してトイレに落ちても嫌だし

安いもんだし、見に行ってみよう~~

じゅんばんごっこ

2005-09-26 00:21:25 | 育児日記
お天気はいいですが、涼しくなってきましたね。
相変わらずの寝相の悪さで、長袖のパジャマに替えたところです。

そうそう、今日、西○屋に行ったら夏物のパジャマが、普段600~800円
するものが200えんで購入することができました
来年用に2着あとスパッツが600円くらいが100円

かわいかったしいい買い物ができました。

ひかりん、前髪が伸びてご飯食べ終わって食卓に座ったまま
バッサリ前髪切っちゃいました。みじか~い前髪
で、田舎チックな子になったけどまぁ、子供らしくって
わたしはお気に入り~~です。

ひかりんの最近のお気に入り
  「じゅんばんごっこ~~」・・・じゅんばんごっこってな~に
・・・ん~~順番のことなのかしら??よくわからないけど言ってる。
観察して意味を確かめます!


あと急に牛乳大好きになっちゃって、
「ぎゅうにゅうちょ~らい」って連呼・・・。
あとブドウが大好きで
「ぶどうちょ~らい」って。

あの、「ちょ~らい」の言い方がかわいくって真似してしまう、ママです。




さてさて、ママですが、今回体調を崩してしまったのですが
生きることとか~~っていろいろ考えてしまいました。

私、突然呼吸困難に陥り、このまま死ぬんじゃないかという思いを生まれて初めてしました。
死に至るような病気ではなかったのですが、死ぬかもって思ったとき
パパやひかりんのことを考えてました。パパには電話までしちゃいました・・・

幸い今はぴんぴん生きてます。でも、ほんと人間って何があるかわからない
病気だけじゃなく、交通事故や災害・・・。
毎日大事に生きないとなぁってしみじみ思いました。
なんかく~~らい話になっちゃいました
でも大事な人を残していくことってきっとつらいですね。

パパや、ひかりん、親、兄弟だいじにしないといけないなぁぁぁ
今は心からそう思います。

今のとこ調子は良くなってますが、ながくPCするとしんどくなってしまうので
ほんとちょくちょくにはなりますが、更新したり、
みなさんのとこへものぞきに行こうと思ってますので、こんなわたしですが
よろしくお願いします

寝相

2005-09-16 10:59:54 | 育児日記
朝晩涼しくなってきました。
昨夜も涼しくって冷房ついてる?なんて思ったくらい

こんな涼しい夜にもかかわらず、ひかりんはタオルケットを蹴る蹴る・・・。
何度かけなおしても、いつのまにか蹴り飛ばして大の字で寝ているひかりん。
子供特有ですよね~、両手をあげて大の字で寝るのって
寝顔は可愛いんですがぁ、ふとんだけはかけて寝て欲しいなぁ。
ときどき、明け方に目が覚めると、ひかりんがいない
探すと、部屋の端っこに転がっているではありませんか
隣の部屋まで転がってることもあったんです。
ゴロンゴロン転がって、なんて寝相が悪いんだろう・・・。
わたしの上を転がっていくこともしばしば
今日もお布団の上でなく、たたみの上で寝てました。
何度布団の上に戻しても畳がいいのでしょうか
ついでにお腹が出ていたし、あぁぁ風邪ひいたらどうしよう

まだ、スリーパーじゃ厚いような・・・はらまき?
もう長袖でもいいのかな?うう~~風邪ひかせたくないよう~。

にんじん

2005-09-15 10:22:43 | 育児日記
昨晩はひかりん食べすぎじゃないの~~・・・
って思うくらいよく食べました。
 昨晩の献立
   豚キムチ(ひかりんは、一口ほど)
   レンコンとにんじんのきんぴら
   大根サラダ(+きゅうりとシーチキン)
   納豆ご飯
   味噌汁
   野菜の煮物(残り物)
   かぼちゃコロッケ(残り物~)
でしたが、まずは大好きな納豆ご飯、そして大根サラダ、サラダは
おかわりしましたあまり生野菜食べないんだけど
これは大好き
途中でパパが帰ってきて3人で久々の晩御飯
ふと、パパが
  「はいにんじん」
ってひかりんの口元ににんじんの煮物をもっていきました。
ひかりん、にんじんはあまりお好みでなく、ただの煮物なんか
食べたことないんじゃないかな。わたしは心のなかで
  「パパ食べるわけないじゃない・・・
   ・・・
「たべた~~~~~~~

