goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

4月2日 のつぶやき

2011-04-03 07:00:00 | ノンジャンル
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

hibifuon http://twitter.com/hibifuon
4月2日 つぶやきまとめ


fukidashi 23:46
USTが回復したので、東電の会見を視聴中。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)
2011/04/02 Sat 23:46 From Ustream.TV

fukidashi 23:34
ついに予約始まったなー。う・・・迷う。「Amazonにて新劇場版:破 原画集 上巻の予約がスタート!」(エヴァ緊急ニュース) http://evangeliwon.blog107.fc2.com/blog-entry-1415.html
2011/04/02 Sat 23:34 From web

fukidashi 23:22
生協が震災に関して、支援物資、店舗支援、移動販売をやってるってことは、ここでも再三ツイートしてきた。意味のあることだと思う。ただ、足元の自分たちの商品供給にもっと危機感を持たないとまずいんじゃないか。かつてと今のメンバーシップは違う。商品が届かなければ、消費者はすぐに離れていく。
2011/04/02 Sat 23:22 From web

fukidashi 23:14
火曜日配達なんで生協の注文を書く。21点。届けられない見込みの商品リストとかで確認しながら、注文を書くってのは、結構手間がかかる。注文を受注して、商品を届けるっていう在庫を持たないモデルは、メーカーが被災してる時には、商品の代替が難しいって点で、弱点になってる。厳しいぞ、これは。
2011/04/02 Sat 23:14 From web

fukidashi 22:09
凄いなぁ、食べても太らない人が羨ましい。RT @ozawakaoru 予約の日時は店が決める、もんじゃの大木屋に行ってきました。写真はどーんと肉だけど。うまかった???? http://plixi.com/p/88880878
2011/04/02 Sat 22:09 From web

fukidashi 22:05
熱烈さんとこ凄いコメント数だなー。殆どあれじゃ掲示板と変わらん。
2011/04/02 Sat 22:05 From web

fukidashi 18:02
昨日の疲れやらが抜けず、頭痛続き。さて、晩ご飯作らなくちゃね。
2011/04/02 Sat 18:02 From web

fukidashi 17:56
rfcラジオ福島震災特別番組の配信を聞いてみる。 (live at http://ustre.am/vEV9)
2011/04/02 Sat 17:56 From Ustream.TV

fukidashi 17:26
選挙カーが走っていく。このご時世で・・・やるなら、最低、ネット選挙の解禁をしてからじゃないか?いろんな自粛ムードで、情報が提供されない中での選挙を喜ぶのは、政策云々より、知名度が高い候補か、堅い選挙地盤、組織票を持ってる所だけだ。
2011/04/02 Sat 17:26 From web

fukidashi 17:21
これでニコ動もUSTもツイキャスもOK。ようやく情報弱者から解放される・・・
2011/04/02 Sat 17:21 From web

fukidashi 17:05
メッセンジャーとニコ動の操作は回復。相変わらず蚊帳の外…。
2011/04/02 Sat 17:05 From Keitai Web

fukidashi 16:34
パソコンのメンテナンスを友人に頼んでる。僕は完全に蚊帳の外(+_+)。
2011/04/02 Sat 16:34 From Keitai Web

fukidashi 15:09
MMAファイターの独自の信念を紹介。好きだねー、こういう話題。OMASUKI FIGHT http://t.co/1Rwh3xO via @AddThis
2011/04/02 Sat 15:09 From Tweet Button



fukidashi 13:52
産直生産者を訪問。正直言って、出荷制限してる地域の問題じゃなくないね。このままだと、国際競争力のある“強い農家”でさえ、やっていけなくなる。「震災対策報告(コープふくしま)」(日本生協連 震災支援活動ブログ)http://bit.ly/ehI9tC
2011/04/02 Sat 13:52 From web

fukidashi 13:43
知らない間に、ブラクラのBDの発売日が震災の影響で延期・・・5月11日(水)→6月22日(水)の告知がされていた。今までの4巻が延期の連続だったから、まったく驚きはないのだが。理由は本当だろう。ま、しょうがないね。
2011/04/02 Sat 13:43 From web

fukidashi 12:20
格闘技ネタを書こうと思ったけど、疲れたんで一休み。お昼にしよう。
2011/04/02 Sat 12:20 From web

fukidashi 12:18
プロストのことを書いたつもりが、セナとの確執の話になってしまった。当時の4強って、みんな凄いキャラ。その後は、シューマッハを除いて、みんなまともすぎる気がする。あー泥酔したライコネンがいたかwww。
2011/04/02 Sat 12:18 From web

fukidashi 12:15
「1991年のアラン・プロスト」 http://amba.to/g0IsE8
2011/04/02 Sat 12:15 From web

fukidashi 10:47
ありがとうございます。今、ネットで検索したら、ニュースヒットしました。立場上のことはあるにせよ、もっと前面に出て、支援活動したらいいんじゃないかって思いますね。RT@onsenjaya @hibifuon この前岩手県知事に会いに行ったとニュースでやってましたよ??
2011/04/02 Sat 10:47 From web

