goo blog サービス終了のお知らせ 

チームとどの釣り日記

沖縄や周辺離島など釣り場や釣果情報など
その他管理人のプライベートなど
うちな~んちゅならではの気ままな日記

1.22 西崎チヌ釣り!!

2012年01月22日 | Weblog
おはようございます今日は朝一からのブログアップです
昨日は飲み会で飲んだくれていましたたいして酒は飲めないですが
朝早く起きて西崎か豊崎のチヌポイントで釣りをしようと少し計画をたてていましたが・・・
まだ夢の中にいる午前7時にメールが
内容は西崎のモクマオウポイントで釣りをしているよ~暇ならおいでと友達から
寝ぼけている中、カメラ持参で釣り場へ
車を降りポイントへ向かうと竿を曲げている人がいる良く見ると友達じゃないか

良い引きみせるね~。上がってきたのは35cmの良型チヌ

羨ましい

満潮を1時間以上過ぎているのでだいぶ潮も引いて水深は60~80cm程度、それでも釣れます。

友達は夜中の2時から場所取りしていたそうです。満潮が7時なのに5時間前から・・・
少しすると隣で竿を出していた人にアタリが。

やりとりをしてタモ入れです。

30cm程度のチヌでした。
今年サークル仲間とチヌつり出来るかな~休みが欲しいです

1.15 オイル交換

2012年01月15日 | Weblog
天気悪いですね~昨日は釣りに出掛けたので今日は大人しくお家で・・・と思いましたが
バイクのオイル交換時期なので、いつもはshopに任せていますが金欠なので久しぶりに自分ですることに
取り敢えずオイルとオイルフィルターを買いに朝早く出掛けました。
フィルターを買いに那覇市天久にある南海部品へ

ブログようの写真を撮ろうとカメラを向けた時にshopの人が歩いて来たので少しピントがズレています
店員さんがいらっしゃいと言ってくれたが少し恥ずかしかったです。
ネットで事前に調べていたので直ぐに購入できました。
南海部品にはいつも使用しているオイルがなかったので帰り道にメイクマンでオイルは購入。
自宅を戻りオイル交換に取り掛かりました。
オイルは(TITANIC) チタニックのエコチタンオイル。メーカーお薦めでいつも使用しています。

フィルターは南海部品オリジナルで純正品と同等なので購入しました。

HONDAフォルツァMF10用で南海部品オリジナルFH-4です。
まずは古くなっているオイルを抜きます。

4,000KMを少し超えてしまっているので粘度も落ちだいぶ黒くなっています。
新しいオイルをいれます。元の色はキレイな黄金色をしています。

ゆっくりとこぼさないように入れようとしたがデジカメで様子を撮ろうとピントに意識したら
垂れてしまいました
オイルゲージで油量をを確かめてメーターに出ていたチェックランプもマニュアルからみて消して無事終了

古いオイルはエコパックに入れちゃんと処分しましたよ!!当たり前ですが。
今回はフィルター交換はしませんでしたが次回はちゃんと交換します。
所要時間は30分。古いオイルをキチンと抜くのが少し時間がかかりますが軽微な作業なので簡単です。

1.14 那覇一文字釣り♪

2012年01月14日 | Weblog
今年二回目の釣行です♪ポイントはいつもの那覇一文字通称ハシゴです

今日も朝日が綺麗です

いつも利用している丸沖釣具の渡船です。

前日の天気予報でも北東から東の風それも弱めなのでもしかしたら
海面も穏やかで絶好の釣り日和

しかし撒きエサをまいてみると潮が動かない・・・真っ直ぐ下に落ちていく。

その内に魚が出てくるでしょうとノンビリ
いくら撒きエサをまいても全然魚が見えません、しかもエサ取りさえ
いつものように時間だけが
釣れても・・・

変な魚。口が伸びているの分かりますか!?
その外釣れたのは小さなオジサン、まるで自分みたい

結局全然ダメでした。側で釣りをしている人も魚がいないと嘆いていました。もちろん言い訳です

1.13 お土産♪

2012年01月13日 | Weblog
正月に嫁の親友が京都から帰ってきました。
その時のお土産が可愛かったので

マールブランシュの茶の菓、茶作り名人小島確二、鑑定士森田治秀、
パティシエ江崎靖彦、京の匠 三人の職人技がコラボレーション。
特製ホワイトチョコレートをお濃茶ラングドシャで挟んだ、スイーツの新定番だそうです。

見た目も味も最高でした


1.9 船外機修理!?