何の抵抗もなく食べたのです。驚きました。
それもいかにもにんじん~~ってかんじのおおきなにんじん。
もう一個すすめるとそれもパクパク。
なんだか、嬉しかったです。この調子で野菜いっぱい食べてくれたら
いいなぁ


おまけですが、今朝はひかりん一人で靴を履くことができました
これまた、ちょっとはなれてたすきにあっという間にはけてたので
驚きました。

ひかりんブ~ム

2005-09-13 11:26:44 | 育児日記

 今日も朝からいい天気、熱も下がり、ちょっと調子も良いようなので

午前中は、お庭(コーポの1階なの)の草取りをしました。草って言うか、

なんかジャングルのようになってて・・・・すご~~く気になってたのでとってもスッキリ

かなり汗かいて、蚊に10箇所くらい刺されましたけど・・・

さてここで、

最近のひかりんのマイブ~ム 

その①・にんぎょう寝んね                                             

 「ねんね~~~~」       

ぽぽちゃんだとか、サルのぬいぐるみを布団や、座布団に転がして

 布団をかけている。上にかけてある布団は、ときにハンカチだったり、

ひかりんのトレーニングパンツ()だったり、ママの脱ぎ捨てていた

うら返しのTシャツだったり・・・。

気がつけば寝かせている。それもいろんなところでなので笑える・・・

 

その②・たたむ

それこそ、にんぎょうの上にかける布団せんたくもののハンカチを

たたんで使用。わたしが洗濯物をたたんでいると寄ってきて一緒にしてくれる。

少しずつ上手になってきましたよ。よく一人でいすに座って、

もくもくとお尻拭きを一枚ずつたたんでいたり・・・

ふいにたたんであるものが、机の上においてあり

「またたたんでたのね~」と知るのです。

 

その③・ポケット

なぜだか、ポケットが気になる様子。

自分のポケットに手を入れて、「ひかちゃんのポケット~~」って

嬉しそう。わたしのポケットに手を突っ込んで嬉しそう

ときどき後ろから、わたしのお尻のポケットに何か入れています。

先日は

ままごとの魚と包丁・・・。やられた・・・

 

その④・聞かぬふり

何か、都合が悪いときや、おちゃらけているときに、ものを頼むと

目をつむって聞かぬふり・・

口元が少し笑ってる~~~。うちの子はお笑い系のようです・・・・。

 

その⑤・フルネ~ム

先日日記にも書いた、自分の名前をフルネームで言うこと。

どうでもいいときにも言ってる。そして、わたしやパパも。

苗字をつけて名前を言う・・・でも

 「○・○・○・○・マ・マ」

 「○・○・○・○・パ・パ」だそうです。教えても、パパ・ママはかわらないみたい。

確かにそうなんだけど~~。

 

その⑥・一人電話

携帯や、家の電話の子機を耳元にあて、

「もしもし~~バァバ~~○○○○ひかりでちゅ(もちろんフルネーム)

うんは~~いバイバ~~イ

誰?って聞くと「ばぁば」どうやらおばあちゃんと電話していたらしい

 

  前から書きたかったんです~~。2歳3ヶ月のひかりんブ~ムでした。

 


わが家の楽しい週末

2005-09-12 11:32:53 | 育児日記
今日はとってもいい天気。秋って感じです~。
私昨日から熱が出て今日はゆっくりおやすみさせてもらってます。
金曜日あたりから喉がおかしいなぁって気になってたんだけど、
案の定風邪ひいてました