fukidashi 07:49
さて、レスも終わったし、朝ご飯を食べよう。つーか、今朝は作らずにパンだけど。
2011/04/02 Sat 07:49 From web

fukidashi 07:14
輸出品に関する製造業の風評被害は、酷いけど、外国にとって、福島と日本の各都市の位置関係なんてわかるもんじゃない。日本が輸入する側だったら、相手国に証明書や放射能測定で安全を求めるだろうし、第一、消費者がモノを買わない。事態の収束の見通しがつかない限り、苦境は続く。
2011/04/02 Sat 07:14 From web

fukidashi 07:02
ところで、小沢一郎は、今、何してるんだ?
2011/04/02 Sat 07:02 From web

fukidashi 06:29
変な夢にうなされて、朝を迎える。おはようございます。
2011/04/02 Sat 06:29 From web

fukidashi 00:24
さ、コメントのレスだけして寝よう。
2011/04/02 Sat 00:24 From web

fukidashi 00:22
久々に、そっち系のコメントが3件続けて入ってたんで、まとめて削除。パソコンを経由しないで、携帯だと入っちゃうのだ。批判でも、中傷でも、コメントは歓迎するけど、あの類だけは御免だ。
2011/04/02 Sat 00:22 From web

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みねうちじゃ~)
2011-04-03 08:56:20
ジャスコなう~今日はキャベツ・大根98円開店前に行列みんなキャベツ大根買いか植木ばちの土も凍るこの寒風の中
返信する
Unknown (みねうちじゃ~)
2011-04-03 09:53:20
ジャスコ、す・すごかった卵も98円だったので…外国の誉め言葉もどこへやら子ども、おやじ連れて、カゴいっぱい買って…何日間キャベツ食うんだよって…
生協で欠品になってるものも潤沢に並んでる…まさしく厳しいね

返信する
Unknown (haikyotansaku)
2011-04-03 10:43:27
スーパーは、産地であれ、メーカーであれ、調達できるものを店頭に並べれば良いわけでしょう。いや、けなしてるわけじゃなくて、東北のコメがなければ、全国どこからでも、バイヤーが商品を確保すればいいわけ。

生協は、事前受注だから、何でもかんでも代替ってわけにはいかない、まして添加物の基準とか、一応縛りもあるわけだしね。安ければ山ほど買う消費者心理にも疑問ありだけど、メーカーが被災した、被災地優先で物資を送ります、義援金集めます、移動販売で喜ばれてます・・・。

それの意義は認めつつも、自分の足元をもっと見なさいよ・・・って話。何人かの職員とも話したけど、商品届けられない生協に組合員がいつまで我慢できる?加入してください・・・商品届けられないのに?

注文忘れがないように登録商品お願いします・・・届かないじゃん!こういうことは、職員は絶対言えないからね。だから、僕が書いてる。キレイごと言っても、このままじゃ、ボーナスも出ないよ、存続できないよ。今の生協は、そういうことから、目を背けているようにしか思えないのね。

事情は知ってる。でも、商品を届けられない小売には存在価値はない。司令塔が機能不全を起こしてるのは、今の政府も生協の連合会も一緒。文句があるなら、いつでもどうぞ。僕は、あなたたち(専従職員)より、商品買ってる組合員なんだからね。

職員は、生協から商品ロクに買ってないよ。
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2011-04-03 10:51:09
これから、買い物に出かけるけど、まー薬局だけどね。外国からの論調も、“被害者”から、放射能を拡散してる“加害者”に変わりつつある。

いろんな意味で閉塞感があるね。今日は買わないけど、お袋は納豆が大好き。で、僕も生協で登録してるけど、僕の分は、届かない。

とにかく、これからも買い物に行くたびに、いろんな品揃えに関して書いていくよ。掲示板とかじゃなくて、ブログとツイッターでね。
返信する
Unknown (みねうちじゃ~)
2011-04-03 11:27:19
まったくだ…わいも滅多にスーパーには行かんのでおどけたよ…気が小さいしね
組合員さん、理念持って加入してる訳じゃないからね、今どき…
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2011-04-03 13:52:36
ただ、スーパーも、投げ売り価格で集客しても収益が上がってるかどうかは疑問だけどね。まー気が小さい・・・その辺は置いとくとして(無視)。

欠品が続くってことは、注文した商品が届くサイクルが崩れるわけだからね。特に冷凍品が全滅の首都圏の生協は、相当大きな打撃を受けると思うよ。

もちろん、長野だって、1~2割の供給減は覚悟しないとね、それ+消費不況、長期の利用低下傾向、その他もろもろ。

薄皮一枚で生協と繋がってるっていう危機意識は、現場はあると思うけど、それ以外の部署は希薄なんじゃない?僕は、利用は続けるけどね、当面は。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。