goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

さて、明日は…

2011-09-07 23:13:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 お袋の健康診断の結果を訊きに、内科に行ってきた。若干腎臓の数値と糖尿病に近い症状があるとは言え、お袋の年齢を考えれば、満点とまでは言えないにしても、それほど心配するようなものじゃないだろうsmile

 まーなんだね。定年後元気に過ごしてても、体力・気力が目に見えて落ちるのは、75歳からって話は、生協で配送してたり、営業してる時によく話題になったyellow26

 70歳くらいだとまだまだ元気一杯。自分で買い物にも行けるし、自分の周りのことは全部出来る。



 それが75を境にガタッとくる。そういう話はよく聞いたね。だから勧誘してても、まだまだ元気って断られることが多かったし、“境目”を超えると、もう、宅配とかを新たにやる気力がないから・・・って断られる。

 確かにねー。そんな年齢になってから、生活スタイルを変えるってのは難しい。お袋もよく言うのよ。デイで一緒になる人で、「自宅のすぐ裏にコンビニが近くにある人が羨ましい」ってね。

 確かにそう思う。多少割高でも、小分けされてたり、出来合いのものがすぐ買える高齢者とコンビニって親和性が高い。



 僕のいるところは、善光寺って言う観光地まで、歩いて5分程度の場所にあるけど、スーパーはもちろん、酒屋はあってもコンビニと言えるものは、殆どない

 “スーパーもどき”はあるけど、値段が高い上に、商品の回転が悪いから、同じ牛乳の賞味期限が数本置いてあって全部違うなんてことがあったほど。おまけに商売っ気がないから、サービスが悪い。

 近所の八百屋も次々と店じまいしてて、車が使えなければ、文字通り“買い物難民”。僕だって、60歳過ぎたら、維持費のかかる車なんか手放そうと思ってる。それで、足腰が弱ったりしたら、死活問題。



 コンビニがあって欲しいと思うんだけど、観光地に近すぎて、立地がないんだろうね・・・なーんて、ナニ自分の老後の話なんかしてるんだか。

 さて、大根やほうれん草の種を近くの種屋に行って買ってくる。一応、大根は明日、ほうれん草は土曜日にも種を撒こうと思ってる

 最近は家庭菜園関係のホームページや動画を検索することが、格闘技と並んで多くなってる。NHK教育じゃ、金曜日にその手の番組やってるみたいね。鍬入れは、良い運動になるし、何事も勉強、勉強・・・。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (non)
2011-09-08 04:54:37
昔は年をとったら、田舎でのんびり暮らしたいなぁ…とかって思ってたけど、実際歳をとったら、やっぱり色々な面で便利な都会に住む方が理想的なんだなって思った。
病院や買い物も、近所だったら楽だからね。

いよいよ種撒きかぁ。
お天気も良さそうだし、運動兼ねて頑張れ!
返信する
Unknown (リーベン三角)
2011-09-08 06:42:18
家の近くには、コンビニ、本屋、電気屋、スーパーが歩いて5分以内の距離にあるので助かってます。逆に商店街がシャッター通りになってお年寄りの買い物が不便で困ってるようで

返信する
Unknown (haikyotansaku)
2011-09-08 09:19:18
今回の台風で大きな被害に遭ったところとかは、まさに限界集落だったわけでしょう?たださえ、高齢化が進んで不便な時にああいうことが起きる。

それから見れば、いくら不便でも僕の住んでるところは市街地だからねー。足腰が動く間は、それでも、車なしでも歩いてはいける。ま、自分がそうなる頃には、コンビニくらい出来てると思うけど。
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2011-09-08 09:22:51
それだけのものが近くに揃ってればいいですね。僕のところは観光地のすぐ近くだから、渋滞が頻繁に起きる。車での移動も結構大変な時もありますよ。休日は特に。

シャッター街になると、お年寄りは困りますね。スーパーや生協でも、買い物難民対策ってことも含めて、移動店舗を始めるところは増えてますし、これから、そういう動きは加速するでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。