2012年01月10日 | Weblog
前回釣行時に西崎イケス前へ渡ろうと久々に船外機を始動させたところエンストをしてしまい、
購入したショップマリンランドへ修理にだしました。

リアシートのヘッドレストを利用してアルミバーを加工し車内に船外機を載せることができました。
以前も車内へ同じように乗せていましたがアルミバーでは無く背もたれに無理やりかませて載せていたので
背もたれがグラグラと変形して危なかったのでどうにか良い方法が無いか2年ほど検討していたが
たまたま会社でアルミ(アルミ格子)が捨てられていたのでリサイクル
自宅へ持ち帰りドリルでヘッドレストの幅に穴開け加工しました。
スケールでピッチを計りアルミバーの中心に穴を開けいざ取り付けをするとヘッドレストと背もたれの穴の
位置が微妙に・・・

お陰様で右側のヘッドレストが一箇所入りきれませんでした。
すみません正確が適当なので職人にはなれないねと嫁に言われました
早く船外機が直ってイケス前かジャンプ台へ大チヌを釣りに行きたいな~

1.3 初詣

2012年01月05日 | Weblog
1年の始まりと言えば初詣でしょう出来るだけ混まなく正月気分が残る3日に
近場の護国神社へ

それでも参拝者がたくさん。駐車場も空いていなく親戚の駐車場でどうにか・・・

手水舎で手と口を清めます。

提灯も良い雰囲気です

参拝者がたくさんいて順番待ちです。

賽銭をいれ今年の健康を願います(出来れば釣りで大物を♪)
ちなみにサークルメンバーから聞いた話ですが10円玉は入れてはいけないそうです
10円=遠縁(縁が遠くなる)だそうです
おみくじ売り場も大渋滞たくさん並んでいました

今年の運勢は・・・小吉でした

無事参拝を終え帰りは家族みんなでお食事です。休日なのでどこも満席
さむいなか30分ほど待って食事に辿り着きました。
無事両親をお家へ送り帰宅。それで今日のお話は終わりと言いたかったのですが・・・
その晩に恐ろしいことが
何かに取り付かれたかのように夕方から体の調子が悪くなり
夜には悪寒に襲われ夜中には嘔吐と下痢でほとんど眠れず
何か悪いことでもしたかな~ととにかくどうしようもなく嘔吐が落ち着いたのは
朝方の4時過ぎだったと思います。それだけではなく翌日は熱発までしてしまい38℃を超え
結局投稿日の今日までは安静して会社を休んでいます。
嫁も風邪気味でしたが同じように吐き気だけが強くなり翌日には病院へ
看護師からもしかしたら食中毒と言われましたが取り敢えず整腸剤を持たされたそうです。
体調が良くなった頃に釣りメンバーハルが見舞いに手土産を持って来てくれました。
元気になって体調が回復したら美味しくいただきます。
会社関係の皆様にご迷惑かけました。心配して連絡をくれたみなさんありがとうございます。
明日からはちゃんと出社しますので。
年の初めから良いこと悪いこと起こりましたがこれからも釣りは止めません
自分から釣りを取ったら・・・今年も応援宜しくお願いします

1.2 初釣り♪

2012年01月02日 | Weblog
楽しみにしていた宝クジが外れていましたテツです。
テンション上げるためにも釣りが一番
釣行場所は久々の西崎一文字です。予定はイケス前ですが…

まだ日も昇らない7時前です。ボートを降ろすところは新糸満造船場の側です。

一年振りにエンジンにて渡船しますがエンジントラブルでUターン
残っていたガソリンが古いせいか始動せずに諦めました
しかし造船所からの日の出は綺麗でした

少しづつ昇る太陽は圧巻でした。

ドタドタしていたのでナベ堤に着いたのは8時過ぎ
もちろん先客も居ます。一番良さげなポイントは取られていてそこから少し離れた場所に釣り座を構える。
朝一番が勝負なので撒エサを撒きながら仕掛けを入れるも微妙なアタリのみ・・・もしかして今日も
ウキがしもったり、ゆっくりと沈んだりして合わせるも釣れるのは

