チンケパッド T42 (その2) 2011年01月08日 21時28分31秒 | PC 「高速ではない USB ルートハブに高速USBデバイスが云々…」の USB 1.1 病の原因はやはり サウスブリッジの半田不良でした。GPU と同様にドライヤーで炙ったら、無事に USB 2.0 で 認識できるようになりました。 おしまい #コンピューター機器 « チンケパッド T42 (その1) | トップ | i22OO♭g の専用化 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (NUX) 2011-01-09 03:32:29 おめげど~チューナーカードのUSB1.1病の解析はあすかちゃんに頼むかなヘ(。。ヘ)☆\ばき 返信する Unknown (へろへろ) 2011-01-09 14:52:27 > NUX タン ありげど~ チューナーカードは電源周りのコンデンサのような肝するけろ… 大量に TP の抜け殻(言迷)があるけろ…鳥に来る? 返信する Unknown (NUX) 2011-01-09 16:19:35 金曜は基本こりん星にいるからなぁ…スケヂュール調整しないとorz 返信する Unknown (へろへろ) 2011-01-10 09:22:28 > NUX タン らじゃ。お待ちしております。 返信する チンケパッド(その2) (yama) 2011-01-10 10:35:31 とりあえず、おめげどう。(^^)v生産が中国になったから、技術が無い頃。BGAとかなったら、一挙に不良出し捲くりだろうなぁ~。でも、家にもT42(未使用ジャンク品)はあるけれど、今更だし。CORE DUOを使っていると、遅く感じるし・・・。新品が安いから、中古品やジャンク品が目に入らなくなって来た。でも、へろさんは、技術向上のため頑張ってね~☆彡 返信する Unknown (へろへろ) 2011-01-10 22:29:53 > yamaサン とりあえず、10k JPY で UXGA 化まで出来れば、それなりに使い道は有ります。 速度が必要なときは、C2D を複数台同時使用で凌ぐです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
チューナーカードのUSB1.1病の解析はあすかちゃんに頼むかなヘ(。。ヘ)☆\ばき
ありげど~
チューナーカードは電源周りのコンデンサのような肝するけろ…
大量に TP の抜け殻(言迷)があるけろ…
鳥に来る?
スケヂュール調整しないとorz
らじゃ。お待ちしております。
生産が中国になったから、技術が無い頃。
BGAとかなったら、一挙に不良出し捲くりだろうなぁ~。
でも、家にもT42(未使用ジャンク品)はあるけれど、今更だし。
CORE DUOを使っていると、遅く感じるし・・・。
新品が安いから、中古品やジャンク品が目に入らなくなって来た。
でも、へろさんは、技術向上のため頑張ってね~☆彡
とりあえず、10k JPY で UXGA 化まで出来れば、それなりに使い道は有ります。
速度が必要なときは、C2D を複数台同時使用で凌ぐです。