癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

◆年平均気温が4.3℃上昇!「未来の東京」は屋久島並の暑さになる

2020年09月08日 17時26分00秒 | ドキュメンタリー

9月なのに40℃!──2010年代に相次ぐ「最高気温」

新潟県三条市で9月3日、40.4℃の最高気温が観測された。  気象庁によれば、国内で9月に40℃以上を記録したのは観測史上、初めてのことだ。高気圧に覆われたことに加え、台風9号にともなう南風が山を越えて吹く「フェーン現象」が起きたことが要因とされるが、今年の「異常な高温」はそれだけにとどまらない。

【写真】「普通の20倍デカい」超巨大ザリガニ、体重4kgの驚愕の姿  

8月17日には、静岡県浜松市で41.1℃の「国内史上上最高気温」が観測された。
2018年7月に埼玉県熊谷市で観測された異常な暑さが、再来したのだ。この日は、全国の観測点のうち269地点で、35℃以上の猛暑日となった。この猛暑の直接の原因について、気象庁は「太平洋高気圧とチベット高気圧が2層に重なったことで気温の上昇を招いた」と分析している。  

しかし、最高気温の全国ランキングの上位のデータをみると、じつはその多くがこの2、3年のあいだに記録されていることがわかる。近年頻発するようになった猛烈な暑さに、「地球温暖化」の足音を感じる人も多いのではないだろうか。  
実際、近年に日本列島を襲った猛暑のうち、2018年7月の記録的な暑さについては、「地球温暖化がなければ起こりえなかった」とする研究結果を、気象庁気象研究所などの研究チームが発表している。これは、「イベント・アトリビューション」という手法を使い、大量の気候シミュレーションをもとに導き出された結論だ。                                                            (WEB抜粋引用)


コメントを投稿