ブログを始めて2ヶ月弱。まだまだよちよち歩き状態で昨夜、今までやり方のわからなかったトラックバックを初めてやってみた。よく見に行く「世に倦む日日」さんのとこによく考えずに一昨日エントリーした記事をアップしたところ、今日一日で前代未聞のアクセス80件
(21:20現在)!別にアクセスを増やそうとかそういう意図でやったわけじゃないし、逆にトラックバックが来てるし、びっくり・・・というか怖いな。元々サイトでやってたときは平均で1日7~8件。ブログ化して平均30件。どう見ても今までと違って内輪の閲覧じゃなくて外部だろうし、だったらこんな駄文連ねたブログじゃ見てる人に申し訳ないな・・・って気もしてくる。だからどうしようってわけじゃないんだけどさ。首相の靖国発言について再度書くと、トラックバック頂いた<とりあえず>さんの【理解力がないの、それとも・・・? 】にあるように「もし毅然とした外交姿勢をとりたいのであれば、この問題を心の問題だと逃げず、はっきりと政治問題として認識した上で、靖国神社がどういうものであるか説明すればよい。さらに日中共同宣言にどのように反しないかということも説明すればよい。もちろんA級戦犯は悪くないし、東京裁判も戦勝国による一方的なものであって侵略戦争もしていない、全くの無罪であると堂々と主張すればよい」ってこと。結局、靖国と郵政民営化は小泉首相の“ぶれない姿勢”を演出するためのシンボル。だからどんなに形骸化したもの(靖国で不戦の誓いなんかするな!)であっても、形だけは何としても通そうってわけだ。姑息だな、まったく。

トラバしたとたんにアクセスアップとはすごいですね(^^;
それだけ該当する話題に感心がある人が多いと言うことでしょうか…。
私は「アートコーヒー問題?」のころからここを覗いてます…(^^;
私もアートコーヒー閉店は残念に思っている一人です。
学校帰りとかバイト帰りに手軽に寄れたんですけどね…。
しゅっちゅう行っていたので、顔を覚えられちゃいましたけど…(^^;
もう夜中でも、おいしいコーヒーがお手頃価格で楽しめるところってナイですね。