goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

◆交通事故に巻き込まれ負傷した、バトミントン世界ランキング1位、桃田(25)=健康第一に!

2020年01月16日 10時23分27秒 | オリンピック

遠征先のマレーシアで交通事故に遭い負傷した男子シングルス世界ランキング1位、桃田賢斗(25)NTT東日本=が15日、成田空港着の航空機で帰国した。帰国時は報道陣の問いかけに応じず、足早に空港を後にした。関係者によると東京都内の病院に入院し、詳細な検査を進める。東京五輪の金メダル候補筆頭は慎重に、復活に向けて歩を進める。

13日午前5時頃、桃田らを乗せたワゴン車が高速道路を走行中、大型トラックに追突。ワゴン車は前部が大破し24歳のマレーシア人運転手が死亡。桃田は顎、唇、眉間の裂傷と全身打撲を負ったほか森本トレーナー、日本ユニシスの平山監督、世界連盟の英国人技術スタッフの乗っていた4人全員が負傷。桃田らは帰国のため空港に向かう途中だった。現地メディアによると、死亡した運転手が居眠り運転していた疑いがあるという(WEB抜粋引用)


最終的には自分の体だ完全に良いと思うまで、誰に何と言われようと完全と思うまでプライドを捨てるぐらいの気持ちで良く養生してからでも遅くはない。

貴兄の実力は消えることはない。なぜなら2020の貴兄の栄光は不滅だから!


★【五輪女子レス4連覇を達成:伊調馨選手(32)国民栄誉賞の授与決定】・・・・・優勝維持16年の維持⇔「社会に明るい希望」-政府

2016年09月13日 17時53分11秒 | オリンピック

     

政府は13日、五輪女子レスリングで4連覇を達成した伊調馨選手(32)に対する国民栄誉賞の授与を正式決定した。2013年の長嶋茂雄、松井秀喜両氏に次ぎ24例目。

 菅義偉官房長官は記者会見で授与理由について、「人一倍の努力と厳しい修練の積み重ねにより、世界的な偉業を成し遂げ、多くの国民に深い感動と勇気、社会に明るい希望を与えた」と説明した。
 伊調選手は青森県出身。レスリング競技では12年の吉田沙保里選手に次いで2人目の受賞となった。              
   


★【「東京五輪組織委」家賃年5億円】・・・・組織委の事務所は虎ノ門ヒルズ家賃は月額4300万円の深い闇に小池知事が糾明?

2016年09月03日 20時12分07秒 | オリンピック

 

「利権を白日の下に晒(さら)すのが、もともとの私の仕事です。いまいちばん関心があるのが、東京五輪関連の予算がどんどん膨れ上がっていることです」

 元東京地検特捜部副部長の若狭勝衆議院議員(59)の眼がきらりと光った。利権追及で小池百合子東京都知事(64)とタッグを組む若狭氏が狙うのは、一人めの“ジジイ”こと森喜朗東京五輪組織委員会会長(79)率いる組織委の事務所。その高額な賃料を問題視する。

 「組織委の事務所は虎ノ門ヒルズにあります。公表された資料や私が得た情報によれば、その家賃は月額4300万円に上っています。年間で5億1600万円。五輪開催の2020年まで借りれば、トータルで30億円を超えます」

 組織委は、選定理由について「虎ノ門は、政府機関などと近接し、都庁とベイエリアなどの中間地点に位置しています。海外要人の訪問も多いため、セキュリティ面を確保する必要があります。総合的に判断して決定しました」(戦略広報課)と答えた。

 だが、この説明では若狭氏はとうてい納得できないという。

 「庶民の感覚では、4000万円の賃料は高いでしょう。合理的な説明ができないまま、多額の出費を続けるなら、職員が背任罪を追及されることにもなりかねません。
 逆に、批判をかわそうと賃料を下げれば、その差額分が(大家の)森ビルから組織委への『賄賂』とみなされる可能性すら出てきます」

 じつは、組織委が虎ノ門ヒルズへの入居を決めたのとほぼ同時期に、森会長の事務所が、虎ノ門に引っ越していた。偶然にしては不自然さが拭えない。

 さらに、750人程度の組織委職員数が、4年後には約10倍の7000人になる見込みだ。事務所は手狭になり、フロアの増床が必要になる。結果、より高い賃料が血税で賄われるのだ。

 若狭氏の元には、数多くの情報が寄せられているという。なかには、都議会のドンと呼ばれる内田茂氏(77)の情報もあるという。「チーム小池」によって、相貌を現わしてきた利権の構造。包囲網は着々と狭まっている。(週刊FLASH)

五輪4年前から賃料4000万の部屋はどんな室で何に使う必要が有るのだろう。疑問を持った小池知事はどこまで納得するか切り込み知事の対応に期待したい。

我々庶民は1カ月分賃料でマンションを買える、下手をすれば2件分にも手が届きそうだ。五輪は4年後、徐々に使用する範囲を広げて行く訳には行かないものだろうかと思えてならない・・・


★【女子バレー4大会連続五輪決定】・・・・・日本イタリア戦で2セット奪取

2016年05月21日 22時08分13秒 | オリンピック

 


◇バレーボール女子世界最終予選兼アジア予選 日本―イタリア(2016年5月21日 東京体育館)

 リオデジャネイロ五輪の出場権を懸けたバレーボール女子の世界最終予選兼アジア予選第6日は21日、東京体育館で行われ、世界ランキング5位の日本は同8位のイタリアから第4セットまでに2セットを奪い、4位以上が確定。勝敗に関わらず4大会連続12回目の五輪出場権獲得が決まった。

 日本は第1セットを25―23で先取すると、第2セットは追いかける展開となり、25―27で失った。第3セットも24―22と先にセットポイントを迎えたものの、25―27と逆転で失った。それでも後がない第4セット、粘って25―21で奪い返し、タイとした。

 日本は2セットを奪った時点で、勝敗に関わらず勝ち点1を獲得。計12となり、22日の最終・オランダ戦の結果で、タイに勝敗、勝ち点で並ばれてもセット率で上回り、4位以上が確定。1試合を残し、4大会連続12度目の五輪出場権を獲得した。

 ▼五輪の出場条件 参加8カ国(日本、韓国、タイ、カザフスタン、オランダ、イタリア、ペルー、ドミニカ共和国)による総当たりで争われ、日本が五輪出場権を獲得するにはアジアから出場の4チーム(日本、韓国、タイ、カザフスタン)中最上位になるか、それ以外の7チーム中3位以内に入ることが必要になる。

 ※順位決定方法 勝敗によるが、同じ場合は勝ち点→セット率→得点率の順で決定。なお、勝ち点はフルセット以外の勝者3、敗者0。フルセットの場合は勝者2、敗者1。(スポニチ)

            4大会連続五輪出場おめでとう!

★【五輪当確の福士】・・・前代未聞!最終選考の名古屋出場へ・・・「日本陸連」に挑戦!

2016年02月02日 10時35分42秒 | オリンピック

1日、大阪国際女子マラソンを日本歴代7位の2時間22分17秒で制し、リオデジャネイロ五輪代表が当確となった福士加代子(33=ワコール)が、最後の選考レース・名古屋ウィメンズ(3月13日)に出場を検討していることがかった。
 名古屋での他選手の結果次第で、代表落選の可能性がわずかにある福士陣営が、明確ではない日本陸連の選考基準に対する問題提起の意味もあり、五輪当確選手による前代未聞の選考会再出場を視野に入れている。
 福士が「リオ決定だべえ〜」と絶叫した大阪国際女子の優勝から一夜明け、前代未聞の計画が明らかになった。福士が所属するワコールの永山忠幸監督(55)は「日本陸連から『(五輪)当確』という言葉がない。決まったと思っても決めていただけないのであれば、むちゃを承知で名古屋にエントリーします」と明言した。(日刊スポーツ)

根性;母「もう止めて」福士、転倒4度・・・・・初大阪国際女子マラソン時に無意識ながら転倒しながらゴールした事を経験しながら大阪マラソンに挑戦し『合格」した。「根性」と『忍耐」が克服しているという事を買う事が出来ないのだろうか・・・・
7番目の記録と言われるが、目標を十分達成している記録を含めオリンピックまでには他選手をリードを十分達成できているだろう・・・・陸連の約束に抗議の意味で名古屋に出走させるという、本人の意思が負けない所を持って再チャレンジで本物となったというところを見せてやって欲しい・・・・

 頑張れ福井