goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

◆正月番組に女優の有村架純・明石家さんまはメロメロ=『さんまのさんま』放映!

2019年12月26日 15時20分23秒 | 癒  し

女優の有村架純が、来年1月2日放送のカンテレ・フジテレビ系のバラエティー特番『新春大売り出し!さんまのまんま』に出演。同番組に初登場となる有村は、艶やかな着物姿を披露する。 

有村が「ずっと『さんまのまんま』に出演したいと思っていたんです」と笑顔を見せると、明石家さんまは早くもメロメロ。活躍の場を広げる有村に、さんまが「悩み事とかないでしょ?」と向けると「そんなことないです。仕事について悩んだりもします…」と思いを吐露する。

さらに、姉との仲や、恋愛についてさんまから矢継ぎ早に質問が飛ぶ。ノンストップで畳み掛けるトーク力に、戸惑いつつも終始笑顔の有村だが「恋愛の経験ってすごく大事だなと思います」と、女優業には何でも経験が大事だと本音を明かす。

1年ぶり3回目の出演となる石原は、女優業のほかさまざまな分野で活躍し、2019年も多忙を極めた。そんな中でも、「自分の人生を振り返ったりします」と、真面目な石原は自身と向き合って考えることが多いという。




「さんま」笑顔は1年中・令和の笑顔は格別のようだが・・・


◆【あら不思議】・・・宙に浮かぶ鏡面風船を眺めながらアーケードを行き交う人たち=20日午

2019年12月21日 09時13分54秒 | 癒  し

表面が鏡のような風船で商店街を埋め尽くす日本初のイベント「三宮ロトンドロンド」が20日、買い物客らは突如現れた不思議な空間に驚きつ、写真を撮るなどし楽しんだ。22日まで。

三街のすぐ南に位置する全長約150メートルの三宮本通商店街(神戸市中央区)。同宮センター商店街振興組合などでつくる実行委員会が、神戸市灘区出身の建築家津川恵理さん(30)が昨年米ニューヨークで行った都市実験を基に企画した。にぎわいづくりのほか、風船の出現による通行人の行動の変化を映像データなどから分析し、公共空間の今後の設計に生かすという。

 昼前、約150個のアルミ製の風船が地面から60センチ、90センチ、120センチの3段階の高さで取り付けられると、通りの風景は一変。母親と訪れ、風船にタッチしながら歩いた同市灘区の女児(4)は、商店街を抜けると「もう1回」とおねだりしていた。


クリスマスの前夜祭アートを通路の粉飾し「なごやか」さが一瞬何かと思わせる。日本の行事にクリスマスがすっかり地に着いたようだ・・・


◆【天皇一家アニメ映画鑑賞】・・両陛下と愛子さまは主人公の声優を務めた俳優んさん、片渕須直監督らと鑑賞・・

2019年12月19日 17時45分18秒 | 癒  し


天皇、皇后両陛下と長女の敬宮(としのみや)愛子さまは18日、東京都港区のニッショーホールを訪れ、アニメ映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」のチャリティー試写会に臨席された。 映画は先の大戦中の広島を舞台に、人々の日常を描いたこうの史代さんの漫画が原作。この日上映されたのは平成28年に公開され、国内外で映画賞を受賞した作品に新規映像を加えた新作で、両陛下と愛子さまは主人公の声優を務めた俳優ののんさん、片渕須直監督らとともに鑑賞された      (WEB引用)


天皇ご一家和やかにアニメ映画鑑賞


◆【オリンピックスタジアム完成】・・・新しい国立競技場の完成を祝う! 一般開放は21日!

2019年12月16日 13時19分32秒 | 癒  し

  

新国立競技場は、東京都新宿区渋谷区跨って立地する、独立行政法人日本スポーツ振興センターが管理・運営する競技場施設、国立競技場(こくりつきょうぎじょう、 英: Japan National Stadium)の建設時の仮称である。2020年東京オリンピック・パラリンピッではオリンピックスタジアム(英: Olympic Stadium)の名称が使用される。国立霞ヶ丘陸上競技場の全面建替工事によって建設された。

2016年12月に着工し、2019年11月に竣工。2019年12月21日に施設の開場式(オープニングイベント)を開催すると共に、日本スポーツ振興センターより2019年7月3日に開場後の名称が『国立競技場』となることが発表された。2020年に開催される2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる予定であるらしい来年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場が先月完成したことを受けて、15日、しゅんこう式が行われた。

先月末に完成した新しい国立競技場で行われたしゅんこう式には、安倍総理大臣や東京都の小池知事、それに競技場の設計に携わったも建築家の隈研吾さんらが出席した。


 北海道のIOCマラソン工事も予定通り行われたのでいれば、ほとんどスタジアを含め、余裕があったであろう。何かIOCに足を引っ張られたと言う感じが拭い切れないのが残念でならない。まあ、何がともあれ優秀の美で終了を飾り終了するよう望みたい・・・・「おもてなし」の心が通じれば日本の全員が金メダルだろう

 

 

 


◆【法被姿のローマ教皇】・・・・・「青年との集い」贈呈!

2019年11月25日 19時49分21秒 | 癒  し

 

            東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会で行われた「青年との集い」で、

                                                      贈呈された法被を着る

                                フランシスコ・ローマ教皇=25日午後、東京都文京区