
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
8月11日 つぶやきまとめ

「人類は衰退しました6話」をニコ動で観て寝よう。
2012/08/11 Sat 23:47 From web

RT @aohoshi omasukiさんの所で取り上げられてたインドのMMA団体SFLのリアリティ番組がスタートしたようで、第一回放送を観た。YOUTUBEにもアップされてた。http://t.co/K9pnQYuj
2012/08/11 Sat 23:44 From web aohoshi宛

どこで解散しても民主は負ける。まぁ、こういう情報が出れば、既成事実化してくよね。RT @47news 首相「10月解散」示唆か 自民幹部に、前原氏も言及 http://t.co/6YvH6b13
2012/08/11 Sat 21:56 From web 47news宛

ブログを更新しました。『入賞は一度もかなわず。フェラーリのテストドライバーとして黄金期を支えたルカ・バドエル』http://t.co/sRvCqPM6 #f1jp
2012/08/11 Sat 21:52 From Tweet Button

いやいやいや、それどこじゃないだろ。/ギリシャ、F1開催を希望 【 http://t.co/w7o6LkyO 】 http://t.co/DgK1A2Cn #f1jp @F1Gateさんから
2012/08/11 Sat 17:47 From Tweet Button

ようやく目が覚める。やれやれ・・・
2012/08/11 Sat 17:41 From web

なんかいくらでも眠れそう。
2012/08/11 Sat 13:27 From web

タダ券撒いて、収入はスポンサーとテレビというビジネスモデル??とてもビジネスとして成立してるとは思えない。やっぱ、大金持ちの道楽だ。「インド興業事情【スーパーファイトリーグ奮闘中!】」OMASUKI FIGHT:http://t.co/jmZlJZUl
2012/08/11 Sat 09:06 From Tweet Button

講談社から出してってことは、やっぱり、MFから完全に干されたってわけだ。あとISは放ったらかしに。RT @akibablog “ラノベ界の問題児” ISの弓弦イズルの新作ラノベ 「放課後バトルフィールド」1巻 http://t.co/GLp2joCh
2012/08/11 Sat 06:07 From Tweet Button

アロンソ抜きでは今の成績はありえないと絶賛する言葉が次々と…。/浜島裕英 「タイヤについて学ばなければならないことはたくさんある」 【 http://t.co/w7o6LkyO 】 http://t.co/83JJPMBa #f1jp @F1Gateさんから
2012/08/11 Sat 05:52 From Tweet Button

RT @yuuraku 韓国はこの試合に勝てば兵役優遇措置を受ける。 http://t.co/NvH07IsA 独裁国でもあるまいにいまどき非道いことするね。
2012/08/11 Sat 01:04 From web yuuraku宛

1Rは首絞めでベンヘンでいっか…2Rエドガーでしょ!3R微妙だけどベンヘンでいっか…
4Rエドガーでしょと思ってたら、大体似たような意見。5Rは…ねぇ
haikyotansakuさんは3度目見たくないの分かってるけどさ…
ヒット数が多いからベンヘンの勝ちって理屈だよね?機械の採点みたいなの!
これが手数圧倒だと納得いかないし、アリスター対ファブリシオ思い出して
何でファブがって言いたくなるから。エドガーになんらかのチャンスは欲しいな!
正直今すぐ3回目の戦い見たかったり…
ダメっつってもネイト?戦の後にとかさ…まあどうなるか楽しみにしてようか!
判定は、納得できない物が残るって意味で嫌な時があるねぇ…試合は面白くてもさ!
後、岡見復活は嬉しい^^!次は誰だろ?
シールズって話あるけどそれもいいなぁ
シールズの戦いは後で見るとして…仮にアンデウソンがシールズに負けたら
アンデウソンの評価がサンピエールより落ちる気がするので、
アンデウソンにとっては負けたくない相手だなぁとか妄想!
(負けたら、サンピエールに「自分はアンデウソンに勝てる」って自信もたせそうだし)
シールズはアンデウソンと戦えるのか?楽しみです
最後にヒョードルの話。ボブサップと戦うのにちょうど良かった年って、
やっぱり2002年~2003年6月くらいまでかな?
ノゲイラ戦やミルコ戦後はズールやチェホンマンと戦って勝っており、
ボブサップの勝利は難しいだろうし…勝負論として楽しめそうなのは上記の年かなと
結果そうだったわけですが、はっきりエドガーが取ったと言える2Rを除けば、判定が割れるのは明らか。スプリットになったのは妥当だとは思います。ラバーマッチをやるべきじゃないとはツイートしましたが、まぁ、ドローでも良かった…という試合ではありましたね。
ただ、次はネイトとやるのは決まってるんで、エドガーはフェザーに落とすか、ライト級のトップランカーの誰かと1、2試合挟んで、タイトル挑戦という形にしないといつまで経っても、他の選手が挑戦出来ません。エドガーの憤懣やるかたない気持ちも分かりますけどね。
岡見選手の場合は、格下であれば確実に勝つ。ボウシュ戦は取りこぼしましたが、2連敗で止めたんだからさすがです。ただ、マウントにもっと力があればって気はしますが、シールズや誰も言ってませんが、ロンバートあたりとやって、それから、また上を目指して欲しいって気はします。
シールズの今日の勝ち方は、SF時代そのものですね。面白味はないけど、確実に勝つ。あれがミドル級のトップクラスに通じるかって言うとどうでしょう?ま、タイトル戦にたどり着くには、最低あと2、3試合は勝たないと。
それまでアンデウソンが現役でいるのか?って気がしますね。
サップがヒョードルと戦える“旬”は、やっぱりミルコ戦の前しかなかったでしょうね。ノゲイラとやった時は、まさに怖いもの知らず。ミルコに負けて、怖さを知っちゃった。
あの後でヒョードルとやっても、秒殺されちゃうだろうと思います。サップの突進をかわしてスタンドで圧倒。倒したところでパウンド・・・当時のヒョードルは20代半ば。あっという間にボコボコにしてるんじゃないですか。