
4時前に接骨院に到着。ちょいと普段と痛みが違うのでね、念入りに治療をして貰う。完全には痛みは取れないなぁ・・・今日は荷物を運んだ上に、ハローワークまで往復1時間以上歩いたのに加えて、帰りにJCに寄って、買い物。
春キャベツ(198円)や重い買い物袋下げて帰って来たもんね。大分腰に負担が掛かってる。まぁ、それで1キロ減量に成功したんだけど


まぁ、しゃあないね。明日もまた治療に行こう。鍼も行きたいけど、保険外だからなぁ


それでまぁ、治療を終えて、須坂の臥竜公園の夜桜を見に行ったんだ

ここは「日本のさくら名所100選」にも選ばれてる長野県屈指の桜の名所


長野県で選ばれてるのは、臥竜公園と小諸城址・懐古園、高遠城址公園の3つだけだからね。以前、須坂には住んでて、歩いて行ける距離だったのに、夜桜見物は一回も行ったことなかったんだ。滅多行けるもんじゃないしね。
今日行ったのは、明日から天候が大きく崩れること、一番の見どころは土曜日だそうだけど、前の職場の歓送迎会だからね(今日参加確認の電話


現地に着いたのは6時。まだ明るい。小腹が空いたんでね、名物のおでん、それに熱燗でキューっと一杯・・・ってわけにはいかないんで、ノンアルコールビールを。
まぁ、良いんじゃね。そこそこビールの代わりになる味だし、悪くはないよ。

しばらく一服しながら、暗くなるのを待つ。外は…寒い。おでんでちょっと温まった体もたちまち芯まで冷えて来る。ううう・・・。
ええい、ネタだ。写真を撮るんだ・・・って、何だかなぁ

でも、暗くなるに従って、ライトアップされた桜が実に幻想的。さすが、100選に選ばれるだけのことはあるよ。

城山公園と比べても露店の数は格段に多いね。眺めながら、タコ焼きを一つ所望。美味いじゃないの、とろける様な味でさ。日間賀島のとびっきり美味しいのを知ってっから、タコ焼きにはうるさいんだけど、うんうん、合格点

予想以上に夜桜良かったねぇ。堪能して帰ってきましたよ。ただ・・・カメラマンの腕が悪くて

写真下手だなぁ・・・僕って、本当に


どの写真も凄くきれいに撮れてるよ。
幻想的って言う感じもよく出てるし。
そんなに悲感するこたぁないよ。うん、大丈夫。
でも夜桜は寒かっただろうね。
昨夜からまた寒いって言ってた矢先だし。ネタ作り、お疲れ様どした。
携帯だから、限界はあるんだけど。暗くなるまで公園を何周かしてね、ここで撮ったら良いんじゃない?ってやった割には、ちょっとねぇ。
一応満足してんのは、トップページのヤツくらいかなぁ。カズヒロ君の真似は出来んなあ。
デジカメならもっと良く撮れただろうけど、予想以上に早く電池が減ってきて、焦ったのね。だから撮るのを優先、トップページの写真なんて、電池切れ寸前だったんだから。
その割にはまぁまぁかな・・・とは思ってるんだけど。
それは別として、露店がともかく多かった。大阪焼、焼きそば、お好み焼き、唐揚げ、ゲバブまであったのです。
思い出すたびに涎が・・・我慢しましたけどねっ。