goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

市内でも高齢化・・・限界集落化?

2008-05-26 19:40:34 | お仕事
 先週拡大で回った地域を今日も引き続き訪問。この地域は高齢化は進んでいるし、近くにスーパーはない上にバスの運行もまばら。自転車で買い物に行ってる人も結構いて、加入されなかった方も(近い?)将来にかなり不安をもっているみたい。
 元組合員という情報を得て、伺ったお寺でいろいろ長話。そこでも足がなくて困ってる人がいて、どこかで“移動スーパー”やってくれれば、この辺では間違いなく需要があるのに・・・って話をよくするのだとか。



 ところで、話をしたお寺さんは、生協を脱退されておらず、現在休眠中(個配組合員)。忙しくて注文が出来ないうちに、注文用紙が止まってしまい、それっきりになってしまったのだとか。ううん・・・利用が何週もなかったら、呼びかけはするはずだし、そうでなければ、「しばらくお休みになりますか?ご利用再開の際にはいつでも連絡頂けるようにお願いします」位の話は普通するもんだけどなぁ・・・。
 お詫びをしてきたんだけれども、それにもかかわらず、「今日のお寺の寄り合いで、生協のことお知らせしてあげるから、募集チラシと商品案内を置いてくように」と言ってくれる。感謝感謝!これで不便を感じてる人が一人でも二人でも加入してくれて役に立てればいいんだけどねniko

出かける気力もなく・・・

2008-05-25 17:32:51 | 身辺雑記
 今朝は本当は区の草刈りの日。朝7時前には、みんな集まって川沿いを一斉に刈るんだけど、昨日からの雨で川は増水してるし、草も水浸しで、とてもかれる状態じゃない・・・ということで来週の日曜日に延期となる。すっかり気が抜けてしまい、朝飯を食べた後、昼まで完全に熟睡・・・zzz



 先週遠出したんで、今週は出かける気力もなく、いつものように助け合いの会のメンバーがやってる箱清水茶房へ。コーヒーとケーキが旨い。



 ずっとオカルト紀行本『X51.ORG THE ODYSSEY』を読み続ける。肯定派(ビリーバー)でも、否定派でも懐疑派でも(著者は否定派と懐疑派を一緒にしてるけど)ないフィフティーフイフティーの絶妙の立ち位置にいて、エリア51ロズウェルといった“オカルトの聖地”を訪れるスタンスが実に新鮮で面白い。こりゃ、一昨日届いたDVD版を観るのが実に楽しみ。

 最近は野球中継もさっぱりテレビでやらなくなって、セパ交流戦の結果も、もっぱらネットで確認するのみ。阪神は西武に逆転勝ち!うんうん、いい勝ち方が続いてるよ。

</object>

 一方、ずっとネットの動画で探してたのが、アメリカの総合格闘技UFC84(結果は関連リンク)。デヴュー戦のチャック・リデルに判定負けして、真価が問われてるヴァンダレイ・シウバの2戦目をどうしても見たかったんだけど、すでにネット上では削除されてるみたい。・・・なもんで、ユーチューブの煽りVだけ載せておこう。

</object>

 やっぱり、PRIDE崩壊後、総合の良いところはみんなUFCに持ってかれちゃってるよね。7月にシルビアと大一番をやるヒョードルは大晦日に日本に来るって噂もあるけど、どうなんだろう?あと希望はDREAMと『エリートXC』の協力関係でキンボ・スライス(↑)が来ることかな(関連リンク)。ミルコあたりとやらせると面白そう。格闘技ファン以外全然わからない話題で失礼しました。

やっと昨夜は眠れたよ・・・

2008-05-24 21:58:25 | 身辺雑記
 3週連続でほとんど徹夜だった金曜日の夜。安定剤を飲んで、久々に普通に寝ることが出来、気持ち良く起きる。よく眠れなかったら、西丸に少し強めの睡眠薬の処方してもらうつもりだったんだけど、 その必要もなさそうだし、安定剤抜きでも、体の不快感は今のところ感じてないから、心療内科はパス、いつものように接骨院に出かける。



