Xperia1iiで撮ってみた

花鳥風月をXperia1iiで撮ってみた

スイレンを撮りに金沢城に行ってみた

2021-06-06 20:46:20 | 日記
本多の森を後にして向かったのは金沢城です。

定番のシーンですが、誰もいないのが新鮮です。

コロナ対策で兼六園には入れないのでこちらでカキツバタを撮りました。園内はきっときれいでしょう。
















カルガモも楽しそうです。


なぜか人懐こいハクセキレイ。


イヌマキに、

イロハモミジ。

シランもきれいです。

ギボウシに、

ノアザミ。

シモツケも。

シランと金沢城。
絵になります。

今日はササユリに始まり、花尽くしで充実していました。

それでは。


本多の森を散策してみた

2021-06-06 18:52:06 | 日記

ササユリを撮った後、金沢城公園でスイレンを撮るため、いつもの本多の森ホール前の駐車場に車を駐めました。

天気が良かったので、本多の森を散策してみました。

本多の森というのは本当は広いエリアを指すのですが、ここでは兼六園がある「高台」と金沢21世紀美術館がある「平地」との間にある森のこととします。散策路が整備されています。 

まずは石川県立歴史博物館の後ろから。 

レンガ造りの雰囲気のいい建物です。

セイヨウキンシバイがちょうど見頃でした。

ヤマボウシが似合います。  

アプリでは「テイカカズラ」とのこと。

藤原定家、いいですね。

階段を降りると、

オドリコソウに出合いました。

本当に踊り子なんですね。驚きです。

ドクダミもきれいに撮れました。


国立工芸館の後ろ側ってこんなふうになっているんですね。

次に国立工芸館と石川県立美術館の間にある散策路に向かいます。

花菖蒲はせせらぎが似合います。

このせせらぎが、

と流れていきます。

せっかくですのでスマホのシャッタスピードを変えてみました。

雰囲気が変わります。

ムラサキシキブや、

アプリによると、ウマノミツバはこの緑のものが花なんだそうです。

秋に来たことがありますが、この時期もきれいです。

そして鈴木大拙館に到着。

コロナ感染防止のため主要な観光施設は休館になっていますが、鈴木大拙館は外から金沢出身の建築家 谷口吉生の設計になるこの世界的に有名な建物が楽しめます。

何度来てもこの世界観は凄いです。

そして石浦神社に。



ネズミモチ。


凄いことになってます。

石浦神社のマスコット、きまちゃんもちゃんと撮りました。

実は先日、兼六園の坂を巫女さんと歩く実物のきまちゃんとすれ違ったのですが、「写真を撮らせてください」と勇気を持って言えなかった自分が情けない。


日本固有のササユリを荒屋古墳公園で撮ってみた。

2021-06-06 17:19:09 | 日記
今日はまず、能美市の荒屋古墳公園に咲いているという、日本固有種のササユリを撮りに行きました。地元の有志の方が群生地の復活に取り組んでおられるのだそうです。

6月上旬までが見頃と新聞に紹介されていたので、もう遅いかな?と半分あきらめていたのですが、咲いていました。








あちこちにこういう看板。





いつかはこういう看板も必要がなくなる時代が来たら、と願っています。

木場潟公園の再発見

2021-06-06 05:37:25 | 日記
昨日、ギガンジュームを撮りに木場潟公園の南園地に行った際に、こちら公園について知らなかったことがたくさんあることに気がつきました。




ギガンジュームは花のコーナーにありました。





こんなふうに撮ると王冠のようで面白いです。











観ているだけで楽しい。


ガザニアでしょうか。



アンズの実は初めて見ました。



アンズと白山。


ハナモモは産毛がかわいい。


ソメイヨシノ。この色で思いだしましたが、そういえば小学生の頃、学校前のソメイヨシノの実を食べてたように思います。

薬草園では、

クチナシが何となく咲きそうな感じでした。
夏の花なんですね。楽しみです。


ナンテンは秋・冬に来たいですね。

カレンダーにも登録しました。
それでは。