筆記試験の合格発表後には、体験論文を提出することになります。
合格発表から提出まで2週間(10/27~11/9)しかありません。
2週間では満足いく、つまり最終合格できる論文の作成は厳しいでしょう。
筆記試験に合格した方も残念だった方も次の段階に進んでいただきたいと思います。
そこで来年に向けての講座とセミナーを開催します。
一つだけ考えてほしいことがあります。
10月27日合格発表を見てから来年どうするか真剣に考えてください。
合格した方は、「体験論文、面接はどうするのか?」「技術士になって何をしたいのか?」
残念だった方は、「本当にあなたに技術士資格は必要ですか?」「来年もまた受験しますか?」
自分で考えてくださいね。
技術士塾ではいくつかの講座とセミナーを9月に開催します。
概要を書いておきますので、準備のできた方でピーンときた方は参加してください。
1.体験論文コース
面接試験のときに突っ込まれないように論文を添削します。9月7日から11月8日までです。
2.模擬面接コース
面接試験のときにちゃんと試験官とコミュニケーションがとれるように指導します。11月15日(日)大阪難波で開催予定です。
3.超早スタートセミナー
来年受験しようと思っている方が試験に合格できるように試験や勉強のポイントを説明します。11月21日(土)大阪難波で開催予定です。詳細はまた後日HPにアップします。
合格発表から提出まで2週間(10/27~11/9)しかありません。
2週間では満足いく、つまり最終合格できる論文の作成は厳しいでしょう。
筆記試験に合格した方も残念だった方も次の段階に進んでいただきたいと思います。
そこで来年に向けての講座とセミナーを開催します。
一つだけ考えてほしいことがあります。
10月27日合格発表を見てから来年どうするか真剣に考えてください。
合格した方は、「体験論文、面接はどうするのか?」「技術士になって何をしたいのか?」
残念だった方は、「本当にあなたに技術士資格は必要ですか?」「来年もまた受験しますか?」
自分で考えてくださいね。
技術士塾ではいくつかの講座とセミナーを9月に開催します。
概要を書いておきますので、準備のできた方でピーンときた方は参加してください。
1.体験論文コース
面接試験のときに突っ込まれないように論文を添削します。9月7日から11月8日までです。
2.模擬面接コース
面接試験のときにちゃんと試験官とコミュニケーションがとれるように指導します。11月15日(日)大阪難波で開催予定です。
3.超早スタートセミナー
来年受験しようと思っている方が試験に合格できるように試験や勉強のポイントを説明します。11月21日(土)大阪難波で開催予定です。詳細はまた後日HPにアップします。