goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

協同組合フェスティバルを覗いてみた

2012-09-09 23:46:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 2012年は国際協同組合年ってことになっている。国連が決めた年なんだけれども、詳しい話は置いとくとして、全国各地でそれにちなんだ行事が行われてるyellow1

 で、長野県でも「長野県協同組合フェスティバル」というイベントがあってね。それが今日yellow21

 もともと、この時期には、「虹のフェスタ」って県連(長野県生協連)が中心になって行ってるイベントがあるんだけど、今年は、“協同組合”という枠組みなんで、生協だけでなく、農協も加わって、随分とデカイ“お祭り”に



 会場は、オリンピック会場になったエムウェーブ。この前顔を出した環境フェアをやったのは、ビッグハット。規模は似てても場所は全く別。

 普段は、エムウェーブ前の広場でテントを立てて、屋外でやるけれども、今年は違って、屋内を借り切って、70ものブースを設置。また、これは随分と大規模なbikkuri

 それにステージイベントで、「特命戦隊ゴーバスターズショー」なァんてものをやるもんだから、家族連れがわんさか(下から2番目の写真)ase2



 おいおい、これって協同組合のイベントなのか。農協さんが入るから、お金もあるんだろうし、そりゃ子供も喜ぶだろう。ただ、古臭い僕の感覚で言えば、こういうイベントは、テレビ局の主催とかでやる代物じゃないか。

 昔の同僚や、退職したメンバーにも、しきりに声をかけられる。どんな話をしたかは・・・止めておこうyellow5

 ↑は7月から稼働を始めた移動販売車。後ろの会談から登って、商品を選び、運転席側にあるレジで精算を済ませて降りる。ま、そんな感じyellow26



 中はこんな感じ↑。反対側は、冷凍・冷蔵品のケースがある。今はいろいろ試行錯誤してるみたいで、配送ポイントを決めても、不便な過疎地に配送しても上手くいくわけじゃないらしいyellow27

 そりゃそうだよね。停車しても、人が集まらないんじゃ、モノが売れないもんねase

 だから市街地で、スーパーとかなくて、買い物に不便な場所。それで、このトラックが置けるスペースがないといけないyellow3

 感じとしては、移動図書館に近いけれども、図書館と違って、スーパーの駐車場を借りるわけにいかないからなぁ。軌道に乗るまでには、もうしばらく時間がかかりそうsymbol6



 一時間くらい回って、失礼するつもりやったけど、いろいろ話し込んじゃってねぇ。2時間以上もいたかなぁ。で、買い物は、生協で扱ってるコーヒーcoffeeが格安で売ってたんで、それを買っただけsanzai

 盛りだくさんで苦労してイベントを作り上げたことには、お疲れさまとは言っておくよ。企画を進めるのに大変な苦労があったっていう話は聞いてるからhekomi

 お昼は車を停めておいたホームセンターで格安のかつ丼(298円)と、まだ採れてるきゅうりの丸かじりで済ませましたよ。やっぱ、ホームセンターで売ってる食品は安いわyellow19ー。



 さて、『対論 異色昭和史』を読みながら、ワインでも飲んで寝ますかzzz2

 アマゾンの中古で安田浩一『ネットと愛国』が、比較的格安で出てたんで、早速注文。これも370ページのお固い本。あと予定してるのは、マンガ(JA)とラノベ(人類は衰退しました)だけなんでね。

 気合入れて、本を読みまなくちゃあ。

・休肝日(0)

★9月10日現在の処分数(301/350)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (non)
2012-09-10 04:39:39
移動販売車って、近所で何も買えない人…、特に生鮮品が手に入るってのなら助かるのだろうけれど、そうか…車を止める場所の確保だね。
それなりの売り上げが見込めるお客さんが来るかどうかも確かに問題だし。
ボランティアで行くのではないから、その辺はきっちりしなくちゃ仕事としては成り立たないものね。

ホームセンターのカツ丼安っ!!
おいしかった?
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2012-09-10 22:33:57
移動販売車は、生協だけじゃなく、いろんな事業者がやってるの。今は、全国でいろんな生協が導入してるし、東北でも導入されている。福島とどこだったかな・忘れちゃったけど。

とにかく採算ラインの問題を考えれば、過疎地は無理。市街地で車の置き場所があって、人が集まる・・・そういう条件でないと事業として成田高い。ただ、来てくれ。はい行きます・・・では無理みたいね。

かつ丼の味は普通。たぶんねー食材の余りで作ったんだと思うよ。そうでなきゃ、あの値段は無理。それを承知で食べてるんだけどさ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。