ハロヲタ社会人の戯言

社会人2年目のヲタによる痛い日記。
内容はハロプロ関連、水樹奈々ちゃんなど。

GWだ~!

2007年04月26日 21時31分53秒 | 日記
【初任給】
新社会人が初任給を手にする時期ですが、ヤフーを見てたらこんな記事を発見しました。

「初任給をもらった時にで親にプレゼントをあげたか」

20代、30代、40代900人に対してアンケートを取ったらしいです。その結果、

<20代>
男性42.7%
女性52.7%
<30代>
男性32.7%
女性40.7%
<40代>
男性34.7%
女性54.0%

これを見ると最近の若いやつの方があげてる傾向にあるみたいですね。男の方が少ないのもなんとなくわかる気がするが、みんな結構あげてることにびっくりですよ。ちなみに主な贈り物上位トップ5は

1.食事
2.現金
3.ケーキ・お菓子
4.洋服
5.時計

だそうです。皆偉いですね~。俺なんか大半をハロパのチケ代と遠征費用に使ったというのにw特に横須賀は気合入ってたからチケ代だけで初任給の1/3をかけたからなwまあ俺に言わせればこの先頼られるんだから、初任給をもらったくらいで何かしてあげようという考え自体が理解できん(マテ)請求されない限りだす必要は無いと思ってますw

さて、皆さんは初任給を何に使ったんでしょうか。

【トワイライト&ハッピー】
娘。のトワイライトのフリですが、色々資料を集めて90~95%マスターしました。まだ手先とか細かいところでわかってない部分があるので、そこは今後の課題だが、とりあえずコンサでは満足できるレベルに達した。
あと小春のハッピーも80~85%はマスターした。これもコンサでは十分満足できるレベルになったので、コンサの楽しみが増えました。
ようつべ見れる環境にある人は当然、覚えてきますよね?(ぇw
期待してますよ(誰に言ってるかはすぐわかるはずw)

【帰省】
GWに入るので明日から帰省します。明日は会社から直接帰省するから更新しません。そして明後日は娘。横須賀、明々後日はごっちん舞台となちコンがあるので、多分、月曜まで更新しません。
よろしくお願いいたします。

【コメントレス】
>爆走中のさゆヲタ
確かに休み=コンサなので、別に由来はどうでもいいですけどねwまあ雑学として知っておいて損は無いでしょう。
娘。30超えるというのは1ツアーで超えて欲しいですねw

>夏候謙
旧みどりの日が昭和天皇の誕生日というの以外は全く知らなかったw
授業は紺野先生から習いたいです(;´Д`)ハァハァ

娘。イベ一応、応募

2007年04月25日 21時01分25秒 | 日記
【GW2】
昨日に引き続き、今日もGWネタです。

実は俺もたまたま知ったんですが、今年から国民の祝日に関する法律が改正されたようです。具体的には、

4/29:みどりの日→昭和の日
5/4:国民の休日→みどりの日

となったようです。もともと国民の休日というのは、そういう祝日があるのではなく、祝日で挟まれた平日は休日になるという同法律に基づいて休みになってるものです。しかしそんな日はこの5/4しか存在しなかったから「国民の休日」と言えば5/4を連想したわけですが、いわゆる秋のゴールデンウィークの存在によってこの日だけが国民の休日ではなくなったから名前を変える必要があると判断したんでしょうかね。
ちなみに知ってる人も多いでしょうが、秋のゴールデンウィークとは敬老の日がハッピーマンデーの対象になったために起こる何年かに一度の大型連休です。その仕組みは下記の通り。

9/19土曜
9/20日曜
9/21敬老の日
9/22国民の休日
9/23秋分の日

これが実現する最近の年は2009年だから再来年ですね。その次は2015年、2026年と、閏年があるために規則性は無いですが、スペシャルなウィークであることに違いはないですね。このためにもう何年も前から旅行会社が動いてるという話です。

話が反れましたが、結局、祝日の名前が変わろうと、休める日数が増減したわけではないので全く無意味ですね。いきなり昭和の日とか言われたって知るかって感じですよね。法律を読むと、

