昨日のカズヒロ君のブログで「直はん」の記事が出ている。なつかし~。ここは通っていた高校の近くにあって、クラスメートも大勢通っていたところ。名物はなんといっても固焼きそば。安いし、大盛りも結構量があって、食べ盛りの高校生には人気があったし、ここの娘も同じ高校に通っていたはず。もう20年以上ごぶさただけど、もう一回食べてみたいもん。ま、昔と同じものを食べることは無理だけどね、カロリー制限の問題もあるし
。


「馬の赤身肉に脂を注入し、「霜降り馬肉」と称して販売したのは、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は14日、居酒屋チェーンなど5社に再発防止を求める排除命令を出した」なんて記事がネット上に配信されてる。「居酒屋では1皿600円程度で販売していたが、馬産地の天然霜降り肉は2000-3000円するという」だって。これは明らかに法律違反。別にこういう商品が悪いんじゃなくて、正直に表示しなかったことが悪い。それにしても、本物の天然霜降り肉って一度でいいから食べてみたい~。やっぱり本物と「それもどき」の味って間違いなく違うよ。暮六つの食材食べるとそれがよくわかる。明日は、年内最後の忘年会をその暮六つで。贅沢な時間をしばし過ごしたい。
今日は、その“前哨戦”で生協のホタテマリネ(398円)をつまみに鷹勇で晩酌
。ううん、旨い。
体重70.95kg



「馬の赤身肉に脂を注入し、「霜降り馬肉」と称して販売したのは、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は14日、居酒屋チェーンなど5社に再発防止を求める排除命令を出した」なんて記事がネット上に配信されてる。「居酒屋では1皿600円程度で販売していたが、馬産地の天然霜降り肉は2000-3000円するという」だって。これは明らかに法律違反。別にこういう商品が悪いんじゃなくて、正直に表示しなかったことが悪い。それにしても、本物の天然霜降り肉って一度でいいから食べてみたい~。やっぱり本物と「それもどき」の味って間違いなく違うよ。暮六つの食材食べるとそれがよくわかる。明日は、年内最後の忘年会をその暮六つで。贅沢な時間をしばし過ごしたい。
今日は、その“前哨戦”で生協のホタテマリネ(398円)をつまみに鷹勇で晩酌

体重70.95kg
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます