自作認識力増強アダプタ 2008年05月16日 11時43分03秒 | NDS pon さん謹製の 認識力増強アダプタを自作しました。 理論は全て、pon さんに帰属します。 怪造の方法も pon さんの導いた結論によります。 献体は、今は用を成さない SuperPass 2 です。 他のモノでも同様の細工は間違いなく出来ます。 #ゲーム機器 « 自分にご褒美(5) | トップ | 主基板的液晶表示異常 »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2008-05-18 00:47:14 super pass2とはまた懐かしいものを・・w 返信する Unknown (へろへろ) 2008-05-18 20:57:49 > Unknown サン ほんに。 Hack 系のブツの進歩は速いですね。 ヂャンク箱をゴソゴソしていたら出てきたので、ちょっと戯れていました。 ただ、中華な PCB はワヤでいかんです。 返信する Unknown (ひぐらし) 2008-05-22 14:01:44 これは、懐かしい(笑それにしても相変わらずハンダがお上手で・・・羨ましい・・・ 返信する Unknown (へろへろ) 2008-05-23 08:14:25 今回は完全に半田除去失敗です。 QFP のランドの右上の1辺が完全に脱落しています。 して、この次のネタも半田失敗なのでした… 返信する Unknown (ぽんRev) 2008-05-25 15:13:06 お久しです~実践されたようで、形になってるのを初めて見ました(笑私はなんか勿体無くて壊せなかったんですよねぇ。しかし、さすが配線がキレイですね。 返信する Unknown (へろへろ) 2008-05-25 19:26:11 ポンRevさんごブタさんです(礼)。 コイツは、昔持っていたヤツでなくて、最近銀行のヂャンクでとりあえず購入したヤツだったりします。とりあえず、カードスロットが目当てだったんですが、中華品質でプラッチックが非常に熱に弱くて、使い物にするのが面倒だったんです。 しかし、例のチップを使ったカートを持っていないので、意味はあまり無かったりします。 しかも配線はアルコヲルが足りなかったので勢いで組み上げてそんなに上手ではないです。…しかも最近細かいモノが厳しく…(泣) 返信する Unknown (yama) 2008-06-10 02:25:26 とうとうへろさんも、そんなとしに~。 返信する Unknown (へろへろ) 2008-06-10 10:26:08 まだまだ凝視すれば見れますが… ちょっち厳しいかな? 返信する Unknown (yama) 2008-06-11 19:13:57 毎日、0.25mmのパターンを追っかけて行くと慣れるとか ばきっ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ほんに。
Hack 系のブツの進歩は速いですね。
ヂャンク箱をゴソゴソしていたら出てきた
ので、ちょっと戯れていました。
ただ、中華な PCB はワヤでいかんです。
それにしても相変わらずハンダがお上手で・・・
羨ましい・・・
QFP のランドの右上の1辺が完全に脱落して
います。
して、この次のネタも半田失敗なのでした…
実践されたようで、形になってるのを初めて見ました(笑
私はなんか勿体無くて壊せなかったんですよねぇ。
しかし、さすが配線がキレイですね。
コイツは、昔持っていたヤツでなくて、
最近銀行のヂャンクでとりあえず購入した
ヤツだったりします。とりあえず、カード
スロットが目当てだったんですが、中華品質で
プラッチックが非常に熱に弱くて、使い物に
するのが面倒だったんです。
しかし、例のチップを使ったカートを持って
いないので、意味はあまり無かったりします。
しかも配線はアルコヲルが足りなかったので
勢いで組み上げてそんなに上手ではないです。
…しかも最近細かいモノが厳しく…(泣)
ちょっち厳しいかな?