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」

だって。物心ついたときから平成だった人間が見たってなんのこっちゃって感じですよね。
ちなみに祝日にはそれぞれに定義がありますが、全て知ってますか?これを機におさらいしてみましょう。

<元日>1月1日
年のはじめを祝う。
<成人の日>1月の第2月曜日
おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
<建国記念の日>政令で定める日
建国をしのび、国を愛する心を養う。
<春分の日>春分日
自然をたたえ、生物をいつくしむ。
<昭和の日>4月29日
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
<憲法記念日>5月3日
日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
<みどりの日>5月4日
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
<こどもの日>5月5日
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
<海の日>7月の第3月曜日
海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
<敬老の日>9月の第3月曜日
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
<秋分の日>秋分日
祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
<体育の日>10月の第2月曜日
スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
<文化の日>11月3日
自由と平和を愛し、文化をすすめる。
<勤労感謝の日>11月23日
勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
<天皇誕生日>12月23日
天皇の誕生日を祝う。

ここで春分の日と秋分の日に具体的な日にちが書いてないのは、同日とも暦によって1日ずれることがあるらしく、どっちの日を祝日とするかは国立天文台の暦象年表という本に基づいて毎年閣議で決定されているらしいです。
あと成人の日に「青年」とありますが、どうも青年というと男のイメージが強いんですが、どうやら青年とは男女に適用される言葉みたいですね。
それとこどもの日は母親にまで感謝しなきゃいけない日だったんですねぇwしかも母親だけじゃ父親の立場が無い気もしますがw
どれも知りませんでしたよ。

こうしてみると大体祝日の名前を聞けば何となく連想できるものが多いですが、秋分の日は意外でしたよ。春分の日が自然をたたえて生物をいつくしむ日なら、秋分の日は収穫をたたえる日という気がしますが、違うんですね。だったらもっとわかりやすい名前にしてほしいですね。先祖の日とかねwそれに8月にお盆がありながらまたかよという気もしますしね。

今日の更新は勉強になったんじゃないですかwちょっとしたことから色んなことがわかりましたよ。雑学・うんちくとしてご利用ください。

黄金の週間

2007年04月24日 21時45分29秒 | 日記
【GW】
今年もGWが近づいてきました。ある記事によると、今年のGW休暇の平均日数は、トータルで7.2日、連続で5.4日らしい。ちなみに最大は富士重工で11連休らしい。うちはその間の9連休だが、5/3~親と妹が旅行に行くとか言ってるし、コンサも無いから5/1,2は仕事出るつもりだったんですよ。でも出ても代休取らせるとか言ってるので結局休むことに・・・親が旅行期間中は完全に留守にするから家にいないでくれとか言うし、6日にSSA行くこと考えたら新潟に戻るのも効率悪いし、どうしたらいいか困ってます・・・4/30に娘。の名古屋見て、そのまま3日まで残って℃を見て4日に帰るという荒業も可能だが、やはり1,2が空くのがきつい。どうしようもないぽ。それかオフやるのもありかもしれないな。題して「GWなのに暇人オフ」ですw
そういうわけで4/30~5/5にかけて暇な人を募集します。娘。か℃だったらコンサに行こうという誘いでも別にいいですけどねw
よろしく。

舞美かわいいなぁ・・・

2007年04月23日 22時25分52秒 | 日記
【℃アルバム】
今日は先週購入した℃のアルバムの感想です。今回はミニアルバムという位置付けで、ソロだったりユニットだったりと、感じとしては娘。のミニ冬ですね。
では1曲ずつ感想いってみましょう。

1.That’s the POWER
これは全員による曲で、曲調はマツケンサンバ3だなwまあサンバっぽい曲です。悪くは無いけどずっと聴いてると飽きてきますね。

2.僕らの輝き
これは梅田と岡井と栞菜による曲で、曲調はJUMP!(桜チラリのカップリング)だな。ホントに同じような曲調だから面白みに欠ける。が、こういうロック全開の雰囲気はやっぱり好きです。コンサ向きですね。

