goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

「こーぷる」を熟読中

2007-03-26 21:00:15 | お仕事
 新年度2週目の配達スタート。終了時間は、先週より若干早い程度。まぁ先週より話せてるし、疲れも大分軽減。ただ、荷台に乗るのがやっぱりきついyellow7。登りきれなくて片足が“残る”感じがするんだ。今年度乗ってる車の方が荷台の高さは低いから、大分楽なんだけどね。

 それに今年の車はオートマチック。楽だわー、オートマって。松代は去年の坂城と違って、道は狭いから特にそれ感じるねぇ。



 帰って部内報「こーぷる」を熟読中。半年間のモニターもあと2回、いい加減に出来ないから、結構きついんだ。さ、息抜きで風呂入って、コーヒ-飲んで早々に仕上げて早く寝よう、明日の配達は結構きついんだzzz

一年ぶりのとうじそば(=^▽^=)

2007-03-25 12:54:55 | 身辺雑記
 出かけようと準備してた10時前に起きた地震、長野市は震度3。部屋からは小物が一つ転げ落ちた程度で大して影響なし。でも怖いねぇ・・・何度も書くけど、僕の部屋は本の巣窟だからねぇ。本棚から、揺れで本が飛び出したり、崩れたりして、直撃したら確実に大怪我する。冷や汗かきましたよ、ホント。



 今日は松本市の奈川まで行って久々にとうじそばを食べに行く。店は去年と同じ福伝へ。とうじそばとは煮立てた鍋にとうじかごに入れたそばをゆがいて器に盛り、そこに汁と具を入れて食べるというもので、周辺の朝日村、山形村にも伝わる独特のそばの食べ方で、これが旨い!長野市でも食べられるけどやっぱりご当地そばが一番だよ。



 去年食べたすんき漬けも一緒にオーダー、食が進む進む(^▽^喜)。




 昼飯の後は上高地の玄関口、坂巻温泉へ。湯は温めで癖がなく、野天風呂はゆっくり寛げる。館内もレトロな雰囲気で休憩できて、これもまたいい。



 帰りに松本パルコのチョコレート専門店:ゴディバで↑こんなもん食べてしまいましたっ!なんか祭壇みたいですが・・・その辺はお遊びということで(^-^_)。さすが高級を謳ってるだけあって美味しかったですよ、もう食べません、当分は!
 
 ええ、節制しますよ・・・明日から・・・ハイ。

生還しました(  ̄ー ̄)_

2007-03-24 21:17:18 | 身辺雑記
 夜はセンターの歓送迎会。全県で一番大きいセンターだからねぇ、集まれば凄い人数・・・(◎-◎;)。会場は寿司屋の看板は出してるけど、大きく宴会とも謳ってる。想像通り、料理は典型的な宴会料理。





 話しつくした宴の最後は、恒例の燦々七拍子!今年は春と秋にスポーツレクレーションの交流企画をやるとこのこと。そうかあ、球技だと困るな( ̄~ ̄;)??
 目が悪いから、遠近感が上手くつかめん・・・ま、とにかく盛況の中、終了して無事、ウチでブログの更新が出来るほど、無事帰還できたわけであります。それでは、また明日!


六ヶ所村・核と共に生きる

2007-03-24 16:51:04 | 環境問題
 午前中は心療内科へ薬を貰いに行き、帰りに接骨院。今週も心身のメンテに専念。毎年この時期にひいてる風邪には縁がなく、体調はまずまずyellow19

 午後は前にも書いた六ヶ所村ラプソディーの自主上映会へ。約2時間の映画は原発からの使用済み核燃料を再処理する再処理工場のある六ヶ所村に長期ロケを敢行、そこに住む様々な人行ったインタヴューをドキュメンタリーにまとめたもの。





 会場には反原発団体のチラシなどが多く並べられていて、いかにも反対派の映画?って(少なからぬ観客も)雰囲気が漂っているけれども、実際の映画は協力者に反対派が多いという側面はあっても、その手の映画に付き物のアジテーションとは無縁に、そこに生きる人の“肉声”を拾っていて好感が持てた・・・けど、疲れてて一部寝ちゃったんだけど・・・。200人以上収容できる会場はほぼ満席、盛況!

 映画の後行われた監督の鎌仲ひとみさんの講演では、再処理工場の稼動という事態になし崩しに進んでいく六ヶ所村と今の日本(改憲など)と重ね合わせる現状への危機感が語られていたように思えたんだけど、核燃反対を六ヶ所村で運動してるのがたった数人の圧倒的少数ってことに正直驚く。かつて反原発のうねりが広がっていた時はタイヘンな反対が渦巻いていたというのにね。

 パンフレットと映画を特集したミニコミ「ヒューマンネットワーク虹」などを買い求める。まだまだ知らないこと忘れてしまったことが多すぎる。六ヶ所村の再処理工場は今年11月に本格稼動するのだという。

一週間の終わり。寛ぎのひと時

2007-03-23 21:25:36 | 身辺雑記
 ふ。やっと一週間が終わったぁ・・・wink。で、今は1月に知多半島に行った時の地酒「国盛」をちびちびと飲みながら、浜田省吾のDVDを流して、担当者ニュースを書いてるところ。何とか書き終わったぞ。
 これでウチに残ってる酒のストックは、先日池田屋から取り寄せた鷹勇だけになったけど、そもそもウチじゃ大して晩酌しないから、それだけで当分大丈夫。



 そうそう思い出した、知多といえば、先日3回目の知多旅行に行ったカズヒロ君からの土産