今日はお兄ちゃんが塾の夏期講習の中休み、以前から申し込んであった都立高校の学校見学会に行って来ました。都立トップ校だから、3年後に受験できる可能性は???ですが、来年再来年になって実力のほどがわかってしまってからでは恥ずかしくて行かれないので、まだ、実力が未知数?の今年、行って来ました。駅からバスに乗っているとお兄ちゃんが「ママ、説明会は何時からだった?」と聞くので「10時からだよ」と言ったら「このバス、10時ちょうど発だったよね?」と念をおされて、最初は何を言われているのかわからなかったのですが、すぐに時間を間違えて自分たちが遅刻途上であることに気がついてしまいました!慌てて携帯で学校に電話をし、なんとか全体説明会に15分ほどの遅れで滑り込み。会場に入ってみるとなんとなく自分たちに違和感を感じたのでよく観察していると・・・周りはみなさん学校の制服で来ているのに、私たちは思い切り私服でした!制服きていたのはみな3年生、かたやうちは1年生だから、と自ら心の中で言い訳しましたが、制服には思いが至りませんでした。アブナイアブナイ。全体会での学校の先生からの説明は半分聞きそびれましたが、後半の現役高校生による校舎ツアーはたっぷり見てきました。案内役の先輩の中にお兄ちゃんの中学の出身の子がいて、帰りがけにはなしかけると気さくにいろいろ教えてくれました。お兄ちゃんとしては先輩がいる、ということで気持ちがほぐれたようです。先生、生徒、そして学校に満ちている雰囲気がなんともよくて、お兄ちゃんは「ここに行きたいな」という気持ちになったようです。(母の作戦成功!?)都立ですから私立のようなゴージャスな校舎ではありませんでしたが、なんていうのでしょうか、歴史のある学校ならではの安定感、品格のようなものを感じて帰ってきました。進学校なのでもっとギスギスしてるのかと思ってたのですが、逆におおらかな雰囲気で、何事も百聞は一見に如かず、と思いました。帰りのバスの中から住宅地の中にあるお菓子工房など見つけてしまい、私もまたここに来る機会が欲しい!と思いました。