3.ディスコ クイーン
これは相当かっこいい。ゆえにもうちょっと大人のヴォーカルと深みが欲しかった。ごっちんとかに歌わせたらやばい。℃には少し早い気がする。

4.通学ベクトル
愛理のソロです。愛理は顔に似合わず結構、地に足の着いた声というか、しっかりしたヴォーカルですね。ソロでも全然、聴き劣りしないし、この歳でこれだけ歌えることにびっくりしました。将来伸びそうな予感がします。℃のメインヴォーカルとして頑張って欲しいですね。

5.夏DOKI リップスティック
これはまた名曲が出ました。舞美のソロですね。舞美はまっさらを聴いたときからなかなかうまいなと思ってましたが、ここに来てソロを歌ってその良さが開花した。このアルバムを通して℃のメインボーカルは完全に愛理と舞美に固定されると思います。俺がプロデューサーならそうしますね。つんくもそれを試したくて愛理と舞美にはソロを与えたに違いない。個人的な見解では実力は愛理のが上だと思いますが、声質的には舞美のが好きですね。ただ舞美はまっさらもリップスティックも高音域が課題だな。すごく苦しそうに出しているからそこを克服してもらうと更に良くなるでしょう。そこに期待しています。

総合的には、℃は外れないという流れが見事に続いたアルバムですね。特にディスコクイーン、通学ベクトル、リップスティックはかなりレベル高い。どれが一番好きかと聞かれると現段階では判断できないくらい高レベルで僅差ですね。コンサで聴いたり、メンバーのパフォーマンスとかを合わせないと判断できんが、アルバムとしての総合評価はSEXY 8 BEATより上です。楽曲的に今、もっとも熱いのはやっぱり℃かもしれないな。今はデビュー直後のバブル期でこれだけ素晴らしい楽曲が提供されているのかもしれないが、曲がアイドルっぽくないというか、アーティスティックでロックな所が一番推せますね(愛もて以外はw)。℃は今後もこういう路線で続けて欲しいと思います。

【コメントレス】
>6@新潟(前回タイトルと間違えて失礼しました(苦笑))
マコの後輩だったとは・・・世の中狭いというか、どこで繋がってるかわかんないですね。
新潟にいる間に1度くらいは見に行ってみようと思います。

>夏候謙
有名なのか。横須賀には無いよw平日昼間は1円/30分だった気がする・・・
ダンは俺の歴代の1推しが3人まとめて見れるあまりにも贅沢な映画です。紺ちゃんテラキャワス(;´Д`)
17才はレ○プシーンがやたら印象に残ってる・・・当時、ハロメンにあんな役やらせるのかと憤慨した反面、ちょっと興奮もした(シネ

萌え疲れって本当にあるんですねw

2007年04月22日 22時01分43秒 | 日記
【週末】
今週末は土曜からまさのぶが遊びに来てて、ヲタにどっぷり漬かった週末でしたw身内は娘。の大阪だったり℃の年金だったり行ってるのに、我々はN県で自宅コンですよ(苦笑)

