goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

車検があったから、支出が膨らむ

2021-03-31 23:11:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 浅川押田、浅川西条3日目。もう、勾配のきつい地域はない。ま、アパートはどかどかあるんだけど、最終日は割合楽yellow19

 3日間の中で一番早く終わる。そのまま自分の通帳の記帳と、いもいの記帳を両方終わらせる。いもいの入金は2件dog6

 あらかじめ聞いていたところだったから、もう少しあるのかなぁ・・・と思いつつ、ちょっと拍子抜けsymbol6



 クラウド上の会計に打ち込む。明後日もう1回記帳をするけれども、締め切りは土曜日だから、滑り込みで振り込みがあるかもしれないitem3

 ま、来週にもう一度記帳をしますか。帰宅して、自分の家計簿を〆る。車検があったからね、支出は結構でかいsanzai

 クレジットだから、実際に口座から引き落とされるのは来月なんだけどyellow11



 トータルで言えば、普段の月の倍かな、支出は。そのほか、年払いが重なり支出が膨らむyellow21

 NASCAR第7戦:ブリストルのフルレースリプレイがアップされている。さ、寝るまでには、あと少ししかないけど、少し書きますかpenguin

 ブリストルが終われば、次のマーティンズビルまで1週間間が空くんだよね。だからってゆっくり書くつもりはないんだけどyellow1

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

今日が暑さのピークだそうだ

2021-03-30 22:35:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 浅川押田、浅川西条2日目。押田は終わったので、殆どは住宅地。最後の最後にりんご畑を延々と登る傾斜地にsymbol5

 その道に入る直前に自民党の宣伝カーが。来月25日投票の参議院補選へのテコ入れだろう。野党系はまだ見ていないpar

 弔い選挙にもなるが、僕は1980年の大平首相の衆参ダブル選挙を思い出す。結果は自民党の圧勝だったがyellow21



 もう、あれから41年かぁ。選挙権はなかったから投票はしてないけど。今回は政策で議論してほしいfukidashi

 りんご畑を降りてきて、今日は終わり。昨日と比べて20分早かった程度。昨日は電話も受けたし、メールも送ったし、効率の悪い押田を回ったしhekomi

 時間として、それだけしか違わないのか。リンゴ畑でいかに歩いたかだなぁase2



 明日は、浅川西条最終日。もう、傾斜地はないから、多少は早く終わるだろう。で、いもいと自分の通帳の記帳。家計簿の〆penguin

 家計簿は無理かな。車検があったし、今月はかなり出費があったからsanzai。あー、生協の荷受けもあったかsymbol6

 昨日の暑さを教訓に、Tシャツだけで歩いた。それでも暑いyellow20。この暑さは暫く続きそうだyellow11



 NASCAR第7戦:ブリストルは無事終わったようだ。ハイライトを見ると、ダートレースで波乱続きbomb2

 距離を半分に縮めた分、レース時間は短かったようだけども、土の上を走るレースがここまで違うとはbikkuri

 楽しみだけど、クラッシュだらけの上、土埃で視界が悪いので、観戦記をちゃんと書けるか不安でもある。さ、明日から書き始めますかlight

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

移動中にいもいの電話が2件来た

2021-03-30 06:41:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 昨日は、浅川押田と浅川西条だった。東条というのは、ショートメールでの書き間違いだったようだ。

 押田はとにかく勾配がきつい。西条に入り、ようやく住宅地に入った。その間にいもい絡みで電話2件mobile

 無事解決する。経緯については、事務局のカズヒロ君にメールで送っておく。判断としては正しかったようだsymbol6



 思ったよりは早く終わったけども、結構疲れた。体力は確実に落ちている気がするhekomi

 今日は住宅地がメインだが、最後に最後に山手がある。今日も疲れそうだ。書く気力が起きず、翌朝のブログ更新になってしまう。zzz

 NASCAR第7戦:ブリストルは雨で順延になったようだ。フルレースリプレイが出るのは、明日の晩かな

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

雨が降る前に何とか終わった

2021-03-28 21:33:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 栗田2日目。昨日ほどアパートはないと思っていたけど、結構ある。早めに雨が降るという予報だったから、早めに動くrun

 エリアは一昨日と同じくらい。最後は、あずま通り沿いを歩いて停車場所に戻る。クルマに乗ったら、雨が降り始めてきたrain

 デリシア七瀬店に行き、味噌と牛乳、弁当の3点を買う。味噌は生協で買っているのだが、在庫が切れてしまったのだhekomi



 上高地味噌が目に入ったから、それを買う。牛乳は在庫の少ない低温殺菌松田牛乳が幸いあったので、それを。あとは中華弁当be

 デリシアに行ったら、雨が強くなってきた。特に他に寄るところがないので、そのまま帰宅。

 明日は浅川西条の押田と若槻東条とか。地図は観てないから分からんけど、何で浅川西条の押田だけなんだ



 浅川西条って、押田を中心とする山沿いと、住宅地に分かれるけど、またかよ、ってのが正直なところ

 若槻東条に至っては隣接地域だけど、この前行ってから10日も経ってないよ。意味が分からん

 ま、どっちみち1日じゃ終わらないな。押田だけでもそれなりにエリアは広いし



 NASCAR第7戦:ブリストルは、明日レースの予定ではあるけども、この時期のブリストルは天候が悪い。

 カップ戦に先行してレースが行われるキャンピング・ワールド・トラック・シリーズには予選が行われたけど、雨のダートレースは悲惨そのもの

 土砂でフロントは見えないし、グリルは泥だらけ。とても走れたもんじゃない。悪天候は続くので、カップ戦の順延も確実。奇をてらうのは良いが、だから言わんこっちゃない。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

いもいのスタッフ活動1日目。

2021-03-27 23:41:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 いもい農場のスタッフ活動日1日目。スタッフで会うのも今年初。昨日書いたように1月の総会はリモートだったからね。

 参加者が顔を合わせるのは、4月24日。その前に準備を進めておこうってところ。主にやったことは、畑に石灰、肥料を撒いて、耕運。

 土もすっかり柔らかくなり、土づくりは万端。会場になる社会会館の整理。掲示物の貼り換えなども2021年版に新しくする。



 種まきを子どもたちでやったけども、これはシシトウや、かぼちゃなど4種類を種から育てる試み

 苗で植えれば簡単なんだけど、種から育てれば、安く出来る。いわば経費の節約。畑に植えるのはこれからlight

 あー、コンポストにいたミミズも畑に撒いたかな。で、いもい農場参加者がキャパをオーバーしたので、厳選なる抽選kujira



 結構遠くから応募してくれている人がいて、有難い。今年は広報を去年より絞ったんだよね。それでも去年並みの応募があったから、ビックリbikkuri

 市民新聞と生協の広報(コピス)だけだったから。もっと広げてたら、かなり応募が来ていたと思うyellow1

 割合軽めの活動かと思ってたら、昼過ぎまでかかった。結構、疲れて帰ってから寝込むzzz2



 スタッフの一部が参加しただけでも、子どもたちが賑やかに遊んでいたから、一般参加になる活動日になれば、相当に活気が出ることになりそうyellow1

 若干トラブルはあったけども、無事解決。事務局の冷静な判断には感心する。僕だったらパニックになっていたよhekomi

 参加者が帰っていくのを手を振って送り出すのも、いもい農場いつもの光景。これを見たくて参加しているような気がするねitem3

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村