goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

ジョブカードと炊き出しと

2010-05-12 21:37:00 | お仕事
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 昨日に引き続いてのハローワーク。職業訓練の申し込みに行ったんだけど、志望動機とかね、好い加減に書くとダメだから、あれこれ頭を使って書きあげる。そこそこそれらしくは書いたから、受け付けては貰ったけどね、問題は、受講前の試験さ。

 面接と筆記。“小学校6年程度”の国語と数学・・・それで、“適性”を判断するらしい。ヤバい、ヤバいぞ。国語はともかく、数学はダメなのさ、僕は。絶望的に・・・。

 今さら、勉強してもしゃあないしなぁ。ダメならダメで、“次”を考えなくちゃあ。

 あぁ、それで、ジョブ・カードを作れって言われたよ。



http://www.youtube.com/watch?v=br3-7N-jvX0

 知ってはいたけど、今まで言われなかったから、考えてなかったんだけど、職業訓練と連動してるから、作れって言うんだな。厚生労働省のサイトにある定義に従えば、「ジョブ・カードとは、これを作成する中で自分の職業能力・意識を整理できるキャリア形成支援ツール」

 まずは自分で必要事項を書き込み、ハローワークで、キャリアコンサルティングを受けて、“第三者”の目線も加えて、作成。まぁ、自己申告ではなく、自分を客観的に知るコトが出来る・・・ってぇわけだ。



 まぁ、それがどこまで実際の就業に役立つかは、そう簡単じゃあない、とは思うけどね。シートの記入がまた面倒くさいんだ。本当に。だから、時間を貰ってね、コンサルティングの予約は、月曜にして貰ったんだ。

 本当の自分を知る?まずいな。ロクな結果にはならんような気がするけど。やることいろいろあって、アタマ痛て~。

 そうそう、ハローワークに行く時に「第13回なんでも相談会」ってチラシを貰ったよ。開催日は今日。主催は、反貧困ネット長野。労働問題、くらし、健康相談・・・等々で、弁護士や議員、看護師も参加。

 健康チェック、炊き出し、衣類提供もあります。だってさ。ある種、一日“派遣村”みたいなもんだ。



 有難いけど、“炊き出し”って、文面見て、ちょっと落ち込んだよ。お袋は、「どんなものか、食べてくれば良いじゃない」なんて言うしさ。あ~の~な~。

 湯浅誠さんの言う、セーフティーネットが欠如した“すべり台社会”だからね、今は。まぁ、甘く見ちゃいけないよ。この御時勢をね。

 帰りにロッテリアへ。ドリンク無料券が、あと一枚あったからね。しばし、駅前の広場を見ながら、ぼんやり過ごす。

 ウチに帰ったら、アマゾンのマーケットプレイスで頼んどいた華桜小桃『突撃!オトナの社会科見学』(ぶんか社)が届いてる。もろ、シモ系だね。小沢カオルさんと違うのは、四コマだってこと。

 中身もそうだけど、この人、主婦で子ども2人いて、しかもPTAの役員にエロ系漫画家という“3足のわらじ”をこなしてるんだ。いろんな意味で凄いって思う。

 僕に言わせりゃ、腰掛けで、“子育て・柔道・政治家”やるより、よほど凄いと思うぞ、マジで。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんちゃん)
2010-05-12 23:41:59
“子育て・柔道・政治家”

今回の元野球関係者などの人の擁立についてパートさんたちが珍しく政治ネタで盛り上がっていました。有権者を馬鹿にしてるって。話の結論は、どうせならたけしを出せっ。。。w
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2010-05-12 23:54:58
盛り上がりますか。僕はテレビ見ないんで、どういう取り上げられ方をしてるか分かりませんけど、著名人を擁立するより、基地は国外に・・・って(現実に可能かどうか別にして)言った方が、余程、票になるんじゃないですか。

今回は有権者も“見識”を問われてると思いますよ。これで大量得票を許したら、舐められますからね、完全に。

まぁ、「政治家もオリンピックも目指す」って、堂々と言える“無神経さ”は、政治家向きかもしれませんけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。