土曜は14時頃にやつが車で来て、しばらくようつべとかピンランを見てまったり。
それからカラオケに行ったんですが、歌広とかシダックスなどというものは当然あるはずもなく、まねきねこという一応、全国展開してるチェーン店に行く事に。まさのぶは知ってたけど俺は初めて聞きました。ちなみに完全会員制とかで会員証を作らされたんですが、なぜかまさのぶが会員証作りましたw
そして手続きを済ませて部屋に行ったんですが、ここで地方のすごさを目の当たりにすることに・・・なんと部屋に入ったら10人は余裕で入れるくらいの大部屋でしたwまさに理想的なオフ部屋でしたよ。テンション上がった俺らはまずSEXY 8 BEATから始めることにしたんですが、リモコンのデーターベースに入ってるしコードもあるくせに予約エラーとかOTL
同じカラオケでも配信されてない曲がある辺りは所詮、地方ですよ(苦笑)せっかく部屋が広かったのにこれで相殺ですね。
結局、2時間半程やって、温泉に行って汗を流し、TSUTAYAでDVD(仔犬ダンと17才~青春の旅立ち~)を借りて酒と食料を調達して帰宅。まずは借りてきた映画でダンを見たんですが、紺ちゃん・なっち・梨華ちゃん・ごっちんがかわいすぎだ。特に紺ちゃんは今見ると神だった。惜しい娘を失くした・・・
ちなみに見てる途中でスケバンを借りに近くのレンタル屋に行ったんですが、4本とも借りられてたので諦めました。TSUTAYAでも借りられてたし、そんな人気あるのか?
帰って映画の続きを見て、お次は17才を鑑賞。美貴様と梨華ちゃんが主演のやつですね。2人ともかわいすぎたwダンと同じ感想で申し訳ないが、それが一番の感想ですからw
映画後はコンサに突入。まずは先週購入した℃のコンサで、シングル・アルバム全てやってる素晴らしいコンサです。あとは音だけでSEXY 8 BEATの練習をやって、℃のアルバムを聴いて、レインボーセブンとかやったらしいが、℃で疲れ果てたのかレインボーセブンからの記憶がないw(ぉ)そしていつの間にか眠ったようです・・多分、6時くらい・・・

翌日、まさのぶがアイさがを見てるのに気付いて13時頃に目覚め。そこからひたすらコンサDVD、PVを見て「かわいいかわいい」と連呼してたら疲れて腹が減ったので、カレーを食いにココイチへ。そしてまた帰ってDVDという最高の、いや最低の一日でしたよwこれが平日だったら廃人もいいところだ・・・非常に疲れたがハロー大好きな自分が再発見できた週末でしたwまた懲りずにやるでしょう・・・

【コメントレス】
>ペッチーさん
negicco知ってたんかwwFalling starは曲自体はまあまあだね。ダンスもあるので悪くはない。
ベリーズは既に有名だったかw
SECRET AMBITIONはここ最近のと比較するとちょっと見劣りします。なのでカップリングのLevel Hi!を聴いてみてください。
オムレツに絵里のAAは難しそうだが、うまく行ったら画像見せてくださいw

℃コンDVD&アルバム購入

2007年04月19日 22時45分30秒 | 日記
【Negicco】
N県に来てから地方CMをよく見ます。で、そのCMの中にエコを訴えるCMがあって、それにアイドルっぽいのが出てるのでずっと気になってたんですが、いつもタイミングが悪くてパソコンつけてないとか、検索キーワードを見忘れたりしてなかなか調べるチャンスがありませんでした。しかしこの度ようやく調べるに至ったのでその実態を報告しますwまずは公式HPをご覧ください。
携帯から見てる人のために簡単に説明すると、

ユニット名:Negicco(ねぎっ娘)
2003年7月結成。
JA 全農新潟の「やわ肌ねぎっ娘」という品種のねぎをイメージしてできたユニットだが、地方アイドルとしての依頼が多い。ジューシーで元気なイメージ。メンバーは下記4人(去年、新メンが加わって4人になったっぽいw)

Kaede(15)
Nao(19)
Miku(16)
Megu(17)

いわゆる地方アイドルですね。ハローで言うところの初期のカントリーみたいなもんかな。CMでぱっと見る感じではKaedeという娘がかわいいかなと思いますwちなみにようつべで検索してみたら驚くべきことにPJの映像がありました。その映像を見てもやはりぱっと見はかわいい。とりあえずこのHPの写真は写りが悪いからあまり参考になりませんよ。ようつべで「negicco」で検索すれば4つ出てくるので興味の湧いた人は見てみてください。ちなみに既にCDも2枚出てるし、ちゃっかりTシャツやトレカといったグッズなんかも通販してますw
そしてさらに驚くべきことに、去年の8月と11月にワンマンライブまでやったことがあるみたいですね。もちろんホームの新潟でw面白そうだしN県の思い出作りのために次あったらフリ覚えて行ってみようかなww
もし行ったらレポうpしますw

