
先週は合併症検査で行けなかった接骨院に2週間ぶりに顔を出す

どうも腰に大きな打撲のあとがあるらしい。確かに触れられると痛いんだな。うーん、先週のいもい農場でどこかぶつけたか。全然記憶にないんやけど。
約一時間、じっくり治療して、e-honで頼んだ『「本が売れない」というけれど』と『超あやしい取材に逝ってきました』の2冊を受け取りに平安堂へ


e-honについては、「出荷の目安が分からないのが致命的」って書いたんだけど、今はその点は問題ナシ。見間違いだったか?僕の。いや、見落とすわけないよな、そこは

まぁ、常時ブルカポイントは3倍付くし、使い勝手も大分わかってきたんで、月1、2回は頼んでる。まとめ買いはポイント加算の大きいhontoと使い分け

アマゾンで本を買うのは、出品者経由のマーケットプレイスで古書を買う時くらい。逆にBDとかは殆どアマゾンだ


BDを買うのは殆どアニメ。僕は特典には興味がないから、定価販売ではまず買わない

値段第一だし、本ほどじゃないにしてもBDも買い続ければ、そこそこスペースを取る


僕はアニメ好きではあっても、アニオタじゃないから、あれこれコレクションしたいって感覚はないんだよ。
そうそう、「ビューティフル・ドリーマー」は結局、DMMで注文。

アマゾンの方が1%割引幅が大きかったけど、その時の気分で何となく、ね。
平安堂は29、30日はブルカポイント3倍だそうだ。ちょうど長野駅近辺で飲み会あるし、行く前に本店で買い物して会場に向かうのがいいかな。
衝動買いはもちろんあるけど、一応3か月先まで買う本を書き込めるようにエクセルで表は作ってるんだよ。もちろん、新刊が出るから、なかなか計画通りにはいかないけどさ

