月が替われば、動静不明から3週間となるので、前例からして「もうそろそろ出て来ても良さそうなものだ」とみていたが、予想した翌日の5月1日に金正恩委員長が姿を現した。
メーデーのこの日、金委員長は完成したばかりの平安南道順川市にある肥料工場の完工式に出席した。妹の金与正党第1副部長、朴奉珠党副委員長、金在龍首相、趙勇元党第1副部長らが随行していた。同工場には1月6日に仕事始めとして訪れ、建設現場を見て回っている。この時は金在龍総理が行動を共にしており、妹も朴党副委員長も同行していなかった。
金委員長が公式の場に姿を現したことで健在が確認されたわけだが、では、3週間一体、何をしていたのか?4月15日の祖父(金日成主席)の誕生日の際の恒例の錦繍山太陽宮殿参拝をなぜ欠席したのか?これら疑問は謎のまま残っている。
昨日付けの労働新聞には肥料工場視察に関連した写真が21枚載っていた。前回(1月6日)の視察よりも10枚も多かった。内外で駆け巡っていた健康不安説を払拭したいとの意図が垣間見えた。そのことは、北朝鮮が矢継ぎ早に動画を公開したことからも窺い知れる。現地視察、それも地方視察の映像をその日のうちに公開するのは極めて異例である。
約14分にわたる動画を検証してみたが、金委員長の健康状態に「異常」は見られなかった。
ロイター通信が4月12日に「金正恩が心臓手術を受けた」との情報を伝えたのを皮切りに韓国の北朝鮮専門ウェブニュース「デイリーNK」が8日後に「今月12日、(平安北道の)香山の病院で心血管疾患の手術を受けた」とそれらしき情報を流し、それに乗っかった米CNNが翌21日に「金正恩氏が手術を受け、手術後に合併症が発症し、危機状態にある」と伝え、挙句の果てに米NBCのニュースの記者までもが「正恩氏は脳死状態にある」とツイートしたことで世界に伝播された「金正恩重篤説」は「大山鳴動鼠一匹出ず」で結局のところガセであった。
真実判りませんねー
お天気がうれしいですね汗が出ました