POWERSLIDE TAU Carbonのレビューその8
その1(全般)
その2(外観)
その3(重量)
その4(フレーム)
その5(バックル等)
その6(写真)
その7(靴紐交換)
TAU Carbonはスラローム仕様の最上位モデルでPOWERSLIDE社独自仕様のTRINITYフレームを採用したインナーレスのカーボンブーツ。
今回は靴紐を変えてみようの続編

スポーピアシラトリで靴紐買ってきたー!
やっぱりスポーツ用でしょ!って思ったのですよ。

左:セリアの100円靴紐120cm、右:アシックス300円110cm

セリアの100円靴紐120cm
負荷がかかっていない部分は太いです。
ひっぱると伸びて細くなるので締めにくいです。

アシックス300円110cm
やっぱり300円の方がいいようです。

今度は長さの比較。
左:セリアの100円靴紐120cm、右:アシックス300円110cm

セリアの100円靴紐120cm
丁度良い感じ。

アシックス300円110cm
ちょっと結びにくいです。
短い方が邪魔にならなくって良いかな?と思いましたが、そもそも結びにくいので120cmの方が良いです。
結論としては、
・100円は微妙、300円の方が良い。
・長さは120cm

次はコレ。
面白そうなので買ってみた。
120cm500円。

こんな感じ。

横から。

アップしてみた。

次はコレ。
120cm400円。
裏と表で柄が反転してます。
やっぱり赤だよね!って思ったんですが、普通の赤じゃつまらなくない?と思いひとひねり。

こんな感じ

横から。

左右で別々にして比べてみた。
うーん、、、
あなたならどれを選びます?

1番、白

2番、黒

3番、青

4番、黒地に白ステッチ

5番、赤&黒
応援クリックをお願いします~
ブログランキングに参加してますので下記をクリックしてもらえると何かもらえるわけじゃないですが順位が上がってひで爺が喜びます。

にほんブログ村
ここをクリック!クリック








TAU Carbonはスラローム仕様の最上位モデルでPOWERSLIDE社独自仕様のTRINITYフレームを採用したインナーレスのカーボンブーツ。
今回は靴紐を変えてみようの続編

スポーピアシラトリで靴紐買ってきたー!
やっぱりスポーツ用でしょ!って思ったのですよ。

左:セリアの100円靴紐120cm、右:アシックス300円110cm

セリアの100円靴紐120cm
負荷がかかっていない部分は太いです。
ひっぱると伸びて細くなるので締めにくいです。

アシックス300円110cm
やっぱり300円の方がいいようです。

今度は長さの比較。
左:セリアの100円靴紐120cm、右:アシックス300円110cm

セリアの100円靴紐120cm
丁度良い感じ。

アシックス300円110cm
ちょっと結びにくいです。
短い方が邪魔にならなくって良いかな?と思いましたが、そもそも結びにくいので120cmの方が良いです。
結論としては、
・100円は微妙、300円の方が良い。
・長さは120cm

次はコレ。
面白そうなので買ってみた。
120cm500円。

こんな感じ。

横から。

アップしてみた。

次はコレ。
120cm400円。
裏と表で柄が反転してます。
やっぱり赤だよね!って思ったんですが、普通の赤じゃつまらなくない?と思いひとひねり。

こんな感じ

横から。

左右で別々にして比べてみた。
うーん、、、
あなたならどれを選びます?

1番、白

2番、黒
3番、青

4番、黒地に白ステッチ

5番、赤&黒
応援クリックをお願いします~
ブログランキングに参加してますので下記をクリックしてもらえると何かもらえるわけじゃないですが順位が上がってひで爺が喜びます。

にほんブログ村



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます