春は牡丹 秋はモミジの紅葉で有名なお寺
(撮影:10月下旬)
須坂へ行った時(米子大瀑布)訪れてみた
※ モミジの紅葉は11月中旬との事でした
↓ 本堂
山門をくぐるとモミジの木がいっぱいあった
紅葉には大分早かったので観音堂?へ行ってみた
結構歩いた
結構 ケッコウ コケコッコウ
清水(きよみず)の舞台のような。。。
右から覆い被さる大木は枝垂れ桜かな
春は牡丹 秋はモミジの紅葉で有名なお寺
(撮影:10月下旬)
須坂へ行った時(米子大瀑布)訪れてみた
※ モミジの紅葉は11月中旬との事でした
↓ 本堂
山門をくぐるとモミジの木がいっぱいあった
紅葉には大分早かったので観音堂?へ行ってみた
結構歩いた
結構 ケッコウ コケコッコウ
清水(きよみず)の舞台のような。。。
右から覆い被さる大木は枝垂れ桜かな
上伊那郡辰野町新町 R153沿い
【松田家の柿の木】
これほどのカッコイイ柿の木はそうは無い
樹高も見上げるほどででっかい
今年は柿の実が見事に付いている
柿の木の向こう側の白い建物は歯医者さん
歯医者さんの駐車場にちょっと駐車させてもらってパチ
縦撮りで
下から見上げて
今年は柿の生り年
オレンジ色に染まる乗鞍岳
今朝は霜が降りていないわ 良かった
★2019.10 追記
上伊那郡辰野町の立派な柿の木
松田家の柿の木(保存木)は2019.10月の台風による強風で
根こそぎひっくり返って見るも無残な姿になっていました
もう立派な柿の木は2度と見ることができないと思うと
とても残念です