私も、先日無事33歳を迎えることができました~~~。
ひかりんは幼稚園へ通い始め、私は今は専業主婦。
趣味のテニスを再開し、ダラダラ、のんびりの毎日です。
今日はわたしは朝からダウン・・・パパの朝ごはんもろくに用意できず。
一日お休みをもらい、ゴローンってしてました。
日ごろたまった家事もろくにできず、さっきやっと洗濯物が干せましたよ(PM4時)・・・干しているときお隣の奥さんは洗濯物とりこんでいたのでちょっぴりはずかし~でした。
ひかりんは朝からちょー元気で「いないいないばあ」のぐるぐるどか~んを一生懸命おどっていました。
元気を分けて~~というくらい元気、それなのにママは情けないはやくよくならなきゃね・・・。
昨日17日はわたしとパパの記念日。けっこんきねんでも誕生日でもなく、とくになんの祝い事も
しない記念日。昨日は 、3年5ヶ月記念でした。最近忘れがちになりつつあるけど、17日にはメールでちょとしたプチ祝いしてます。でもパパは昨日忘れてた・・。でもでも、わたしも体調悪くてすっごく早く寝てしまった
でもでも本当に大事な日。
パパは記念日とかって、男の人にはめずらしくよく覚えてて、何かしらうれしいことをしてくれます。
17日のメールもわたしはすごーく嬉しいたあいもないメールだけど。
何年先になっても17日記念な~んて言ってられるといいんだけどなぁ~。
いつまでつづくかなっ
話し変わって今日の晩御飯は、先日のゴーヤの残りを使ってゴーヤ焼きうどん。ひかりんは最近気がむいたものしか口にしない・・・。昨日もパパと2人で「さ・か・な!さ・か・な!、ご・は・ん!ご・は・んっ」と
手拍子をしてひかりんの気分をのせたり、少しでも口にしたら「いえーーーーい!!!」ってガッツポーズしたり
うちの食卓ってすんごくにぎやか・・っていうかうるさいかも。でも今日はパパが遅いからママ一人でテンション上げていかなきゃよし、今日もがんばろう
おととい、お向かいの奥さんが「ゴーヤたべる?」っておおきなゴーヤを2つくれました。それを手にしたひかりんは大喜び、両手に持ってなにやらこ踊り・・・。食べるものとは思ってないらしかった
というわけで、今日のメニューはゴーヤ料理っていってもゴーヤといえばチャンプル~?それ以外に知らないから、それに決まり。 さっそく料理開始したところ、切ってみたら
赤っっっ・・・・・・・
わたしの知ってるゴーヤって赤くないぞ・・・。これ食べれるの?赤いのもあるの?と困惑しつつも料理再開
実は本物のゴーヤチャンプルーって食べたことも見たこともない。レシピもろくに見たことなくて自己流。っていうかただの野菜炒めかもしれない 家のゴーヤ炒めは、
塩コショウの味付けと、しょうゆ・酒・鶏がらスープのもと・かつお節・最後にごま油。ってなかんじです。本物はどうなのかなぁ。まぁまぁおいしいですよ
以前ゴーヤを薄切りにして、塩でもんで洗って、(火を通したほうがいいのかな?)バナナと、牛乳と一緒にミキサーにかけてゴーヤジュースも作ってみました。つぶつぶ感とほんのりとした苦味があっておいしかったですよー。ひかりんも抵抗なく飲んでました。
13日はパパりんの実家
昼間はパパりんの従兄弟が、昨年生まれた一歳の駿君を連れてあそびにきました。去年見たときは生まれたての赤ちゃんだったのに、一年たつと、おおきくなって・・・よその子の成長って早いな~。ってことはひかりんも大きくなってんだよね~
そう確かに今のひかりんは去年と違う
駿君がひかりんのおもちゃを触ろうとすると・・「ひかりんの~~」だって・・・。じゃあ違うの貸してあげようよと別のおもちゃを渡しても「ひかりんのぉぉ~~!」って・・・
あなたいつからそんないぢわる子さんになっちゃったのよ。 どっちかっていうと、人見知りして、おっとりした、優しい感じのおとなしい女の子(親ばか)ってかんじだったひかりんなのに、わたしは
でしたよ~。魔の二歳児だからか、はたまた、ただたんにこういう性格なのか・・・。三つ子の魂百までっていうけどさ、欲は言わない・やさしいおんなのこになってねぇぇひかりん
14日ママの実家へ
ここでもわたしの従兄弟の子(先月生まれたばかり)の赤ちゃんと初対面。でもひかりんの反応っていまいち薄っ。自分より年下の子ってきょうみないのかなぁ
わたしが赤ちゃんの写真を一生懸命撮っていると、やきもち焼くのかおお泣きするし
話がそれますが、ひかりんは結構やきもち焼きで、パパりんに対しても時に大変失礼なことを言ったり、したりします。よそのお家のパパと子供の関係ってどうなんだろ・・・?ママよりパパってことはそうないと思うけど、パパが大好きって子もいるんでしょうね。うちのパパりんはとってもやさしくて、ひかりんをかわいがってくれているのですが「あっちいけ~」なんていう時もあるんです・・今だけなんだろうけど。パパりんはちょっぴり悲しそう、ママもなんかつらいわ・・・。
そんなこんなで実家めぐり終了でした
。