坂の上の蹴球団

2009-11-29 23:34:24 | 日記・エッセイ・コラム

2009 J2 第50節

愛媛 0 - 0 鳥栖

2009matsuyama071 またしても決めきれず。

モチベーションの差なのか、

何がそんなに違うんだろうか?

2009matsuyama019 今回舞台は松山。

高速バスが安くて便利なのですが、

試合開始の関係上、前日から夜行バスで到着です。

早かったので温泉になど・・・

2009matsuyama048 それでもまだ時間があり、

街が「坂の上の雲」ブームっぽいので

行ってきました。

2009matsuyama056 そんなこんなでようやく会場へ。

ニンジニアスタジアム。

試合が始まった途端小雨で、

先週に引き続き極寒でした。

試合はまたドローで、いよいよ次がラストです。

おまけ

2009matsuyama053 ポ○ジュースの出る蛇口。

さすが愛媛。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貪瞋癡の煩悩に誘われて

2009-11-26 00:08:54 | 日記・エッセイ・コラム

Square108 スクエア「108」

面白かったです。

眼鏡を落として

「メガネ、メガネ・・」ってガチで言う人初めて見た。

写真は客演から正式にメンバー入りした山本氏。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御生誕記念を忘れたがこんなこともある・・・で済ませてはいけない

2009-11-23 00:34:55 | 日記・エッセイ・コラム

2009 J2 第49節

鳥栖 0 - 0 岡山

2009akioka008  前日の甲府×湘南戦が引き分けで

終わらなかったため、既に昇格の可能性は

完全消滅していたのですが、

2009akioka001_2 それでもスタジアム行って応援だ。

2ヶ月ぶりのベアスタ(鳥栖)、で

久々のかしわうどんです。

2009akioka005 天気はあいにくの雨。

そのせいで気温も10℃を切るという

苛酷な環境です。

雨なので今回は写真はほとんど撮れませんでした。

なぜなら前に買っってたポンチョを初めて着込んでたから。

2009akioka010_2 ポンチョなので?

頭からかぶるスタイルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想ヨンセナー対PJ・MJ・JJ

2009-11-17 22:25:49 | 日記・エッセイ・コラム

第89回天皇杯 4回戦

鳥栖 1 - 3 G大阪

2009gamba023 再び天皇杯レポートです。

相手は前回チャンピオンのガンバ。

主催者側は広島が勝ち上がると予想してか

2009gamba006_2会場は再び広島、

しかもメインスタジアムのビッグアーチです。

リーグ戦のようなアクセスバスがないため、

アストラムラインという新交通システムを使用。

2009gamba012街を大回りして到着です。

広島サポーターがいないため、

3万収容のスタジアムに3千人という閑古鳥。

2009gamba019 ですが、空いているのでスタジアムグルメには

ありつけるとばかりにお好み焼きに並んだら、

1時間待ちました。食い終わる頃に試合開始です。

2009gamba032 試合は、全く歯が立たないと

いうわけではなかったのですが、

いつになくミスが多くなってしまい

そこをしたたかさに突かれ、最終的には

力の差を見せ付けられる結果となってしまいました。

残りリーグ3戦に全てをぶつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門金時ではない芋ケンピセット

2009-11-12 22:53:51 | 日記・エッセイ・コラム

2009 J2 第48節

徳島 0 - 1 鳥栖

2009pocari026 ところがどっこい、

まだ可能性はゼロじゃないし。

遅くなりましたが観戦記を・・

2009pocari008 意外なことに今年初めての鳴門です。

(春は平日ナイターでした)

今年からマスコットが登場していました。

今節は高知デーのようで、それっぽいマスコットもいるぜよ。

2009pocari019_2 試合は徳島の速い展開に苦しめられ、

退場者まで出してしまいましたが、

終了間際に気合のセットプレーでうっちゃり。

2009pocari014 京都出身の選手の後輩が応援に来ていましたが

大いに盛り上がってよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする