goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

12月26日 のつぶやき

2010-12-27 07:00:00 | Twitter
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
12月26日 つぶやきまとめ


fukidashi 22:19
さて、風呂入ろう。
2010/12/26 Sun 22:19 From web

fukidashi 22:17
もしドラがアニメ化されることはともかく、声優が決まってたことは知らんかった。サーチして見た記事は、今月6日。日笠陽子と花澤香菜・・・僕は声優さんに詳しいわけではないので、日笠陽子さんが「けいおん!!」に出てたのは知ってたけど。「世紀末オカルト学院」で共演…気付かなかったなぁ。
2010/12/26 Sun 22:17 From web

fukidashi 21:23
本の紹介ってこんなに疲れるのかー。たったこれだけのこと書くのに・・・ふう。
2010/12/26 Sun 21:23 From web

fukidashi 19:00
@ja8mrx コンビニ弁当の栄養バランスに配慮するとかが本筋。安全性に配慮したのではなく、イメージ戦略だと思います。
2010/12/26 Sun 19:00 From Keitai Web ja8mrx宛

fukidashi 17:39
そういえば、蟹工船ブームって、あったよなー。今は普通に売れてるのだろうか?
2010/12/26 Sun 17:39 From Keitai Web

</object>

fukidashi 16:47
さて、お袋も帰ってきたし、リハビリでもしようか。
2010/12/26 Sun 16:47 From web

fukidashi 16:45
TBSの格闘技ツイッター、フォロワーが400人強しかいない。今日は特番やってるようだけど、全然力入ってないもんなー。あと5日って感じが全然。それに、アリスターのカード発表もまだ。ネット住民はみんな知ってるのに、最終局面で何かもめてるって勘ぐりたくなってくる。
2010/12/26 Sun 16:45 From web

fukidashi 15:20
1時間だけど熟睡できた。昼に軽く飲めて、お昼寝出来るってのは、この上ない贅沢。しばし、ぼ・・・っとしてよう。
2010/12/26 Sun 15:20 From web

fukidashi 13:47
長野グランドシネマズに行ってきた。ロング肉まんと白ワインのセット(850円)。これで気持ち良くなれれば安いもんじゃー。で、置いたあってチラシを見たら、アイルトン・セナ 音速の彼方へ が1月15日からの公開ってスタンプしてあった。よっしゃ、割引(1000円)の木曜日に観に行こう。
2010/12/26 Sun 13:47 From web

fukidashi 11:36
@tntb01  5年前くらいまでは、観てたんですけどね。スポーツコーナーから、チャンネルを変えるようになって、だんだん番組自体観なくなった。あのコーナー自体が、今のTBSを象徴してるような気が。
2010/12/26 Sun 11:36 From web

fukidashi 11:25
生協の注文を書く。12点+ほぺたん登録4点で計16点。若干少なめかな。
2010/12/26 Sun 11:25 From web

fukidashi 10:17
書類を書く。部屋の中にコピーした参照する用紙があったんだけど、見つかるまで、小一時間。おかげで部屋の掃除は出来たけど。
2010/12/26 Sun 10:17 From web

fukidashi 09:11
デイの迎えが来て、お袋出る。さて、懸案の提出物一つ書いて、生協の注文でもしようか。
2010/12/26 Sun 09:11 From web

</object>

fukidashi 08:42
@365Impact おはようございます。なかったことにしましょう。今年は・・・
2010/12/26 Sun 08:42 From web

fukidashi 08:40
トランス脂肪酸含む商品、店に置かず セブン&アイ方針 http://t.asahi.com/yko 単純な話だけど、トランス脂肪酸対策をするなら、コンビニ食品の栄養バランスに配慮した方が話は早い。それをしないのは、“マーケティング”だから。それ以上でも以下でもない
2010/12/26 Sun 08:40 From web

fukidashi 07:01
確か、韓国が参加してるのはFTA(自由貿易協定)。こっちは、2国間以上の関税や規制を取り除くための国際協定だけど、例外なき自由化のTPPとは違う。なぜ、FTAでなく、TPPなのか?政府にはちゃんと説明して欲しいもの。・・・ま、無理だろうけど
2010/12/26 Sun 07:01 From web

fukidashi 06:57
渡辺宏さんのメルマガを読む。TPPに関して言えば、「参加国を見ると、日本が参加した時点で実質的に日本とアメリカの2国間協定と変わらない」、殆ど輸出国ばかりで日本にとってメリットがあるとは思えない・・・って書いてる。なるほどね。自由化しても、輸入国がなければ意味はないね。
2010/12/26 Sun 06:57 From web

fukidashi 06:26
さぁて、7時には朝ご飯の支度をしなくちゃあ。長野は星が出てますねぇ。冷え込んでます・・・おはようございます。
2010/12/26 Sun 06:26 From web



昼から、ワインを少々…ね

2010-12-26 23:35:00 | 趣味
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 朝9時過ぎに、週一回のデイ・サービスにお袋を送りだす。これまで延ばし延ばしになってた書類を書き込み、生協の注文を書く。さぁて、どうしようかって思ったけど、天気も良いしねぇ、お昼は長野グランドシネマズへとお出かけするsymbol5

 あぁ、歩き歩き・・・。20分くらいで行けるところにあるシネコンだもん。それほど混んではいなないねぇ。え?別に映画を観に行ったわけじゃないよ。軽食と軽ーく飲みに行くためだからbe



 観たい映画?ないねぇ・・・ヤマト実写版、ノルウェイの森、ブリーチ。いやー遠慮しとくyellow21

 腹にたまりそうなものってんで、ロング肉まん。それに白ワインね。ワインもペコペコのプラスチック容器。それで、合計850円。これで、食事兼お昼の一杯なら安いもんでしょ。本をめくりながら、暖かいフロアで、しばし、休憩smile



 映画上映のチラシを見たら、アイルトン・セナ~音速の彼方に~の上映が、来月15日(土)からだって!

 予想以上に早い上映。たぶん、期間は短いだろうから(たぶん、2~3週間)、早々に行かないとね。木曜日は、メンズデーで1000円に割引されるそうだから、そこで行こう。

 セナが事故死して、もう16年(生誕50年)。もう、今のファンからすれば、伝説だよね。



 日本でF-1中継が始まったのが、87年。日本のファンにとって、セナが特別な存在とは言っても、16年って言うと、若いファンは、走りは見てないよね。セナ・プロ対決してた88~90年の16年前って言えば、73年に引退したジャッキー・スチュワートくらいに遡るわけだもん。

 いやぁ、僕も年だわー。

 あぁ、上の写真ね。デイから戻ってきたお袋とリハビリをやってるとこ(どこが!)。



 つまり、温水で手を温めて、タオルを握るリハビリをやってね、それで、タオルの引っ張り合いをする。僕は人形を通して軽く引っ張るくらいでちょうど、釣り合いが取れるからさ。それにこれやると、気分も和むしねyellow1

 さて、いよいよ、今週で2010年も終わり。リハビリも、明日、明後日で終わりだしね。さて、もうひと踏ん張り・・・行きましょうかぁ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

(紹介)深田和範『マネジメント信仰が会社を滅ぼす』

2010-12-26 21:05:00 | 
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 著者は経営コンサルタント。大手コンサルティング会社を退職して今年独立。まえがきには、こうある。

 「マネジメントが下手だからビジネスがダメになったのではない。マネジメントなんかにうつつを抜かしてるからビジネスがダメになったのだ。むしろ、余計なマネジメントなんかするな

 まぁ、そういう本なんだけど。今年は、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』が大売れ。今でもベストセラー街道驀進中で、累計200万部を突破。来年3月には、NHKでアニメ化決定(全10話)。あの本で“マネジメント”って言葉が、一般にもメジャーになったんだけど、僕、あれを比較的早い段階(3月)で読んだんだけど、あの表紙じゃない?結構、周囲の冷たい視線が。

</object>

 本は面白いよ。そもそも、高校野球のマネージャーが、間違ってドラッカーの本なんか読むなんて、ありえないだろ・・・ってツッコミは、ナシにしておいてbe

 さて、著者が言うのは、本来、ビジネスが、「本質」や「中身」であって、マネジメントは、「やり方」や「スタイル」にすぎない。ビジネスが「主」で、マネジメントが「従」の関係であるはずなのに、最近は、“マネジメント信仰”を持つ人が多くなり、その関係が逆転してきている

 そのマネジメント万能な風潮は、現場の第一線でビジネスを行っている人より、経営企画や人事等、本部でマネジメントを行っているホワイトカラーが力を持つようになる・・・で、その結果、何が起こったか。著者はコンサルティングの現場から、さまざまな事例を挙げていて、これが実に興味深い。



 端的に言えば、意思(個人の考え)を示すより、意見(建前論)を言ってる方が楽。失敗して、責任を問われることを避けるようになる。社内でまともな議論が出来なくなる。で、マネジメントを徹底し、ルールや制度によって社内を管理することで、かえって組織による責任の所在があいまいになる(責任はマネジメント側ではなく、ルールを守れない社員の個人的な責任)。

 顧客を相手にするビジネスより、社内管理に目が向く最近のマネジメントは、顧客や社会の存在を軽視し、それが引き金になって、企業の不祥事や長期的な業績低迷を引き起こす。

 そうした「顧客より、組織を重視する」傾向は皮肉なことに、自分たちがやっていることを社会的に意味があることにすりかえる。「経営理念や会社方針、ビジョンにこだわり、それが現実の会社や日常業務と乖離していく

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4106104016&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 いやー、読んでてねぇ、なるほどって思うことが多数niko。膝を打ち過ぎて痛くなったくらい・・・って嘘だけどbe

 まぁ、単純な話、マネジメント信仰が、ビジネスの現実や顧客に目を向けずに、現実から逃避して、内向きになって、どんどん日本企業が危機的な状況に追い込まれてるって話ね。だから、そうした“信仰”を捨て、経験と勘と度胸を重視すべき、起業できる環境を整えるべし、まぁ、着地点はその辺なんだけどyellow26

 つまり、特定の企業が悪いとか言うんじゃなくて、その傾向は日本企業全体を覆ってるってことね。で、かつての日本企業はそうじゃなかった。マネジメントは、参考資料程度で、現場の冒険と活力に満ちた企業が成長してきたわけだから。

 地盤沈下するビジネスを正当化するために、かつてなくブームになっている“経営の神様”ドラッカーは、今の日本企業をあの世でどう見ているだろうか。

(680円+税、新潮新書 10.12)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

12月25日 のつぶやき

2010-12-26 07:00:00 | Twitter
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
12月25日 つぶやきまとめ


fukidashi 20:59
呉智英『マンガ狂につける薬 二天一流篇』で『性の用語集』って本が紹介されている。で、その著者が井上章一&関西性欲研究会・・・方便でつけたらしいけど、なんちゅう名前の研究会だwww。それも、講談社現代新書。ちゃんと文化史的なアプローチをしてる本らしいのだ。
2010/12/25 Sat 20:59 From web

fukidashi 20:48
@metapolfer ツイッター上には、そういう人もいますが、ちゃんと物事を判断出来る人もたくさんいるはず。それ以上のことは、上手く言えませんが、フォロワーさんは見守ってくれると思います。横からすいません。
2010/12/25 Sat 20:48 From web metapolfer宛

fukidashi 20:09
昨日の朝日の記事に“消えゆくイタコ”というのがあって青森、山形、宮城に十数人いるだけだそうだ。盲目・徒弟制度による伝承という点で、瞽女(ごぜ)とよく似ている。盲目の純粋な瞽女は、すでになく、その伝承を受けた人たちが、後世に伝えようとしてるけど、イタコはどうなるのだろうか。
2010/12/25 Sat 20:09 From web

fukidashi 19:15
@h_takamizawa さすが南佐久。雪が降らなくても、寒い寒い・・・風邪などひかれないように。
2010/12/25 Sat 19:15 From web h_takamizawa宛

fukidashi 19:12
生活クラブの「げんげん米」めちゃうまー。農薬・化学肥料の2つを半分に減らした(げん・げん)なんだけど、そういう能書き抜きに味の違いが、“一口で分かる”。問題は、勿体なくて、海苔の佃煮とかで食べられないことだ。うーん、悩ましい・・・。
2010/12/25 Sat 19:12 From web

fukidashi 18:28
@sasaharakeiichi 美人過ぎる広報はヒョードル似?(^_^;)。
2010/12/25 Sat 18:28 From Keitai Web sasaharakeiichi宛

fukidashi 18:22
@q9q9q9 袋を開けた犯人が一言“クソー!”
2010/12/25 Sat 18:22 From Keitai Web q9q9q9宛

fukidashi 17:10
今日から、生活クラブスピリッツで買った庄内みどりの「げんげん米」を食べる。少し高い分、どんな味か興味津々。で、年末スケジュールで先の注文まで出しちゃったから、次に届く米を生協で注文し忘れたー。さて、どうしたものか。格言:いつまでもあると思うな米と味噌。やれやれ・・・
2010/12/25 Sat 17:10 From web

fukidashi 17:02
まぁ、保守派が例外なき自由化に反対するってのは、筋が通ってはいる。で、「WILL」じゃ、浅川芳裕氏が、TPP推進論を連載中。だけど、なし崩し的に、貿易摩擦の解消手段として、市場開放することは間違ってるとは思うわけ。だからこそ、正面から、推進・反対論を戦わせる必要があると思うな。
2010/12/25 Sat 17:02 From web

fukidashi 16:50
偶然、ユーチューブを検索してて、「西部邁ゼミナール」に行きあたる。「今、一般公開せよ戦争絵画」って、僕の好きなテーマで話をしてて面白かったんだけど、18日の最新アーカイブは、「怪談TPP」。ほほぉ、これはまだユーチューブには、アップされてないんで、公式サイトで視聴中。面白い!
2010/12/25 Sat 16:50 From web

</object>

fukidashi 14:20
この前観た生放送が小沢一郎インタヴューで、今日はLLPW。この落差が・・・www。 http://nico.ms/lv34926298#1:20:02 #ch196
2010/12/25 Sat 14:20 From ニコニコ生放送

fukidashi 14:08
女子プロレス界最強の男ってwww。http://nico.ms/lv34926298#1:08:03 #ch196
2010/12/25 Sat 14:08 From ニコニコ生放送

fukidashi 14:04
凄いな。神取も堀田も井上貴子もまだ、現役なんだ・・・ http://nico.ms/lv34926298#1:04:44 #ch196
2010/12/25 Sat 14:04 From ニコニコ生放送

fukidashi 14:00
ニコ生でLLPWやっとる。 http://nico.ms/lv34926298#1:00:14 #ch196
2010/12/25 Sat 14:00 From ニコニコ生放送

fukidashi 12:43
病気なう、じゃなくて、病院なう。だった。もう、帰ってきたけど(苦笑)。検査数値は正常の範囲。これまでの貯金って考えないと。これから節制、節制・・・。
2010/12/25 Sat 12:43 From web

fukidashi 12:03
@2010akubi 写真だけで泣かせる…。
2010/12/25 Sat 12:03 From Keitai Web 2010akubi宛

fukidashi 11:54
@hga02104 サイン本届きました。自分の名前が書いてあると、ちょっと感動したりします。いや、感動するのは読んでからか。では、早速。
2010/12/25 Sat 11:54 From Keitai Web hga02104宛

fukidashi 11:49
@tanpopomax それは確かにそうですね(〒_〒)。
2010/12/25 Sat 11:49 From Keitai Web tanpopomax宛

fukidashi 10:55
病気なう。眠い
2010/12/25 Sat 10:55 From Keitai Web

fukidashi 08:53
さて、出かけよう。
2010/12/25 Sat 08:53 From web

fukidashi 07:13
さて、ご飯作らなきゃ。お勝手寒いなぁ、やだなぁ・・・
2010/12/25 Sat 07:13 From web

fukidashi 07:03
おぉ、ホワイトクリスマスじゃないの。寒くて病院行きたくないんだけど・・・
2010/12/25 Sat 07:03 From web

fukidashi 06:10
大桃さんの会見をユーチューブで観る。ツイッターっていうネットを介しての暴露をワイドショーが追及してるって構図が見えるよね、やっぱ。ネット経由で、情報が広がってくっていうのは、既存のメディアには脅威だから。“不倫”そのものはどうでも良いけど、まず感じたのは、それ。
2010/12/25 Sat 06:10 From web

fukidashi 05:46
薄く雪が積もってますね。部屋も冷え切ってます、寒い!もう、年末だもんね。おはようございます。
2010/12/25 Sat 05:46 From web



今日は僕の通院だ…

2010-12-25 22:43:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 月~水・金が、通院付き添い。で、今日は6週間に一回の糖尿病外来。さすがに週5回の病院となるとウンザリしてくる。で、とにかく眠いzzz。本は持ってったんだけどね、新聞に目を通したくらいで、ほとんど寝てたzzz2

 で、体重のアップダウンもあって、さすがに今回は「ヘモグロビンA1C」の数値もかなり悪くなるのではって思ってたわけ。飲み会もあったしね。



 ヘモグロビンA1Cの正常値は「一般的に4.3~5.8」(関連リンク)とも言われてるけど、病院じゃ、5.6以下とか言われたかな。一時は7.1くらいまで行ったことがあって、自分で調理するようになって、前回が5.9smile

 まぁ、かなり下がったわけyellow26

 今回は、6.0yellow21。血糖値と違って、長期スパンでの測定数値だから、まずは一安心だけど、今までの貯金あってのことって、考えといた方が良いんじゃないかな。



 これから、お正月もあるし、来月下旬には日間賀島もある。だから、かなり節制しないと正直マズイ。と、いうわけで、晩ご飯は、脂っ気なしのヘルシーメニュー。いや、厳密には違うんだけど、魚はね。

 明日は、お袋がデイに行く日。ちょいと総菜の下ごしらえをして、あとはグランドシネマズにでも一服に行くかも。

 あぁ、今日読み切った『マネジメント信仰が会社を滅ぼす』は面白かったよ。“もしドラ”を面白く読んだ僕にとっては、ちょっとした解毒剤。レヴュー、つーか、感想は明日にでも。それじゃ、また。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