goo blog サービス終了のお知らせ 

チームとどの釣り日記

沖縄や周辺離島など釣り場や釣果情報など
その他管理人のプライベートなど
うちな~んちゅならではの気ままな日記

3.3 キザクラカップ(前日)

2012年03月03日 | Weblog
いよいよ明日です。
今年に入り体調が芳しくなく朝から病院へ・・・
前厄体調が良い日が今年に入り一週間程度しかありません。
しかしこんな時は釣りが絶好調
もしかして明日のキザクラカップでも
釣りがしたくて我慢できずに西崎のポイントを
4~5年前までは通いつめていた通称:美々マリーナ裏のポイントです。

釣り人がたくさんいましたが以前より荒らされていて魚が見えませんでした。

しかし20分ほど観察していると奥の釣り人が竿を大きく曲げていました。
見えるかな~。釣り上げたのは良型のシャクチでした。

餌木でイカ釣りをしている人や、浅場で狙っている人などこの日は10名ほどの
釣り人でした。

美々ビーチがそばにあり観光シーズンには人がたくさん泳いでいます。

去年の会社のビーチパーティーも西崎美々ビーチで行いました。

美々マリーナです。キレイに整備されていて釣りが出来れば最高ですが
釣り禁止なので入らないでくださいよ~

美々ビーチそばのチヌポイントです。

西風が吹き海が濁ると大型のチヌが釣れます。自分はまだ釣れたことはありませんが

報徳川の河口ポイントです。時期になると小さいチヌですが入れ食いします。
みなさんも来年のチヌシーズンにでもチャレンジしてみては
満潮時に風があり濁りが入れば90%以上の確立で良型のチヌが釣れると思いますよ
釣れなかったとコメントはしないでくださいね
多分腕が・・・

もういくつ寝ると♪

2012年02月28日 | Weblog
後4日寝るとキザクラカップの釣り大会です

競技方法でも記載されているようにキザクラのウキを使用しての大会になります。

そこで持っているキザクラウキを


このウキはキザクラのウキを世に知らしめた水平ウキです。

ラインを張り気味で仕掛けを送り魚がエサを喰わえ反転するとイッキに

手元までバチバチと体感ショックを味わえます。

これで仕掛けの重要さを考えられました

西崎ナベ堤では何度となく瀑釣しました


菅付きウキです。スティックタイプのウキなのでアタリが分かりやすく

菅付きウキ+ケミが挿せるので夜釣りにも重宝しました。


細糸対応のウキです。

那覇一文字などとてもスレている魚が多いところで使用しました。

細糸対応なのでアタリは明確ですがラインメンディングちゃんと

しないと仕掛けが入りません


まだ使用したことはないのですが釣りメンバーからプレゼントしてもらいました


このウキはお金が無く絶版品となっていて特価品にて購入しました。

右側のウキは初めて沈めて使用するウキですが、上手く出来なくて釣果は・・・

今回のブログは少しオタクじみていますが、このウキを使用して

キザクラカップにでます。もちろん入賞目指して

最近寝不足気味です。まだ日にちはあるのに子供みたいですが・・・

明日にでもハル&カンナ打ち合わせしましょう

2.22 海王丸

2012年02月22日 | Weblog
那覇新港埠頭に海王丸が入港してきました。

海王丸とは商船学校の練習船として、誕生した帆船だそうです。

昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し。

11,190名もの海の若人を育てきたそうです。



帆を広げていれば感動ものですが残念ながら・・・

しかし修理か点検のためにマストの上に数名が登っていたのはビックリ

まるでジャッキーチェンのプロジェクトAで出てきそうな感じでしたよ

那覇港新港ふ頭8号岸壁(若狭バース)には大型客船にっぽん丸も入港していますよ

船好きにはたまらないかも

好きな方はカメラ持参でだけど港の中では大型の重機などの往来が

激しいので十分に気をつけて。それから立ち入り禁止の場所もありますので

悪しからず


2.12 世代交代!!

2012年02月19日 | Weblog



フェリーいえしま24年間地元の生活の足となり観光などで活躍してきましたが

最後の航海を終え整備の為に那覇新港に一時入港してきました。

伊江島にはまだ行ったことはありませんが一度は行ってみたいと考えています。

もちろん釣りでですが・・・

先月から計画していた遠征もテツの体調不良により今月の伊平屋遠征中止!!

少しづつ回復してはいるが遠征となると・・・自信ありません

年末の不摂生がまさかこの時期に

唯一楽しみにしているのが3月4日に行われるキザクラカップです。

後は天候に恵まれますように


2.12 小春日和

2012年02月12日 | Weblog
少しずつ暖かくなってきています。
今回は西崎の報得川沿いに植樹されているサクラを見に行きました。
写真は2月初旬で3分咲きでした。今頃は満開かな











とてもキレイですよ出来ればサクラのみを植えていれば良いのですが、
他の木も植えられているので残念
      報得川には野鳥も意外にいますよ!!

         サクラの木の下には

寒さも後少しです。早く暖かくなってくれないかな~
釣り三昧したいです

2.11 西崎チヌ釣り(モクマオウ)

2012年02月11日 | Weblog
久しぶりの仕事を終え少し体調が良くなっているので
周りからやめればと言う声そっちのけで朝一番に西崎のモクマオウで釣りに行くことに

まだ薄暗い中ポイントに到着。少し早めに着いたので仕掛けの準備です。
少し明るくなってきたので



仕掛けはNFTのpower roop小磯1-54、約20年前に購入したお気に入りの竿です。リールは
ダイワのトライソに2.5号を巻いています。ハリスは1.75号で浅場の三点ウキ仕掛け、
テツ流で先端のアタリウキを小型の棒ウキにしています。
マキエを撒きながら数投する三点ウキが全部入り合わせるとズンと重い
竿が1号と軟らかめなので根元までキレイに弧を描く
なかなか魚が止まらず排水溝へ向かう。このままだと道糸が排水溝に擦れてラインブレイクして
しまうのでレバーをゆるめ糸をわざと出す
少しヒヤヒヤしながら何度も突っ込む
排水溝以外は対して障害物がないので魚の引きを楽しむ
上がってきたのは今年初めてのjust40cmチヌ

その後は当たりは出たものの合せられず。釣れたのは掌のチヌのみ
途中周りのモクマオウを伐採していて車が邪魔になったので移動



そのからは良いアタリもなく体調も心配なので納竿しました。
だけど何度となくここに通い詰めたヒデくん宣言通り釣っちゃいましたよ~
ちなみにストリンガーが外れてオートリリースしてしまいました。

2012キザクラ新商品

2012年02月11日 | Weblog
新しいカタログが届きました
見ればみるほど欲しくなるのが釣り人の性です
来月にはキザクラカップにも出るので釣具屋さんがセールの時に

持っていない新商品が・・・。毎回釣りのカタログを見てニヤニヤしています

後はお金か~バレンタインのチョコの代わりに誰か買ってくれないかな~
いつでも待ってますよ~