goo blog サービス終了のお知らせ 

働くママのひとり言日記

お料理のレシピや子供のこと会社のお友達やママ友とのことなどを日記にしていきます。
ひとり言日記です・・・。

カレー味ハンバーグ

2012年10月15日 21時53分52秒 | グルメ・クッキング

カレー風味のハンバーグです 

パン粉のおかげか・・・とってもフワフワでエスニックな美味しいハンバーグに仕上がりました~

けど、見た目も作り方もシンプルです。ポイントは1つ、野菜嫌いな姫のための工夫ですね

たまねぎのみじん切り(1個)はサラダ油で炒めます。

あっパン粉が無いっ そこで急遽、食パン1枚をおろして生パン粉をつくりました

にんじん(1/2本)をおろして、すべての具材をボールに合わせます。

そして調味料・・・、あっカレー粉が無いっ しょうがないので各種香辛料で代用です

塩(小1/2)、こしょう(少々)、ガラムマサラ(大1/2)、ターメリック・ナツメグ(各少々)

と一緒に、粘りが出てくるまで、手でこねあわせます。

小判型にして、フライパン(中火)で5分ほど焼いて焦げめが付いたら裏返し

お酒をふって、15分くらい焼いたら出来上がり

 

アボカドと一緒に盛り付けます。 見てみて今日のアボカドはかなり立派

 

食後のデザートはもちろん、昨日のパンプキンです

 

今日はバニラアイスを添えてみましたー

 

 

そしてこちらは、朝ごはんに作ったピザトースト、ママ用です。

ピザトーストのピーマン大好き

この美味しさを少しでも姫に味わってもらおうと、姫のピザトーストにもほんの少しだけ

ピーマン入れてみました。「あ・・・、ピーマン入ってるー」目ざとく見つける姫

でも何故か文句は言わずに「にがーい」と言いながらもピーマン2切れ食べてくれました

いつもだったら絶対残します。自分のお皿のピーマンを見た瞬間から

いやいやオーラを振りまくのですが・・・、いつの間にか成長してたのかしら?

えらいなー

それと、食べないだろうと思ってもとりあえず食卓に出すことが、野菜嫌い克服の

コツなのね・・・と、気づかされたママでした

 

 

 


チャーシューときゅうりの和物

2012年10月15日 03時14分38秒 | グルメ・クッキング

3分で出来る一品です。おかずと言うより、おつまみですね

でも姫はこういうの大好きなのです

作り方は簡単、買ってきたチャーシューときゅうりを千切りにして

ごま油と少量の塩、ごまで和えて、刻み海苔をトッピングしたら出来上がりです

見ての通りですが、ネギチャーシューがアイデアの素です

姫の大好きなきゅうりでアレンジ。だから大人が食べるなら辛味が足りないかな・・・

ラー油で和えるとか、鷹の爪を入れるとかすると良いかもです

 

日曜日は姫の小学校で住区まつりがありました。

姫の所属する合唱団が歌うので、カメラ持って行きましたが

いやいや静止画じゃなく動画だろ、歌ってるし・・・

しょうがないので携帯の動画で撮影、3曲15分くらいでしたがぜーんぶ収録できました

私はすぐに帰りましたが姫は屋台のお仕事もあるので残りました

途中で「まかない」カレーも出たそうで、姫は完食したのですって

で、「ママ!写メ撮ってきたからブログにアップしてね」と・・

それが、これ。

いやいや、食べる前に撮ろうよっ

まぁ、美味しかったことは伝わってくるね、ママはカレーが見たかったけどね・・・

 

 

ところで最近、会社の下のパスタ屋さんで出るデザートが気になっています

そこで土曜日に、これをまねっこしてみようとチャレンジしてみました。

試作品1号

うーん、違うんだなぁ・・・

かぼちゃなので、滑らかにしようとかぼちゃペーストに生クリームを混ぜたのが敗因?

なめらか過ぎちゃって、かぼちゃ味の生クリームタルトって感じ

生クリームもコクが足りなかったから、リキュールを追加したほうがいいのかな

本物はもっとかぼちゃっぽさが残りつつ滑らかでした

でも、姫は美味しいと言ってパクパク食べてくれました いい子~

 

 

 



人気ブログランキングへ

ランキングクリックして頂いた方々へ、ありがとうございました!とっても励みになっています。

 


さっぱりキャベツの塩パスタ

2012年10月13日 20時49分36秒 | グルメ・クッキング

今日のディナーは軽めで、ささっとパスタです。

ほんと、簡単

オリーブオイル(大2)でおろしにんにく(少々)と豚バラスライス(3枚くらい)を炒めます。

火が通ったら1度肉を取り出して、キャベツ(1/4)を炒め、しんなりしたら

しめじ(1/4株)を入れ、お肉を戻して、味付けです

鶏ガラスープの素(大1)、塩(少々)で味を整えます。

お皿に盛って、きざみのりをふりかけたら出来上がり~

あまり塩味は作らなかったのですが、姫も気に入ったようでモリモリ食べてくれました

 

今朝は久しぶりに朝マックしちゃいました

うーん、魅力的 姫と2人でバーガー3つ、ハッシュドポテト、シャカシャカチキン

・・・平らげちゃいました~(´▽`)

 

 

帰宅して、しばらくしたら大事件です

なーんか臭うぞ・・・、アイロンつけっぱなし?コンロの火は?

