DQ11を始めた。個人差があるが、この歳になるとあまり予備知識を持たずに新しくゲームを開始するのに躊躇してしまいそうだ。
鍛冶のことを考えるとこれはかなり強くならなければいけないといいのができないらしいが、やらなくてもドラクエだからクリアできる仕様になってるだろう。非売品が売れなくなる気もするが。一番困っているのがSの発売により3DS版のHPが少ないことだ。
少しやったあとに空き時間があるので、7のカジノをやっている、ポーカーだ。これで100ドルスロットへのコインを貯めてる。実を言うとポーカーのルールを知らない(ええ!?)とりあえずいいのがなくて全部配るにするとほぼ100%外れる。な訳で同じ数字が来たら残し、またジョーカー出たらそれだけ置いといて配らせる。あとは第6感。2日やったら上記のことは最初はしなかったがビギナーズラックだな。1日目で900,2日目で1500増えた。リセットはやってない、PS2にダメージいくから、手堅くやっている、ダブルアップでは7~Jになったら勝負を避ける。で、欲しいのはメタルキングヘルム×4。
なんかいいよな~装備の購入が。火山で荒稼ぎして海賊船で強いのをそろえる。まだそこまでいっていないが。それとも効率は悪くなるが鉄板のクレージュか。マリベルの強化しないといけないからか、調べてみたらメルビン長期離脱!?代わりにマリベル再加入。うわ、いらね。キーファの代わりに彼女永久離脱してくれん?メルビン不遇。ラスダン前で彼を鍛えなければいけないのか?
そもそもなんで7をやったかというと前述の職歴技を覚えたかったのもあるが、天上の神殿の記憶を忘れた、どこの段階で何があったのか。魔空間の神殿の後かな~と思っていたぐらいだ。DISC2のこともあんまり覚えてない。
でも、モンスターのグラフィックは11より微妙・・・
8は飽きた。冷却期間過ぎるから11やった後に7も織り交ぜて再開できるだろう、結局8と11のやりあいになるな。
あと、相方にスマホゲーに走った。なぜやるかというと普通のTVゲームではないがサポート打ち切りになったら困るからだ、まあ、電池で記録している作品はもっと早くにやらないといけないが、スマホゲーの方が面白いので優先。でも、大抵のはオートセーブだけどなんかセーブデータが一つしかないゲームと感覚が違うんだよな~。あとはキャンペーンだね。
私が今やっているのはこれも2次創作。だからキャラにオリジナルのより愛着がある。システム面で色々問題があってランキングや評価もあまり高くないと考えるが楽しい!!
問題はスマホは目が疲れることだ。普通のビデオゲームよりやる時間を減らしている。
話はそれるがパズドラはソフトもある、イニシャルコストとランニングコスト考えれば買った方が安上がりだろう、まあ、そう言っていてもパズドラのアプリをインストールしたが。スマホゲーで飽きたら別のをやって冷却期間とするだろう。それから、残り容量がギリギリ。あとは無課金。
某格ゲー、続編をやっておいて良かった、キャラが抵抗しないモードがこれもあったが、終わり次第エンドロールが流れるという仕様。まあ、これはストーリーモードがないからそうなるか。それとグラフィックが良くなったがあんまりキャラに魅力がない、コマンド入力の判定が厳しくなってほとんど技が出ない、そういや買った当初も1か月で確実に発動したのは1つしかなかったな。それから1PコントローラーだけでCPU同士の対戦も可能だったんであの技出ろとねばってやったんだが結局なし。前の作品に戻ろう、実は隠しキャラが追加されるコマンドを入れるのに手こずってリセットしなくてはならないがSFCによくないと思って続編で見たかった技がハードが壊れてダメになるかと考えていたのだ。まあ、なんかで1回は昔見たから、いいか。
鍛冶のことを考えるとこれはかなり強くならなければいけないといいのができないらしいが、やらなくてもドラクエだからクリアできる仕様になってるだろう。非売品が売れなくなる気もするが。一番困っているのがSの発売により3DS版のHPが少ないことだ。
少しやったあとに空き時間があるので、7のカジノをやっている、ポーカーだ。これで100ドルスロットへのコインを貯めてる。実を言うとポーカーのルールを知らない(ええ!?)とりあえずいいのがなくて全部配るにするとほぼ100%外れる。な訳で同じ数字が来たら残し、またジョーカー出たらそれだけ置いといて配らせる。あとは第6感。2日やったら上記のことは最初はしなかったがビギナーズラックだな。1日目で900,2日目で1500増えた。リセットはやってない、PS2にダメージいくから、手堅くやっている、ダブルアップでは7~Jになったら勝負を避ける。で、欲しいのはメタルキングヘルム×4。
なんかいいよな~装備の購入が。火山で荒稼ぎして海賊船で強いのをそろえる。まだそこまでいっていないが。それとも効率は悪くなるが鉄板のクレージュか。マリベルの強化しないといけないからか、調べてみたらメルビン長期離脱!?代わりにマリベル再加入。うわ、いらね。キーファの代わりに彼女永久離脱してくれん?メルビン不遇。ラスダン前で彼を鍛えなければいけないのか?
そもそもなんで7をやったかというと前述の職歴技を覚えたかったのもあるが、天上の神殿の記憶を忘れた、どこの段階で何があったのか。魔空間の神殿の後かな~と思っていたぐらいだ。DISC2のこともあんまり覚えてない。
でも、モンスターのグラフィックは11より微妙・・・
8は飽きた。冷却期間過ぎるから11やった後に7も織り交ぜて再開できるだろう、結局8と11のやりあいになるな。
あと、相方にスマホゲーに走った。なぜやるかというと普通のTVゲームではないがサポート打ち切りになったら困るからだ、まあ、電池で記録している作品はもっと早くにやらないといけないが、スマホゲーの方が面白いので優先。でも、大抵のはオートセーブだけどなんかセーブデータが一つしかないゲームと感覚が違うんだよな~。あとはキャンペーンだね。
私が今やっているのはこれも2次創作。だからキャラにオリジナルのより愛着がある。システム面で色々問題があってランキングや評価もあまり高くないと考えるが楽しい!!
問題はスマホは目が疲れることだ。普通のビデオゲームよりやる時間を減らしている。
話はそれるがパズドラはソフトもある、イニシャルコストとランニングコスト考えれば買った方が安上がりだろう、まあ、そう言っていてもパズドラのアプリをインストールしたが。スマホゲーで飽きたら別のをやって冷却期間とするだろう。それから、残り容量がギリギリ。あとは無課金。
某格ゲー、続編をやっておいて良かった、キャラが抵抗しないモードがこれもあったが、終わり次第エンドロールが流れるという仕様。まあ、これはストーリーモードがないからそうなるか。それとグラフィックが良くなったがあんまりキャラに魅力がない、コマンド入力の判定が厳しくなってほとんど技が出ない、そういや買った当初も1か月で確実に発動したのは1つしかなかったな。それから1PコントローラーだけでCPU同士の対戦も可能だったんであの技出ろとねばってやったんだが結局なし。前の作品に戻ろう、実は隠しキャラが追加されるコマンドを入れるのに手こずってリセットしなくてはならないがSFCによくないと思って続編で見たかった技がハードが壊れてダメになるかと考えていたのだ。まあ、なんかで1回は昔見たから、いいか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます