goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しい物を食べながら。

美味しかった料理、旅行、ときどき雑記

岐阜県 高山冬の旅  茗荷舎

2009年04月18日 | 岐阜県
岐阜県 高山


高山を旅してきました。

東海北陸自動車道が愛知~富山まで繋がって、高山もすご~く!行きやすくなりました。

いや~、以前だと雪深~い、道をどきどきしながら運転だったのに。

便利になりました。


さて、高山を満喫しようと、朝早くに到着するようにしてみました、

高山到着と同時に朝食です。




茗荷舎(ミョウガヤ)  玄米定食 自然食のお店です。

いやいやあ、野菜もシンプルな味付けで、でもしっかりダシが効いているのかな、美味しいですよ。


そして、玄米も歯ごたえがあって、でも、硬すぎず、炊き具合がいいです。

美味しかった。



さて腹ごしらえ完了!次はどんな美味しい物に出会えるか!(今、食べたばっかりだ!へへへ。)

散歩に出発ですよ。






茗荷舎 (みょうがや) 玄米定食 自然食

岐阜県高山市花里町5-15
0577-32-0426

営業時間
(水~金・日)
8:00~10:30
11:30~15:00
(土)
8:00~10:30
11:30~15:00
17:00~19:00

定休日
月曜・火曜



町歩き一覧
美味しい一覧

遊びに来て頂きありがとうございます。


にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

岐阜県 うなぎ 桜庵

2009年04月16日 | 岐阜県

うなぎ 桜庵


最初の写真は、「骨せんべい」。

この記事をご覧頂いている方の所は、この骨せんべいはありますか?


私は、これは何処に行ってもあると思っていたら、無い所もあるようで、

ちょっとびっくりでした。


ポリポリ 塩が効いていて美味しんだなこれが!




次にお願いしたのが 「きも焼」

いや~。これも香ばしく焼けていて、うまいうまい。




うなぎ丼(上)

皮パリパリ!関西風かな。美味しい、いいです。

備長炭で焼いているとのこと、炭で焼くと「ぱりっ!」となっていいですね。

そして、お水にもこだわっているとのことで、臭みも感じませんでした。

美味しかったよ。再訪しなければ!


ところで、このお店がある 多治見市には「鰻」のお店が多くあるそうで、

これは多治見市が陶磁器の産地というところに理由があるようです。

陶工たちは、陶磁器を作るために、土を成形し1000度以上の高熱の窯で作業を行うため、

大変体力を消耗します。

そんな陶工たちの疲労回復には鰻が1番だったと、言われるそうです。


もしかしたら、そんな条件の土地に行くと、美味しい鰻にありつけるかも。へへへ。





うなぎ桜庵

岐阜県多治見市小名田町小滝5-6
0572-22-1108

営業時間
11:30~14:00
16:00~19:30(ラストオーダー)

定休日
月曜日・第3火曜日(祝日営業 翌日休)

ホームページは→ ココ デス。


美味しい一覧

遊びに来て頂きありがとうございます。


にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

岐阜県 鷲ヶ岳スキー場

2009年01月27日 | 岐阜県
岐阜県 鷲ヶ岳スキー場に行ってきました。

総勢13名、内 子供たち5名。

名古屋から、岐阜のスキー場はおおよそ1時間半くらいで、
高速道路を使えば行けます。

でも、渋滞したら、、、もっとかかりますが、、、



子供のパワーはすごい!!

大人は、渋滞があるので、お昼位で帰路に、、、と思っていましたが、

子供達が許してくれません。



15時まで滑って、子供達大満足。

また、彼等がかわいい。

コース横のちょっとした段差などを、

ぴょん!って飛びます。

それも、5人が順番に、

ぴょん!ぴょん!ぴょん!ぴょん!ぴょん!

後ろから見ていて、楽しい、思わず微笑んでしまいました。



さて、今回来れなかったご家族もあるし、

もう一回 スキーを企画して、みんなのぴょん!ぴょん!を見ようかな。



遊びに来て頂きありがとうございます。


ちなみに鷲が岳スキー場のホームページは → ココ です。

郡上八幡 散歩 Vol.6 郡上八幡城

2008年10月18日 | 岐阜県
郡上八幡散歩。


「郡上八幡城」


歴史は戦国時代まで遡るお城。








小さいお城でしたが、町に溶け込んでいて、
素敵なお城でした。







天守閣から郡上の町が一望できます。
この日は天気があまりよくない日に行ったので、
是非次回は、天気が良い日にもう一度。

そして、また違う美味しい物を探しに来たいと思います。


では、今回の地図です。




町歩き一覧


 ←応援ぽっちんお願いします。
遊びに来て頂いてありがとう。

郡上八幡 散歩  Vol.5

2008年10月18日 | 岐阜県
郡上八幡散歩。



町歩きの写真を紹介。






郡上八幡は、観光客用の駐車場が少ないのです。
出来れば公共交通機関を使った方がいいのですが、
駅からご紹介している場所まで、歩いて15分以上かかったりします。

今回は、この写真のお店のすぐ横で、
個人で駐車場を貸している所に止めました。
1日1回500円。お徳でした。




 






「郡上八幡旧庁舎記念館」
ここは、古い建物を利用した観光案内所・お土産・お食事場所になっています。

まずは、ここに立ち寄って 観光マップやポイントを教えて頂いて、
出発してはいかがでしょう?

レンタルサイクルもこの場所で借りる事が出来ますよ。















せっかく郡上八幡に来たので、
鮎を食べなくてはと思い、ここらで頂きました。
香ばしくて、ほろ苦くて、美味しかった。















何気なしに、思うままに写真を撮ったのですが、
しらずしらずの内に、水に関連する物を撮っていました。

「水のまち」郡上八幡を改めて感じます。



町歩き一覧


 ←応援ぽっちんお願いします。
遊びに来て頂いてありがとう。