さて、ずいぶん日記をサボってしまいました・・・。
いろんなことが盛りだくさんで書きたいことたくさんあったんだけどなぁ。

まず、金曜日
 朝からお友達の咲穂(さほ)ちゃんと、公園へ行きました。
鳩がたくさんいて、かなり近くまで寄ってくるので「ポッポ怖い~」っと
ちょっとビビッていたひかりんでした。
いろんな遊具のある公園で、ちょうどひかりんぐらいの子供にいい感じの
すべり台や、ブランコがあってよかった
我が家の近くには公園がないので、車で15分くらいかかったけど
行ってよかったなぁ。そのあとは咲穂ちゃん(とママ)たちとうどん屋さんへ。
ひかりんはごきげんで、いつも以上にもりもり食べました。
うちは肉うどんと、コロッケ、サツマイモの天ぷら。
咲穂ちゃんはわかめうどん。ひかりんは最近わかめ好きで、
「わかめちょーらい、わかめちょーらい」・・・って
咲穂ちゃんママにわかめをもらい、うちのうどんがなくなると
「うどんちょーらい、うどんちょーらい」・・・ってはずかし~~。
さすがに、このときは別のものでごまかしましたが、ううっ~~
・・・いやしいぞぉ
わかめうどんにすればよかったのよねぇ
二人でわざと大声をだして、喜んでいました。
親はとっても恥ずかしかったけど、
本人達はかなりお調子にのっていました。はぁぁ、楽しかったみたいです
午後から、またまたお友達のあいちゃん(7ヶ月)が遊びに来ました。
ちょっとケチなひかりん・・。「ひかちゃんの」と
玩具を貸してあげるのをしぶってました・・。でも、
「あかちゃんの」と自分の使わないぬいぐるみを貸してあげてました。
少しは譲る気持ちあるのね~~と


土曜日
ひかりんの保育園の参観日。
パパと二人で行きました。
保育室の中には入らず、部屋の外からの参観でした。
小麦粉粘土をしていて、ひかりんは楽しそうに小さいお団子を作って
「きびだんご~」、とか「あんぱんまん」とか言ってました。
私たちの姿が見えて、泣いたり寄ってきたりするかと思ったのですが
意外とそんなこともなく遊んでました(ときよりこっちを見てニコ
以前に比べ、大きくなったなぁっとちょっと感激。
ひかりんが生まれるまで、わたし保育士してました。
いつもは保育園側の人間だったけど、逆の立場から見れて
なんだか楽しかった。保育士さんって大変だぁなんて親の立場で思ったり、
いつもよくしてくれて感謝です


日曜日
お弁当を持って、またまた公園へ。
金曜日とは違う公園ですが、ここも小さい子向けの遊具でよかった。
ひかりんは自分であっちこっち登ったり滑ったり。とっても元気。
階段とかへいきでどんどん登っている姿を見てまたまた大きくなったなぁ・・・。
もう二歳だもんねぇ。
お弁当を食べてると、またまた鳩が!
それもいっせいにこっち向かって飛んでくる。
チョットびびりましたよ~~。よく餌をもらっているから慣れているみたいで
かなり近くまで寄ってくるんです。飛んでいくときもいっせいで
すごい風が・・

とまぁこんなかんじで我が家の楽しい週末~~でした

おとなしいと思ったら~・・・

2005-09-06 22:51:43 | 育児日記
今日は台風のため朝からすごい風・・・。
でも、風がすごいけど雨はなし(朝は)。
今日は、一日おうちで遊びました。
昨日、今日とひかりんのかんしゃくは少し落ち着きました。
なんだか私の気分も関係があるように思えてなりませんが~・・・
ひかりんが泣いたり、ダダこねたりして私もイライラしていたんだと思います。
でも、やっぱりこんな小さい子供にいろんなこと分かれって言ったって分かるはずもなく・・・
そんなことも分かってはいるんだけどイライラして・・・
今日はこんなかんじで過ごしました。
  ①できる限りひかりんの気持ち重視
    
  ②一緒にできることは一緒にしようと先に誘う(喜んでのってきて機嫌よし
  ③ひかりんがしたいんだろうことを先に察して、こっちから先に勧める。
    例えば ふりかけじぶんでかける~~?
            ジュースのストローじぶんでさす~~?
            パンをはじめっから大きいの渡す。
   
自分でしたいことをさせてもらえずに先にされるとかんしゃく起こすのでもう、
汚いことになろうが、させちゃう。
こんなかんじで、けっこうかんしゃくも少なく、少々泣いても気分転換させたり、私が変な顔を見せたりすると(
すぐご機嫌になりました

そして~~・・・
私が洗い物をしているとき、やけに静かだなぁ~~~って思ったら
いない・・・トイレで音がするので行ってみると
「しっこ」とおまるをゴソゴソ動かしていた。
座りやすいように向きをかえ私は再びキッチンで洗い物。
そしてまた、静かだなぁぁ・・・帰ってこないなぁぁ・・
見に行ってみると

トイレットペーパー全部ひっぱりだしてるよ・・・・
トイレはトイレットペーパーでいっぱい。
でもひかりんの嬉しそうな顔を見たらおかしくって
よくやったねぇ~なんて褒めてしまった
子供ってこういうの楽しいんだよね~、
まっ、なんとなくトイレから出て来ない時点で、もしかして!
って思ったわたし今日はおおめに見よう
目を離してたのも悪いしね・・・。
でも味をしめなきゃいいけど~~~
  投稿が遅れて昨日の日記になってしまいました・・・。

反抗期?性格?

2005-09-05 10:43:06 | 育児日記
最近のひかりん、ちょっとすごいです。
ちょっとしたことで、すっごく怒ってなかなか元に戻りません
わたしは、ちょっと疲れていますよ・・・

ご飯を食べているとき、ドレッシングを、自分でかけたがり、
止めても怒るし「じゃあ、どうぞ」と渡し、
一緒に手を添えながらかける。ひかりんはいっぱいかけたいから、
もっとかけようとするのでそこで止める。と・・・いつもの「とった~!」
でもそれだけじゃなくて、机の上にあるものはひっくり返そうとするし
わざとお茶をこぼしたり、投げたり・・・それも泣きながら。
そこできつく言うと火に油をそそるので、「したかったのよねごめんね」なるべく受け入れモードでいく。
他に気をそらそうと、別のおかずを勧めたりパパと一緒に
ひかりんが頑張って食べれるように励ましたり、ちょっとでも食べれたら
大喜びしたり
でも、なかなか笑顔を見せてくれない・・・。お茶をひっくり返したり、
お皿をひっくり返したりことを自分で悪いと思っているみたい
・・・でも素直になれない。

口の周りに汚れがついていたから、拭いてあげると、わざとおかずを触って
もう一度顔を汚すし
けっこう穏やかな性格の子だと思っていたけど、違うみたい・・・。
わが子ながらすごく頑固、ちょっとひねくれてるような・・・。
素直なときもあるんだけど。
パパに対しても、ものすごくきつくて、
「嫌、あっちいけー、とうとうと寝ない、」とバンバンたたく。
さすがに、たたく時はちょっときつく言ったり、ひかりんをペン!
ってちょっとたたいたりすると、「もういや~~~!!!」って
狂ったように泣く・・・。


子供だとわかっていても、パパが気の毒に見えてしまうし、
パパに対してあの態度はないだろうとわたしは思うので、
言うときは言ったほうがいいのかなぁって思うんだけど、わからない。
いけないことをしたとき、いけないと伝えてあげなくちゃいけないだろうけど
どう伝えたらいいのかが、すごく難しい。
感情的にならないように心がけているけど、
それでわかってくれるようには思えないし。

反抗期が過ぎたら落ち着くのかなぁ?これってこの子の性格なんだろうか?
スキンシップをいっぱいして、いっぱい愛情注いであげようと思っているけど
まだまだ愛情が足りないのかなぁ


