8月は 「かこさとし展」を観に行きました。
西予市宇和町 卯之町(うのまち) 歴史博物館へ行きました。
加古里子(かこさとし)さんの 絵本の原画がようけ ございました。
↑ ↓ 記念撮影です
↓ このカラスの絵がかこさんの絵本からの ものらしい。
↓ 写真を撮るので マスクを一時 外しております。
↓ このお二人の表情が硬いな~
8月は 「かこさとし展」を観に行きました。
西予市宇和町 卯之町(うのまち) 歴史博物館へ行きました。
加古里子(かこさとし)さんの 絵本の原画がようけ ございました。
↑ ↓ 記念撮影です
↓ このカラスの絵がかこさんの絵本からの ものらしい。
↓ 写真を撮るので マスクを一時 外しております。
↓ このお二人の表情が硬いな~
ソーシャル・ディスタンス が叫ばれて久しいこの頃
7月には 小さいグループで分かれて 食事会
「SOCIAL DISTANCE」
「英語でやってごらんよ。発音がダメだねえ、『そおしある ぢすたんす』!」
↑ これ わかる のは 年齢 50以上であります。(石油ショックのころ)
まずは 「丸亀製麺 まるがめせいめん」
↑ うどん大好きな人が ガッツリ 食べました
次いで 「すしえもん」
↑ お皿は 写っておりません どれだけ食べましたか~?
たくさん食べると言えば 「スシロー」
↑ いつもはこんなに 食べない人なのに・・・・小食の人なんです。
昨年(31年1月)に出来たお店 「もにこど2(ツー)」というカフェレストラン
伊予市上三谷(いよし かみみたに)にあるそうです。
つい「もこ にど」と間違えてしまいますが 「もにこど」です。もにこどで検索 !?
↑ 食後の飲み物 所長(右端)のあたたかい(?)指導で いただきます。
うまかったですか~?
6月には催しとして アジサイで有名な神社へ・・・
愛媛県東温市にある惣河内(そうこうち)神社へ行きました。
アジサイにはさわらずに、見るだけにしときましょう
↓ きれいな花が咲いとります
↓ 写真をとりました
↓ 神社は こ~んな 高い所に・・・・
↓「登らずに アジサイ 見るだけに」
↓ 「わたしは 登るぞ」 お疲れ様です!
↓ 「疲れました」
一部のアジサイの葉っぱなどには 毒があります
この神社のは 毒は無い と思いますが、念のために
アジサイにさわるのは やめときましょう
さわったら 手を洗いましょう
今年は毎年5月に恒例の「障がい者スポーツ大会」が 無かったのです・・・
替わりに事業所ひかり 独自のアキュラシー大会を いたしました
アキュラシー競技とは「フライディングディスク(フリスビー)」を
正確に標的に投げることを競うスポーツです
なるべく遠くへ投げるのは ディスタンス競技です
「これから投げますよ~」 ↓ 黄色い輪に入れるのです
「えいやっ」↓
↑ これは入るか ↓ むっずかしー
↓ 「わたしは 全国大会に出たことあります」
↓ 「こんな風に 投げてみたら」
時代が令和になったので、クルマを買い換えました。
13年以上たってしまった キャラバンを新車に・・・・
赤い羽根共同募金にご寄付くださった 皆さまのおかげです。
ありがとうございます。
さすが「じぶんの町を良くするしくみ」(赤い羽根 キャッチフレーズ)ですね~
令和2年6月から 活躍だ! ゆけゆけ! というわけで
↓ 試しに 乗ってみました
これはスゴイぞ!
↑ もっとも車高が ちいと高いので 乗るのに時間がかかるか・・
みんな 年を経し(へし)ました。いつまでも
若くはないぞ~ 精進(しょうじん)しましょう!