餌木よりも小さい

事件も起こらないまま時間だけが。

北側を覗くと有り得ない光景が
40cm前後のチヌが30匹以上乱舞しているではないか
足音をたてないようゆっくりとポイントを移動して仕掛けを入れるがあんなに沢山いたチヌが何処に
やる気が失せて30分程度仮眠
気を取り直して釣りを開始。ウキを1号からG2に変更して上層からゆっくりと沈めていくと
仕掛けが底に付いた途端にアタリがでる。アワセを入れるがエサ取り。
それでも撒きエサを撒きながら同じポイントを重点的に攻めるとウキがスっと入る
ウキが見えなくなるまでガマンするとエサ取りとは違う強い引き

ハリスが1.2号なので強引には出来ない。竿のしなりを活かしてゆっくりと

水面に浮いてきたのはキタ━(゜∀゜)━!
30cmチョイの本命チヌでした。
タモ入れ当番のハルにお願いしてもらいました。

久しぶりのチヌです

今からが良くなりそうでしたが納竿です。
夕日もとても綺麗でしたよ

今年もチームとどの釣り日記を宜しくお願いいたします

\_(^◇^)_/おめでとうございます\(*^^*)/

2012年01月01日 | Weblog
2012年明けましておめでとうごさいざす!!今年も宜しくお願いします
まだ釣りにはいけませんが取り敢えず少し空いた時間に
フィッシングステップ具志川店に行ってきました。
南部からはさすがに遠いが品数が多くて毎年通っています。

釣りにはあまり行けませんがかってしまいましたよ七千円分
買ったからには行かなくては

近くの釣具屋さんでも買えますがここまで大量買うことは年に一度だけなので
欲しかったウキも買いました

と言うことで急遽明日にでもハルと行って来ます
楽しみだ~

12.27 年の瀬。

2011年12月30日 | Weblog
今年も残り後僅かです。年の瀬と言うことで忙しい毎日を過ごしていると思いますが・・・
とにかく忙しいクリスマスも仕事でイブも仕事&夜から忘年会でした。
もちろん嫁は・・・上司に無理言って平日に休み御歳暮周りしてきました。

南部に住んでいるのですが嫁方の親戚が中部に住んでいるので車でドライブしながら向かいました。
途中に景色が良いところを

嘉手納の米軍基地のフェンス越しでも

小さく飛行機も飛んでいますが見えるかな~
帰りは夕暮れ時になっていて夕日が綺麗でした

月も見え始め心が和みます

帰り道の高速にて

年末は天気が崩れるそうなので体調崩さないように
次回は年明けに会いましょう

12.18 カルカフェ♪

2011年12月20日 | Weblog
今回も食べ歩きです最近食べてばかりで全然釣りに行けないテツですが
しかし家族孝行出来るのでもちろん年末年始の休みは
17日の土曜日に内視鏡検査で食事制限していたので翌日は朝からお腹空き過ぎで
食べに行こうと家の親が言い出した。予定は南風原にあるいろり亭でしたが定休日なので
どこにしようか考えて居ると以前自分抜きで行った南城市玉城前川にあるカルカフェに行きました。
名前の通りカルシウムカフェです。

周りはサトウキビ畑でとても癒される

まるで農道

カルカフェの周りには他に2店舗カフェがありました。

逆行ですがカルカフェの看板

駐車場からの

とても天気が良く釣り日和でしたよ
店内も外人住宅ぽくとても素朴で家の嫁のお気に入りです

ランチバイキングなので食べ過ぎてしまいました。
最後のデザートは名前の通りミルクたっぷりのソフトクリーム

検査を終えたばかりなのにこんなに食べて良いのか悩みましたがバイキングなので・・・
取り敢えず内視鏡検査では怪しいところ無かったので
年末は飲み会や忘年会が重なり正月も・・・年が明ければ新年会そろそろアラフォーなので
体調管理には気をつけなければ