ひいばあちゃんのおうちへ

2005-08-31 23:15:17 | 育児日記

今日は晴れでしたが、昨日岡山はひさびさに雨降りでした。

病み上がりなひかりんを連れ、私の実家(私の祖母の家)へ

愛知のお土産を持って遊びに行きました。

ひいばあのうちへ行くと、必ず「ワンワン(い)く~」と犬のフクちゃんに会いに行きます。でも昨日は雨だったし、病み上がりだから「やめとこうよ」と言っても聞きやしない

そんなときはひいばあを誘うひかりん・・・心得てるよね~二歳なのにさ

ひいばあならひかりんの言うこときいてくれるもんね

ひいばあも「ひかりんが行きたいっていうんだからすこしいいが」だし・・・。

まぁいいか

雨は小降り。傘をさしたいひかりん、それも大きな傘を一人で・・・手伝うと嫌がるから

ひいばあがさりげなく手を添えて      ・・・フラフラ歩く。

傘のほうが大きいよ~・・。ひいばあは、腰が痛いからかがんだらつらいだろうに

かわいいんだろうなぁ~。

この私のおばあちゃんは私の母親代わりのような存在、でも昔の人だから

とっても厳しくて口うるさかった・・・。中学のころ(反抗期~)はよくケンカもしました。

でも今思えば私の事を思って、言ってくれていたことばかり・・・。

親になってわかる気持ちでもあると思う。ひいばあちゃんが、ひかりんを見てとっても

嬉しそうな様子を見ていると私も嬉しくなっちゃいます。

おばあちゃん孝行をこれからたくさんしていきたいなぁって思う今日この頃でした


またまた夏風邪・ヘルパンギーナ

2005-08-29 15:38:28 | 育児日記

昨日かえってきました。昼過ぎに出て名古屋から休憩しながら、約6時間くらい。

わたしは前半運転して帰ったんだけど、まだ慣れない新車のワンボックスの運転、しかも高速道路、で・・かなり疲れた・・・後半はパパの運転で、その間わたしはダウンしてしまい、後ろのシートでひっくり返っていました。

ひかりんはと言うと、兵庫の入り口までずっと寝てて、わたしとパパが運転交代するまで爆睡。

サービスエリアで起きて、ソフトクリームをとっても喜んで食べて超ご機嫌

だったのに・・・・・・・。

 

