goo blog サービス終了のお知らせ 

あきたこまちの田中ファーム 農家な掲示板!

生産から販売もこなす農家のオッチャンのタワゴト

渡り鳥の旅立ち前の様子

2006年03月15日 | 農作業
寒の戻りで田んぼはまたまた雪景色!
とはいえ、じっとしていられないせっかちな性分の私.......
ちょっと田んぼの様子を見に行ってみると ん!...

ものすごい数の渡り鳥
関東平野当たりで冬を過ごした渡り鳥がシベリヤに戻る前に我が村で小休止中
我が村の風物詩でもある光景だが、大切に見守っていきたいものである

ひゃ~ぁ また寒くなったよ

2006年03月13日 | 農作業
昨日の日中から急に気温が冷え込み朝から雪模様......
昨日は、長男の剣道大会だったのですが、体育館の中はとても寒く朝九時から午後三時までの観戦はとても辛いものがありました。
ちなみに長男は予選グループで敗退
本日も引き続き雪が舞って写真のように根雪になってしまいました。
明日も天気は悪そう......
ダンプ明日車検なんですけどノーマルタイヤなので車屋さん取りに来てくれるかな?

農機具やさんとの雑談で、この雪降る中田んぼを起こしている人がいるらしい???本当びっくり
まだ地面がしっかり乾いていないので、田んぼを痛めないのかな?
当地での平均田んぼ起こし日より一ヶ月以上前だというのに?

まだ冬の気配が残る我が村でした。
今日の天気
あきたこまちの田中ファーム

ひさびさの田んぼは、心地よかった

2006年03月11日 | 農作業
写真の通りまだちょこっと残雪が残る我が家の田んぼ
雪に閉ざされて約三ヶ月ぶりのご対面でしたが、我が家のメインの職場は気持ちいい場所です。

あと一週間もするとトラクター作業もできるかな?
超多忙な春作業だけどわくわくする.......
今年の稲も美味しい米を作ってくれますように

今日の天気
あきたこまちの田中ファーム

あきたこまちの種籾の選別

2006年03月04日 | 農作業
今日は、今年種まきするあきたこまちの種子が農協より届きましたので、さらに選別作業をしているところです。
例えると、予選リーグを突破したのが今回農協から来た種子で今日のこの作業で決勝リーグを制して優勝した種子と言ったところでしょうか。

腰の調子が相変わらず良くないので途中から後輩に電話をして手伝ってもらいました。感謝感謝!
午後の宅配作業も重いものがもてないので後輩にお願いし手伝ってもらうこことしました。
後輩の孝史君.....君の背中から後光が差しているのがよ~~~く見えるよ!

田んぼ突入失敗!

2006年03月03日 | 農作業
いつもより残雪は残るもののここのところの暖気で一気に雪解けが進みました。
そうなるとやはり田んぼが気になるもの........

ちょっと田んぼに向かってみました。
遠目から見る田んぼの農道には雪は見られないので、もしかしたら行けるのかも?
同じような考えの人が多いんですね、この時期まだ田んぼでの仕事はないにもかかわらず
同じ村の村民にすれ違うこと多々....みんな気になるんですね(^_^)

舗装道路はほぼ完璧でしたが、砂利道に入ってから残雪の影響で悪路状態
それでも、ここの角を曲がれば我が家の田んぼまで一本道のところで愕然
曲がり角が吹きたまっていて、残雪1メートルくらいもある......
スコップを使って除雪をする勇気がなかったので、とっとと帰ってきた次第です。

まだ腰も本調子ではないので、休むことと致します。
今日の天気
あきたこまちの田中ファーム

今日は安静にしております

2006年03月02日 | 農作業
昨日かなり早くから床に入って安静にしていたのですが、今朝起きてみるとまだ腰痛が治まってはいない....
知り合いに症状を話して按摩をしてくれるところを紹介してもらうも、知り合いの話では、すでに痛みが始まってからでは遅いとか。
2.3日我慢して安静にしているのが正解だと言われ納得!
腰の痛みは我慢できるけど、安静にしているのは苦痛と知り合いに話したら、大笑いされてしまいました。

今は我慢の時ですね。本でも読みます.......
今日の天気
あきたこまちの田中ファーム

籾貯蔵庫のなか...

2006年02月25日 | 農作業
秋にコンバインで刈り取った稲を乾燥してここの中で一時貯蔵しておきます。
高さが7メートルもある貯蔵庫を三つ持っているので普段は籾がいっぱいではいることができませんが、今日籾倉庫の中がいよいよ少なくなってきたので、普段は、入ることのできない扉を開けて籾倉庫の中に進入!
四角の自然落下しない最後の籾をスコップを使用して真ん中の落とし口に寄せ集めます。

今日の天気が良かった
あきたこまちの田中ファーム

雪解けが進みました

2006年02月25日 | 農作業
庭の方にまだ残雪がかなり残っておりますが、ここ一週間でこれでもかなり消えたんですよ~~
今日秋田市に用事があって我が家の田んぼ付近を通過したんですけれど、一部田んぼの後ろの方の地面がでていて
なぜかうれしくなったりして.....いや~春は確実に近づいておりますね。

3月にはいると注文していた有機肥料などが届きますから、ドンドン本格モードに突入となります。
さあ、18年産の米作が始まるよ!

車の修理が終わりました

2006年02月20日 | 農作業
交差点でぶつけられた我が家の愛車が、本日修復完了とのディーラーからの連絡を受け急いで取りに伺いました。
代車は1600ccのマニュアル車(いまどきめずらしい)でしたので、ちょいと疲れる車。クラッチも滑り気味でかなり慎重な運転を要求されました。でも、なんか昔なつかしい感じの代車で運転していて20代の自分を思い出したりしました。

でも乗り心地・運転のしやすさは最近の車にはかないませんね~ 新車(もう事故車ですけど)はサイコー
修理代18万円かかりましたが、ディラーから損保会社に連絡がいっているはずですが今日は何の連絡もなし.....
完全になめられているのでしょうか?? こっちから連絡しなければいけないの??
当方にも3割の過失負担を求められているので約6万円を負担しなければならないらしいが、不服の反論をしたいのですが。

いずれにしろ交差点のでの事故は、難しいケースが多いため皆さん交差点では細心の注意をして運転してくださいね。

今日の天気
あきたこまちの田中ファーム