goo blog サービス終了のお知らせ 

サンバーで憩う(旧:電気自動車で逝こう!)

血迷って電気自動車ハイゼットEVを買ったおじさんが、その後立て続けにサンバーを買って、メンテナンスにどハマりする格闘劇

買いました。

2009年01月05日 21時58分18秒 | Weblog
 血迷って、お店で中古のハイゼットEVを買いました。S200Vのタイプです。電気自動車はバッテリーが命で、これが大丈夫かどうかによって出費が雲泥の差なのですが、お店の人は「大丈夫でしょ。調子いいんじゃない?」っつーこといってたのに、実際に手元に来てみると、ものの数分でバッテリーローになるだめだめ状態でした。
 はぁ、ざっと見積もっても最低30万円の出費。
 こいつにはバッテリーが20個も入っていて、もうそれだけでくらくら。本体60万円で買ったも、プラス30万円なわけです。
 頭痛い。
 でも積んでいるのは鉛蓄電池で、鉛蓄電池は基本的には再生可能なので、いい経験だから再生に取り組んでみることにします。
 手始めにバッテリー再生をやっているところに「バッテリーを持ち込んで再生してもらったらいくらですか?」と聞いたら、再生バッテリーと対して変わらない額を提示される。じゃあ再生機を買おうと思ったら、完成しているやつは「研修しないと売らない」とか「業者じゃないと売らない」とかいう。利権だよ。全く。
 結局ちまちまと調べて、機材を組み合わせて再生環境を構築することにする。ちょっと出費だけど、これからの時代、バッテリー再生環境を構築しておいて損はないから。

 というわけで、このハイゼットEVが走り出せるか、日々自分のメモ帳代わりにいろいろと公開していこうと思います。