大丈夫かぁ、、なんだろう

しばらくして、姫も「線香花火の匂いがするー」

なんだろうね??、と、ふとベランダに目をやると

かなりの勢いでお隣から黒い煙が・・・っ

すぐにお隣にピンポンラッシュ、慌てて出てきたお隣さんに「ベランダ燃えてませんかっ?」

確認しに部屋に戻ったお隣さんに、勢いよく消火器を渡して帰ってきた言葉は

「下の階ですよねっ?」 え?大変じゃんっ、や、初めから大変な話だ・・・

お隣さんは何階か確認するためにベランダに戻り、私はすぐ下の階に降りて

3つのお部屋にピンポンラッシュ、出てきた住人さんに「ベランダ燃えてませんかっ?」

と繰り返してると、近くにサイレンの音が鳴り響いてきました

結構多いぞ・・・、そこに姫が後ろから「ママ!下に避難だって!!」

下の階の方々はとりあえず放っておいて、すぐに部屋にもどり

姫の上着をとり、財布と携帯をポケットに突っ込んで「下行くよっ」

「ハムスターもーーっ」、「わかった、あんたは下に行って!」

すぐ部屋に戻ってハムスターのかごを2つ持って出ると姫がまだいて

ひとつずつかごを持って8階から階段を駆け下りました

途中何人もの消防士さんとすれ違いながら・・・

下から見た火事現場

 

 

そんなこんなで、しばらく消火活動を外で待ち続け、、、

部屋に戻ると空がきれーい

秋のうろこ雲ですねーー

必死で空を撮る姫

 

やー、今日は色々ありました~

姫はお疲れ、楽しみにしていた「悪夢ちゃん」を待てずに

20:40にご就寝、明日はきっと朝早いだろうなー

 

  

 



人気ブログランキングへ

ランキングクリックして頂いた方々へ、ありがとうございました!とっても励みになっています。

 


秋のピクニック

2012年10月09日 06時04分22秒 | グルメ・クッキング

昨日はスキッと快晴で行楽日和、ママ友とピクニックをしてきました

近所の大学のお庭で、姫たちは芝生で遊び、ママ達は円陣で楽しみます

そしてママ友の会といえば「お持ち寄り」

今日のメニューはディップで合わせてみました・・・

 

まずは、アボカドディップ

アボカドは取り出してレモン汁(大1)と和えます

トマト(中1コ)、玉ねぎ(1/4コ)をみじん切りして

アボカドに混ぜ、クリームチーズ(適量)を角切り

にして和えれば出来上がりー

 

つぎに、ツナディップ

ツナ(1缶)は丁寧にほぐして、玉ねぎ(1/4コ)、

ゆで卵(1コ)のみじん切りと合わせて

マヨネーズ(大2)、ヨーグルト(大5)、塩コショウ

で味を整えて出来上がり

 

クリームチーズディップ

クリームチーズとヨーグルトを1:1の割合で

ダマがなくなるように丁寧に混ぜて、あさつき(適量)の

みじん切り、お好みでにんにくおろし(少々)と和えたら

塩コショウで味を整えて出来上がりです

こちらおすすめは、

クラッカーに塗って生ハムを載せる食べ方

 

この他に、いつものサルサも作って

 

こちらはメイン手前から

白ナスの天ぷら、

チキンナゲット、

手羽先の甘辛煮

 

 

 

 

みんなで美味しくいただきましたー

 

ちなみにこの日はお隣の「自由が丘」では女神祭りが開催されていました

 

街中に出現したマリオのトランポリン、自由が丘ではお祭りで飲まれる飲料もおしゃれ

ビールではなくシャンパンが販売されていました。来年はこっちも来よう~

 

 



人気ブログランキングへ

ランキングクリックして頂いた方々へ、ありがとうございました!とっても励みになっています。

 


帆立入りクリームコロッケ

2012年10月07日 22時17分39秒 | グルメ・クッキング

手抜きです

すっかりお昼寝しちゃって夕飯の支度ぜんぜんしてなーい

姫はおなか減るけど、私はぜんぜん・・・、だって動いてないんだもの~

作る気しないなぁ、ってとき、冷凍コロッケ揚げるだけ これってほんとに便利です

お米を炊いて、キャベツを切り、コロッケ揚げて・・・

一応手作りしとうこうかなー、ハムとチーズでオムレツを作って完成

子供が大好きなハムチーズオムレツ、ママが昔ドハマりした一品です

時を越えて我が子に作るって、ちょっといいな~

 


人気ブログランキングへ

ランキングクリックして頂いた方々へ、ありがとうございました!とっても励みになっています。