「予報が雨じゃ無くなった!ラッキー」
「満開はまだやない~~」
先月26日のマンサク状況は・・まだまだで、2週間後に見頃と判断
そして2週間後8日朝、出発が少し遅れ・・10時に大浪池登山口に着くと・・まあ多い事、路肩も延々と車の列
「やっぱりもう駐められない」「えびの高原からやね」
えびの高原駐車場も・・多い事
駐車場の方に「遅いが~~もう山開き終わったが」
山開きの事など全く眼中に無く・・・
「山開きは知らなかった。大浪池のマンサクがそろそろ良いかと思って~~」
「マンサクはもう過ぎたよ~」と言われ、
そんなはずは無いと心に思いながら「とにかく行って見ます~」
10時40分ツツジヶ丘登山口から大浪池へ
昨日まで続いた雨の影響か・・・登山道は落ち葉のダムと水たまりが
常緑の森と芽吹く前の落葉の森を淡々と1時間
いつもの高台まで来ると「先週、白髪岳に行かれてたでしょう」と声をかけていただき「えぇ・・・」
このブログを見てらっしゃるとの事、ありがたい事です。またどこかでお会いしましょう。
先々週全く咲いて無かったここの景色は・・昨年より2週間遅れで・・こんな感じ
昨年3月29日の画像と比べて・・・まあ同様の咲き具合です。
画像では判りませんが・・・稜線の登山道に花のトンネルも出来ているようす。
崖の下も~~
鞍部方向への景色
今日のランチの材料はズワイガニ缶、ブロッコリーの赤ちゃんとチーズクリームパスタの素、
それに登山口で水に浸してきたパスタ。
ズワイガニのクリームチーズ風味スープパスタ「いいじゃん」「やろ~~~」
前回より水多めのスープパスタ風が正解でした。
お腹いっぱいで・・・ゆっくりしたいところですが、すでに13時過ぎ・・・しかもまだ今日の行程の1/3
急いで登山道に戻ります
昨年作った、ロング自撮り棒をにカメラを付けスマホで遠隔操作~~~頭上から自撮り。
たまには2人で~~~遊んでます
花のトンネルとまでは言いづらくとも、「花のアーチやね~~~」
今年は東回りの崖下に花が多い気がします
「頭の上綺麗よ~~見てん~」「見てたとこ」
ロング自撮り棒ならではのアングルで遊んでみたり・・
画像の下1/3をカットすれば『The韓国岳とマンサク』
花のトンネルを上から撮りたくて・・何とか?・・下に人影が欲しかった。
まだまだ続く花のアーチ
自撮り棒を収納し、ブラブラ散策しながら、画像を撮ったり撮られたり
気になるツクシショウジョバカマ「韓国岳2合目も咲いてるやろうか~~」「今が時期やし!来週行こうかね」
施設跡地の色の濃いマンサクと高千穂峰や新燃岳方向を・・
後ろ姿の方とは半周回後またお会いし、長々と世間話を
ここの斜面に咲くマンサクを見た記憶が無く~~
「ここもマンサクやっちゃ~~」2人とも花が咲かないと木の種類が判別できない悲しさ。
いつものツゲの広場(通称)のマンサクは、まだ頑張っていて「2週間以上咲いている」
ツゲ君に当然いたずら
今回のできばえ~~なかなか好評
14時20分鞍部へ、やっと今日の行程の約半分、また半周して戻らなければなりません。
実はここで、大浪池登山口に下山し大浪池登山口15時53分発えびの高原行きのバスに乗る案も出ましたが・・
「まだ1時間半以上あるね・・・」「歩こうよ~~バスと同じ時間にえびの高原に着くが~~」
大浪池標識でいつもの構図
西回周回路に入り、3月11日に膨らんだつぼみだった最も早く咲いた株が
「まだ咲いてる~~~」「4週間目じゃない~~」
淡々とえびの高原に向けて歩く途中、行きでは気がつかなかったマンサクの大木、根元で直径15cm以上
バスに3分追い越され、16時3分えびの高原に到着。ノカイドウに「来月咲くね~~」
GPS計測で距離9.7km、時間5時間35分(50分ランチ)、累計標高差445mのお山歩でした。
駐車場を出る時、駐車場の方に「今が見頃でしたよ~~」と「それはよかった~~」と
車内の会話「朝、過ぎたって言ってたじゃん」
今年もなんとか大浪池のマンサクの花のアーチを見る事ができました。
****やれやれです****
ドック開け以来初、ザック重量18kgと13kgで距離約10km、時間6時間、腰痛膝痛その他痛全て無し。
****これもやれやれです****
今年こそはあそこも行きたい、ここも行きたい~~~しかもピンポイントの時期限定。
全ての欲求を満たすには仕事を辞め無い限り時間的に無理です・・・・。
しかし、お金の掛かる遠くの山に行くために仕事を続けているので・・辞めるのも無理です。
とにかく、目の前に迫るアケボノツツジ、カタクリ、ミツバツツジ、ミヤマキリシマ、オオヤマレンゲは最低押さえたい。
出来ればシャクナゲも~~。