 昨夜買った「紅の豚」を見る。何度も見た作品だけど、初期のジブリの作品からみると、レベルは高いんだけど、ちょっと物足りない感じ。やっぱり、冒険活劇の「ナウシカ」や「ラピュタ」の方が好みだね。



 夕方、久々に駅前の平安堂へ。途中でブックオフに寄って「ラピュタ」のDVDを見つける。でも4000円近い値段というのは中古にしてはいささか高い。ま、どっちにしても、今週は2枚DVDを買っちゃったからねぇ。楽しみは来週にお預けだ。
 平安堂では、小林多喜二の『蟹工船』のフェアを大きくやっている。ワーキングプアが増殖してる今、70年以上も前のプロレタリア文学の傑作が、今になって再評価、異例の売れ行きを示してるんだよね。確かウチにも以前文庫で買ったやつがあったはず。引っ張り出して読み直してみようか。

</object>

 ま、今の興味は何度も書くように超常現象。コリン・ウィルソンの『世界不思議百科』(青土社)をレジへ。ウィルソンってオカルトの懐疑派じゃないと思うんだけど、丸々のビリーバーでもない。ビック・フット(↑)やサン・ジェルマン伯爵、動く棺桶の話などには興味津津。ホント、この手の話って大好きだよ。

三時間睡眠の割には・・・

2008-05-23 20:46:47 | 身辺雑記
 不眠だ何だと書いておきながら、昨夜、ついついアイスコーヒーを飲んでしまい、全然眠れず、2時頃までうとうと・・・結局、5時過ぎには眼が覚めてしまい、睡眠時間3時間弱。おかげで朝から寝起きは悪い。営業に出かけ、昼食を取って40分の昼寝、15分の散歩でようやく午後には体調が元に戻る。



 体調が戻ってからは、営業の話はいつになくスムーズ。やっぱり、いつでも笑顔で話をしなければいけないし、大切な時間を割いてもらってるんだから、楽しくなければダメだしね。



 帰りにブックオフに寄って、「紅の豚」のDVDをレジへ。確かウチにビデオがあったと思うけど、DVDで見たいしね。一昨日、アマゾンに頼んどいた「X51.FILES SEASON1:UFO in USA」も届く。

</object>

 どうやらシリーズものにするらしく、今回は第一弾のアメリカUFO編。これから超常現象、UMA(未確認動物)、オーパーツ(場違いな工芸品)などが、紹介されそう。これは楽しみ~

たまにはスーパーへ!

2008-05-22 20:52:11 | お仕事
 ほとんど一日、松代の某所にてローラー活動。この近辺はスーパーが多く、自転車でも行ける距離にある上、来月の12日には大型スーパーがさらに一店舗オープンするので、なかなか色よい返事が頂けず苦戦。
 生協を利用している方も結構いるんだけど、農協の食材も結構強くて、家族構成が減って、生協の利用を止めた元組合員の方をもう一度利用に結びつけるのって、やっぱり難しい。やっぱり局面を打開するのは、行動量のアップと自信を持って生協をすすめる熱意なんだろうね。どこの地域だって、厳しい状況は変わらないんだから。



 たまには外食をしたり、昼食休憩中に競合スーパーを見てみたりしたいんだけど、なかなかそんな余裕ないんだよね。ウチの買い物はほとんどが生協だし(生協の店舗にも去年の年末以来行ってないし)、ほとんどスーパーに買い物に行かないんだよね。行くの面倒くさいし、行けば余計なもの買ってしまうから、どうしても敬遠しちゃう。だから、「買い物に行くのが楽しみ」って断り文句は訪問してれば必ず出てくるんだけど、そういう感覚って正直実感として分からないんだ。
 生協でほとんど買い物をしてるのは、生協職員としてはいいことなんだろうけど、営業職員という面では、やっぱりマイナス。たまにはマ●ヤやツ●ヤやベイ●アに行って買い物してこなくちゃ・・・でも買い物行くと好きなお菓子やアイスばっかり買っちゃいそうな気がするよ。