
朝6時には起きて、着替えをしてるお袋を手伝い、朝ご飯の支度をする

やれやれ、今日は大丈夫そうだ。んで、デイが迎えに来たと思ったら、運転手の男性が出てきて深々とお辞儀。あぁ、この人なのか

普段来る人じゃないから、所長から行くように指示されたんだろう。で、相当ネジを巻かれたらしいことは一目様子を見るだけで分かる。やれやれ


さすがに気の毒になってきたので、僕もお袋も、「いや、もう気にしてませんから・・・etc」などと笑顔で返す。ホント、もう良いんだってば。
無事出かけたので、一服して銀行と郵便局に野暮用で出かける


1000円を支払い、あと送料分の切手などを買う。「まんだらけ」や「とらのあな」でも扱ってくれれば楽なんだけど、取り扱いがなかったり、品切れだったり


仕方がないので、その作家のサイトを通しての直販にする。念のため言っておくと、やらしいシロモノじゃあない、ってか、そうだったら書かんわ、ここに

そもそも枯れてきたんで、そんな感じじゃなくなってるしねぇ

んで、用事を終えて、接骨院に出かけて腰の治療。寝不足もあって熟睡

ちょうどお昼時になってきたんで、その足で大戸屋へ。ん?12時近いのに意外に空いてるなぁ。こんなこと珍しいよ


注文したのは、帆立のせいろご飯と根菜のトロトロ煮

ううむ、美味しいんだけど、ちょっと量が物足りないかな。頼んだものが上品すぎたみたいだ。やっぱ、焼き魚や肉類の定食の方が大戸屋らしい感じがする

晩ご飯には、肉を食べたいってお袋が言い出したんで、“成形肉”をお出しする。まぁ、肉は肉だけど、値段相応だわ。そうだなぁ、次は豚にするか

・休肝日(0)
★12月19日現在の処分数(313/350)