あと一時間てところかな、わたしがうたた寝状態でいるそばでなにやらご機嫌ななめ

「かぁかぁ~~(わたしのこと)」って呼んでた、わたしはボケながら

「ちゃんと座ってて~~~、もうな~に、」ってそんなこと何回か繰り返していた

そのとき、ひかりんの口からどばあーーーーー

って液体が大量に出てきて、わたしは一気に目が覚めました。

嘔吐です

ひかりんはおお泣き、3回くらい嘔吐が続いてわたしもどうすればいいのかわからなくって少しパニック

車の中は、けっこうすごいことになってました

家に帰って、すぐに眠ってしまったひかりん。お腹のなかのもの全部吐いてしまったんじゃないかな・・

すごくつらそうで私もつらくなってしまった

車の中で気持ち悪かったんだろうな、なんでもっと早く

気づいてあげれなかったんだろう・・・。

とりあえず寝かせたまま、夜中1時くらいにひかりんが泣いて起きた。

水分補給させようとポカリを少しあげた、よく飲んでウトウト・・・また泣いて起きた

そのときまた嘔吐したんです。それもまた噴水のように

帰ってきたときに熱を計ったら平熱だったのに、なんだかすごく熱くてまた計ってみたら

38.9度っ

急いで水分補給して救急へ、それほど待ち時間もなく受診でき、吐き気止めと熱さましの座薬をもらいました。

そして今日も熱は38,5度。いきつけの小児科ではヘルパンギーナと診断、夏風邪の一種です。

抗生物質も効かないので自然治癒で2~3日くらい高熱がでるそうです。一応のお薬だけもらって帰宅。

初めての長旅、いろんな人に会って、いろんなとこに行ってかなり疲れてたんだろうなぁ・・・。

小さな体には、きつかったのかなぁはやく気づいてあげれなくてごめんね。

パパも長旅のあと、夜中に病院・・・帰ってなかなかゆっくりもできないまま、今日から1週間くらい出張・・・・

しんどいだろうなぁ

里帰り中のこととか、後ほど記事にしていきたいと思います。

コメントくださった皆さんのところへも、遅くなるかもしれませんが後ほど

お伺いしますね。

 


お名前言えるよ

2005-08-25 15:59:28 | 育児日記

昨日の夜、なにやらぶつぶつ言いながらお絵かきしているひかりん。

なにいってるのかなぁぁ・・・・

「○・○・○・○・ひ・か・り

「○・○・○・○・ひ・か・り

と繰り返しながら何回も自分の名前を言っている・・・・・それもフルネーム。

小さな紙に、緑のペンでグルグルをかきながら

なんでもない事だけど、初めて一人で自分の名前言ってるよ~~~

とわたしとパパは感動でした

よく保育園へ行く道中に、わたしがひかりんの名前をフルネーム呼んで

「はい、ひかりん言って」と言うと真似てオウム返しのように言っていたんだけど

それだけでも「名前言えたね~~」「すっご~い」なんて、喜んでたわたし。

だから、昨日はちょっとうれしかった

そのうちそんなことは当たり前になるんだろうけど、「初めてお名前が言えた日」

 

そして今日は、ママが3ヶ月間通ったパソコン学校最後の日。

去年購入してからも、ほとんど触ることがなかったパソコン初心者のわたし・・・。

でもこの3ヶ月でずいぶん触れるようになりました

このブログもきっかけは学校の授業なんですすっごく人柄のいい優しくてステキな先生でした。

きっとクラスの皆さんそう思っていたんじゃないかなぁ~。とってもいい経験でした、

本当におせわになりました。

明日から我が家は、愛知県のわたしの実家へ、3日間ですが行ってきます。

台風大丈夫かなぁと心配ですが約1年ぶりなので楽しみです。

万博へ行けたらいってこようかとも思うのですが、ひかりんもいることだし、暑い中は大変かなぁ?

あと、わたしの父がちょっと体調がわるいので、のんびりと過ごそうかなぁとも思ったり。

28日には帰ってきますそれまでプログはお休みの予定です。

 

 

 


好物

2005-08-23 21:29:50 | 育児日記

ひかりんの風邪もなんとか落ち着き、ひと安心です。

食欲も戻ってきたようで、「あれいらん、これいらん」とは言うものの、元気に食べれるもの食べてくれたら

それでいいかなぁぁ・・・なんて。

特に今日はよく食べた。

  炊き込みご飯・小魚・野菜スープ・豆腐の冷奴完食

これだけ食べたら、まぁいいか

以前はモヤシが大好きで,野菜炒めとかするとパクパク食べていたのに、最近まったく食べなくなった・・・でも今日は、野菜スープの中のもやしとか、にんじんとかもよく食べてくれて、久々にママと二人の食卓がすごく楽しかった。ここ最近戦いのようだったから

二人で「よーいドン」って小魚食べるの競争したり、食べさせあっこしたり

そんなわけで、ごほうび~~~   にんにく

ひかりん、なんでかこれが大すき。パパが食べてると

まんまんまんまん~~~~~~~~~~」ってすごい勢いで催促するくらい。

ほかにも、大根の甘酢漬けもすき。ちょっと変わったもの好きよね~~。

納豆も大好物、子供は納豆好きな子多いかな?ひかりんはパックごと出すと独り占めしてパパにもママにもくれず全部自分の茶碗のなかに入れてしまいます。

それでも全部食べちゃう・・・・。いいのかなぁこんなに納豆食べて

というわけで、にんにく一個半食べごきげんなひかりんでした。