さあ、中耳炎(?)の症状はどんどん悪化。明らかに左耳の聞こえは悪くなり、ものを食べたり、話したりすると音がエコーのように頭の中を響き渡る。医者に行くつもりではあったが、こりゃ待ったなし。配送行ってても、何かバランスが悪いのよ。そのうちに頭の中にミンミンゼミが・・・おいおい!やっぱ、耳鳴りか?いずれにせよ、気分の悪いこと夥しい(;_;)。明日一番に市内のやちやま耳鼻咽喉科に行くことにしよう。それに腰も急に痛くなってきた。整体の予約は間に合わないんで、今回は接骨院へ行ってみようか。ま、それにしてもだな、オヤジも来週の火曜日に中央病院のデイケアに行くついでに診察をお願い。場合によっては、その場で内視鏡などの検査をやってもらうかも。ま、杞憂で終わるケースが殆どなんだろうけど、お袋が控えてる手術は4~5時間かかるというし、それにゃ帯同しないとイカンか。
自分の症状が何だかんだいってる状態じゃナイんよ、家中病人だらけなんだから(苦笑)。

金曜日の仕事帰りのコンビニで「週刊ファイト」を買うってのも、毎週の愉しみなのだが、7月のタバコ増税を前に買いましょうってコーナーが出来ている。オレは元々タバコを吸わないんで、興味余りないんだけど、タバコの税金に対する考え方は、「タバコは税金のカタマリ。それに加えて税金を帰るのはおかしい」VS「タバコの存在が医療負担を増やしている。もっともっと増税すべきだ」ってところ。無理やり禁煙させるんなら、反喫煙サイトの言うような目を剥くような値段にしなけりゃ効果は薄いだろうし(タバコ一箱あたり500円になっても半数の人はやめないという話もある)、眼に見える形で非喫煙者が優遇されるような保険とか、普及しなきゃ有難味が薄いだろう。
確かに喫煙者が減ってるのは事実だろうし、今日、職場で<篠ノ井センターのニダ>こと“しお”と話してたら、車で灰皿のオプション化ってのが、知らないうちに進んでるらしい(関連記事)。ただ、それが「ポイ捨てを誘発するのでは」ってのは見逃せない視点だね。Dr.M氏の日記にも面白い記事があった(ニコチンパッチ、保険適用。デコパッチンをくらわせろ)。これも一読されたし。
自分の症状が何だかんだいってる状態じゃナイんよ、家中病人だらけなんだから(苦笑)。

金曜日の仕事帰りのコンビニで「週刊ファイト」を買うってのも、毎週の愉しみなのだが、7月のタバコ増税を前に買いましょうってコーナーが出来ている。オレは元々タバコを吸わないんで、興味余りないんだけど、タバコの税金に対する考え方は、「タバコは税金のカタマリ。それに加えて税金を帰るのはおかしい」VS「タバコの存在が医療負担を増やしている。もっともっと増税すべきだ」ってところ。無理やり禁煙させるんなら、反喫煙サイトの言うような目を剥くような値段にしなけりゃ効果は薄いだろうし(タバコ一箱あたり500円になっても半数の人はやめないという話もある)、眼に見える形で非喫煙者が優遇されるような保険とか、普及しなきゃ有難味が薄いだろう。
確かに喫煙者が減ってるのは事実だろうし、今日、職場で<篠ノ井センターのニダ>こと“しお”と話してたら、車で灰皿のオプション化ってのが、知らないうちに進んでるらしい(関連記事)。ただ、それが「ポイ捨てを誘発するのでは」ってのは見逃せない視点だね。Dr.M氏の日記にも面白い記事があった(ニコチンパッチ、保険適用。デコパッチンをくらわせろ)。これも一読されたし。