ベリーズという国があるらしいw

2007年04月18日 22時36分33秒 | 日記
【サクラ大戦】
先日、オクで落としたPSPのサクラ大戦1&2が昨日届いたので早速1からやってみましたが、とにかく懐かしい!最初にやってからもう10年以上経つのかな。ちなみに俺をアニメの世界に引き込んだ作品ですwこれを機に中学時代の後半から高校前半にかけてヲタまではいかなかったがそれなりにアニメや声優に興味を持った時期がありました。
それから10年経った今でも普通におもしろいですね、このゲームは。アドベンチャーの中でも実際に要所要所で声が吹き込まれてるというのは、当時は画期的だった。あのシステムがリアリティを産んだ。
そして何と言ってもさくらキャワですね!(ぉw
ゲームの中でメンバーの機嫌とると戦闘時の攻撃力が上がったりシナリオが変化したりするんですが、俺は専らさくら推しで進めてましたからねwミーハーなんです。

非常に懐かしいので是非、3と4も移植してほしいですね。

【コメントレス】
>take
簡単ですな~。URL入れるだけで自動的にDLとはw
お世話になってます。

ようつべ動画のDLにハマり中

2007年04月17日 22時31分14秒 | 日記
【奈々ちゃん新曲】
今日、もしかしたらフラゲできるかと思って奈々ちゃんの新曲を買いにTSUTAYAに行ったらなんと!

1枚だけありました!

N県でもフラゲできるんですねwそして帰りの車の中で即行視聴。A面の"SECRET AMBITION"は2月の横アリで聴いた時はそれほど熱さを感じなかったが、改めて聴いてみてもそこまでではないな。最近のシングルが当たり過ぎていて普通に感じる。
次にC/Wの"Heart-shaped chant"も普通だったかな。今回はインパクトに欠ける。最近、ELEMENTS GARDENによる編曲が多すぎるのでちょっと慣れすぎたかな。
しかしC/Wの2曲目"Level Hi!"は良い!ライブ向きの無難に熱い曲だ。この曲は今まで見たこと無い人による作曲だったので新鮮だった。ELEMENTS GARDENは確かに素晴らしい楽曲を残してきたが、そろそろ脱却するか依存度を減らして新しいプロデュース方針を検討してもらったほうが新しい世界が見えるだろう、と思います。
ちなみに今回は3曲とも声色が異なる曲なので、初めて聴く人には1曲1曲が新鮮に感じられるだろう。例えるなら

SECRET AMBITION=カッコよさ
Heart-shaped chant=美しさ
Level Hi!=かわいさ

ってところですかね。お得な1枚です。

それとCDにこないだの2月の横アリコンのDVDの詳細が封入されていたんですが、てっきり横アリと去年の夏ツアーのダイジェストかと思ったらなんとなんと、日比谷の野音も完全収録らしいじゃないですか!これまでLIVE RAINBOWを除いてツアーが完全収録されたことは無かったのでこれは嬉しい誤算ですね。しかも奈々ちゃん初の野外だし、俺らも行ったし、文句無いですね。素晴らしすぎたあの野外コンが映像になるとは嬉しい限りだ。発売を楽しみにしていようと思います。

梨華ちゃんオムレツw

2007年04月16日 22時15分02秒 | 日記
今日の晩飯はオムレツを作りました。オムレツは見た目が重要なので崩さないよう慎重に作った結果、とりあえず崩れることなくできました。それが↑の画像です。これはせっかくだから記念撮影しておこうと思ってデジカメを手に取ったんですが、なんか寂しかったので梨華ちゃんのAAをケチャップで描いてみましたwあれですよ、メカフェで「萌え」と描いてくれるのと同じですねwこうすれば何となく梨華ちゃんが作ってくれたみたいに思えるしね(痛w
ただしキャベツの切り方が相当粗いのはいかにも男の料理らしいといったところでしょうかw
ちなみに我ながら味もなかなかでしたよ。ただオムレツの中身の味付けに塩コショウしか使わなかったのがちょっと物足りなかったので、次はその辺の味付けを工夫してみよう。