
きのう書いたように今日は、温泉


今回は葛温泉。長野市からは、一時間半弱で行けるところ。ここは旅館が3軒点在する小さな温泉だけど、湯量は豊富で、大町温泉郷、木崎湖温泉に温泉を送っているほど


お昼は、その途中にある大町駅前の豚のさんぽ大町駅前店。ここは、大町のご当地メニュー“黒部ダムカレー”の元祖とも言えるお店で、ランチタイムには、行列の出来る人気店

“ダムマニア”の僕としては、前から行きたいとは思ってはいたんだけど、なかなか機会がなくてねぇ。今日が初めて

他にもメニューはあるけど、断固として黒部ダムカレー(840円)をオーダー


ダムカレーというのは、ご飯がカレーをせき止めてる形をしてるB級グルメの一つ。最近は、サブカル的にダムが、コアなマニアから、B級好きにまで広がって、隠れたブームになってるんよ。
黒部ダムカレーを扱ってる店は、大町市内に他にいくつもあって、デザインはみんな違う。
おお、なかなか良いじゃないの




ここの店で感心したのは何と言っても接客の良さ。忙しい中、嫌な顔をしないで、子ども連れってことでいろいろ気を使ってくれる。スタッフもみんなキレイなおねいさんで、これでリピーターを引き寄せてるのではないかという気も

僕は正直な話、写真を撮ることと食べることに頭が集中してて、スタッフさんの顔を殆ど見ていない

・・・とそんなお昼ご飯に満足して、高瀬川沿いに上っていく。点在する3軒の旅館の一番上。そこが目的地の高瀬館。

葛温泉に行くのは、4回目くらいだろうか。高瀬館は3軒の旅館で唯一行ってない場所。
さっきも書いたように湯量が豊富。内湯では、4か所から温泉が出ていることからもそれが分かる。加えて露天風呂の大きいこと。混浴かと思ったら、男女別。これでこの大きさだから驚く

葛温泉は、温泉としては満点に近い。ただ、周囲には何にもない人里離れた秘湯だから、泊まったら、時間を持て余すと思う。そうだな・・・僕だったら、温泉、食べる、飲む、読書、寝る



とにかく、B級グルメと温泉を堪能して、戻ってきましたよ。10時に出て、4時過ぎには帰ってきたかな。やっぱり長野県は、温泉天国。今度は、新そばを食べに行こうかなぁ。お袋の気が向いたらだけど、雪が降る前に行きたいって思ってるお店があるんだ。
ここは、自家製のそばだけを使うこだわりの店

山喜屋のように市内にも、美味しい戸隠そばを打つ店はあるけど、ちょいと足を延ばせば、もう一ランク上の店があるんだよ。で、冬は“とうじそば”かな。
これからはそばの美味しい季節。うんうん、楽しみ。

このカレーの上に乗ってる人参は何の形だ?ブタさん?れれれ?
野菜もいっぱいで、おいしそうだ。
温泉で身体も心もほぐれたかな。
行きたかった所に行けるのは、嬉しいから、気持もUPしたかねぇ。
温泉は良かったねぇ。ちょっと遠いと思ってたけど、結構早く戻ってこれたし、リフレッシュ出来た。良い一日だったと思うよ。
湧水があり夫婦道祖神のある、すぐ脇の手作りの店で陶房もある外にも席があり、膝掛けと“カイロ”が置いてあったよ下れば鹿教湯温泉て所…
鹿教湯温泉方面は知らんなぁ。そっちに物凄くディープな廃墟があるとは聞いてるけど。